
コメント

ゆー
食費、服、電気代などやってると主人は言っていました!
アカチャンホンポや西松屋でも毎回領収書もらってます!

はじめてのママリ
とにかく領収書をもらって確定申告にあててます
いいことなのか悪いことなのか全く無知でわかりませんが旦那からそう言われてます😭

hana 🪷
やってる人も多いんじゃないかな?と、思います!!
義父はハイブランド品も作業着扱いで経費にしてます 🤔

ママリ
あまり下手に経費で落としすぎると税務署の調査はいるので気をつけないといけないです💦
調査入ったら相当な額の請求がきますよ
旦那は外食、旦那の作業着、仕事用品だけです。
-
はじめてのママリ🔰
だと私の知り合いは経費過剰計上というより、そもそも収入が少ないっていう感じで出してるのかもしれないですね🥲
なんだかずるいな〜って思っちゃいました💦- 2月8日
-
ママリ
外食、作業着、仕事用品だけって書きましたが
うちは家に事務所があるので
電気代、水道代、住宅ローンも確か入ってました!🙇♀️
それでも非課税にはまったくなりません💦- 2月8日

うみ
非課税までにはしてないですが、私の周りにもいます。知人の旦那が自営で、旦那不在の飲み会(女子会)なのに奥さんは領収書もらってました。これもOKなのか?って思ってました。
なんかずるいなぁって私もいつも思ってモヤモヤしてます😮💨

ゆちゃ
自営業ではないですが、確定申告してます。
営業なので、営業という事にして帰省費も経費に入れましたし
お土産も経費にしました。
外食も時と場合によっては経費に。
税理士さんが付いていて、見てもらってるので、そこまで不自然な経費計上はしてないです。
その方も税理士さんが付いているでしょうし、その範囲内なんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
その方は税理士とか付いてないです🥲
同世代ではありえないくらい裕福な暮らししてます笑- 2月8日

はじめてのママリ🔰
服、外食費、接待費、仕事道具全般、自分の家の外構費の材料代、携帯代、車(2分の1)、ガソリン代など色々経費で落としてます。
非課税なら元々の所得低いかもです。銀行からの信用ないですし、住宅ローン通りませんし色々デメリットあります。
うちは去年年収700万で申告しました。家買うためにわざと経費少なくしました。
ハイブランド品などは経費で落とせないので自腹ですし少しでも怪しい領収書あれば税理士さんに弾かれます😆
税理士さんはいってないなら税務調査入った時に追徴課税くるかもしれないですね。知り合いで1000万追加できて返済に困ってました。
本当に稼いでいる自営業は田舎では一握りなので表面上は経費で落として生活してるので裕福に見えますが、貯金少ないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
その知り合いは貯金数千万貯めてるそうです🥲
経費過剰計上に、利益も低く出してるのかなーって思います!
そして今後家を建てるそうなのですが今あるお金を頭金にローン組むと言ってました😀
絶対通らないと思いますがやっぱり羨ましいなあって思っちゃいます- 2月8日

ママ初心者
外食全部経費とか危ない橋渡ってんなぁって感じです。
税理士入れてないならアドバイスしてくれる人がいないから余計派手にやってるんでしょうね…
はじめてのママリ🔰
主さんの所は非課税ですか???
ある程度はいいと思うのですが年収100万以下にするって相当かな〜と思い質問しました💦
ゆー
わかんないです💦
今は義父が社長で、私はそこで働いてないので💦