
コメント

はじめてのママリ🔰
学校側は、万が一ボールが外に出てしまうことがないよう適切な対応をされていると思うので、ひとまず市役所が良いかと思います。
そこから道路の管理者に行くか、市役所と学校側が話をするか、なんらかの対応を案内されると思いますので、まずは窓口である市役所が妥当かなと。

ママリ
それを中学校に言うのはどうなんでしょう…
たとえば、それが学校ではなくて一般のお宅の塀で見通しが悪かったら、そのお家に塀を壊してくださいって言いますか?
ネットを変えるにもお金がいりますし…
それよりも市にカーブミラーをつけてもらったりのほうがいいと思います。
ただ、ネットにしろカーブミラーにしろ、一人の意見ではなかなか聞いてもらえないと思います💦
自治体や市議会議員から市に言ってもらうほうが現実的だと思います。
-
ちゃんみー
そう言われたらそうなんですけど…。
調べてみたら、防砂防風ネットらしいです。でも、緑色しててしかも角なので曲がる時に2枚重なった状態なので見通しが悪いってのもあるんですよね。
ここで言っても意味ないですけど。
そうですね。カーブミラーという手もありますね!
とりあえず、周りの意見を聞いて情報集めて市役所に相談してみようと思います!
そこの周りに高齢の方や小さい子供も居たりするので、大きな事故が起こらないうちに何かしら対応してもらえたらな…って思います。- 2月8日
ちゃんみー
回答ありがとうございます😊
ボールが出ない様にされてるのは分かるのですが、かなり木目の細かいネットが張ってあるんですよ😓
今日も、車とぶつかりそうになったんです😱
自転車前後に子供乗せてたので焦りました😓
やはり、市役所に話した方がいいですよね。私の住んでる所の隣の市なんですけど…その場合は中学校がある方の市役所の方がいいんですかね?
はじめてのママリ🔰
それは困りますよね。
学校側は敷地内を管理しているだけと言えばそうですが、配慮をしてほしいですよね。
仮に学校側に問い合わせて、例えばネットを変更したとして、もしそれに起因した事故があったら目覚めが悪いですし、下手に学校側に対応させるよりも、道路の管理者に対応してもらうのが得策かと思いますよ。
ネットの有無に関わらずより安全になる可能性も高いです。
学校と、その道路がある地域の市役所ですね。そこが窓口です。
ちゃんみー
事故があってからでは遅いですしね。
その角になる所だけ木目の細かいネットで他の所はビー玉が通るくらいの穴のネットが付けてあるんですよね😓
なぜ、ここにこのネットを付けてるのか?普通、貼るネット逆じゃないかしら?ってずっと思ってたんです😂
別に、ネットを貼るなって事ではなくて別な物に変えて欲しいという要望ですね!
なるほど!問い合わせてみます!は