 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
私なら物置やパントリーとして使っちゃいます!
あとは歳をとった時に2階の寝室まで上がれなくなった時用のお部屋ですかね😪
 
            はじめてのママり🔰
和室と洋室の違いはありますが、うちと全く同じ間取りです😂
同じく引き戸になってます🙋♀️
確かにリビング続きではないので広さの演出は微妙なのと、リビング側にしかエアコンつけてないと冷暖房的には少し悩みます🤔
うちはまだリビング側に1台だけなのでそのうち6畳の方にもつけようかなーと思ってます。
今は24時間冷房つけっぱなしなので6畳の方にいても全然大丈夫ですが扉は開けっ放しが前提になります💦
使い方として、うちは下の子が生まれる前は上の子の遊び部屋にしていて、リビングが散らからないので良かったです!今は遊びスペース半分、下の子と私の寝床スペース半分にしてます😊
子どもたちが小学生になったら勉強スペースやランドセルなどの学用品置き場、各自が自室に籠もるくらいの年齢になったらファミクロや趣味部屋として活用、もちろん私たちが高齢になった際にはベッドを置くつもりです😂
- 
                                    るる この間取りだよーって方 
 中々見なくて💦
 リビング側に和室があって
 繋げてリビングを広々させてるって間取りばかりで参考にならず😭笑
 
 リビングだけのエアコン1台でも
 6畳の方も行き届くんですね😳!
 それが知れて安心しました笑
 閉めちゃうと、もっと閉鎖感がありそうで扉は開けっぱなしにしようと思っています!
 確かに老後は夫婦の寝室に使えますね!趣味部屋良さそう…✨!
 ランドセルも、1階にあった方が取りやすいですよね。リビングとは別空間なので勉強スペースにも、集中できそう?な感じがしてきました✨
 この間取りの使い方、全然分からなかったのですが、まさにsakuraさんの使い方が、有効的に活用していけそうです!- 8月16日
 
- 
                                    はじめてのママり🔰 わかります😂 
 スーモとかで物件情報見ててもあまり見ない間取りだなぁって感じですよね!でも私は住み始めてからリビングと別空間になってるのが逆に色々使いやすいなと思って気に入ってます😊
 今は上の子が朝起きてきても気にせず寝れるので扉はそのままですが、冷暖房と見た目の広さ的には引き戸を取っ払っちゃうのも良さそうだなーと思ってて扉なくても困らない感じになったらそれも試してみようと思ってます✨️
 
 ママリさんが妊婦さんで今後ご出産控えられてるの考えると、扉開けててもリビング側から少し死角になるので完母や混合の場合は来客時にも授乳しやすいですし、もし赤ちゃんとの寝床スペースにも使うならキッチンが近いのは夜中の調乳がやっぱり楽です❣️
 完母の場合でも搾乳したりなんだかんだあると思うので😊
 
 納得のいくお家が購入できるといいですね🥰- 8月16日
 
- 
                                    るる ちなみになんですけど 
 sakuraさんのリビングって
 何畳ありますか?🫣
 
 検討してるとこが15畳しかなくて
 それも、和室と別空間になってしまってるため、リビングに圧迫感がありそうな気もしています。
 
 リビングがもう少し広ければ
 多分気にしないとは思うのですが
 この建売を内覧していないので
 ここに家具置いたりっていう
 イメージが
 湧いていないです😇笑
 
 引き戸を完全に閉めると、
 エアコンの冷暖房届かないから
 引き戸を全部取ってスッキリと
 させた方がいいかもしれませんよね✨
 
 ミルクの時期は確かにキッチンに近いのがめちゃくちゃ便利そうです🥺
 これから3人目が産まれるので
 和室を寝室にして、過ごす事もできそうですね!- 8月16日
 
- 
                                    はじめてのママり🔰 うちはLDKで15.25畳なのでほぼほぼママリさんが検討してる建売に住んでる感じです😂 
 LD部分の家具としてはソファダイニング、テレビ台、2人がけの木製ベンチ、棚付きハンガーラック、ベビーサークルを置いてます!
 それにプラスして空気清浄機、コードレス掃除機のスタンド、140cm×200cmのプレイマットとミニサイズのベビーベッドがあります😊
 
 まだ子どもが小さいこともあるとは思うんですが今のところ広くはないけど狭くはないって感じで、上の子がショベルカーやディーバイクの乗り物おもちゃに乗って遊ぶくらいの余裕はあります🙆♀️
 
 うちは子ども二人でおしまいかなぁと思ってるので子どもが大きくなっても物を増やさないように気をつけてれば広さ的には大丈夫かなと思ってますが、お子さん3人だとその分物も増えますしどうでしょうね🤔
 でも下のはなさんのお家のように6畳をリビングかダイニングとして使えばLDK21畳という感じにも出来るし、時々親戚や友人が2〜3人遊び来ますが狭くて過ごしにくいってことはないですよー!- 8月16日
 
 
            はな
うちは別空間じゃないのですがこう言う形のLDKです。
エアコンは、強めにかけてればこの部分まで涼しく(あったかく)なりますよ😀
- 
                                    るる L字のリビングって感じですかね? 
 この間取りのように
 引き戸付きでも、
 大丈夫そうな感じですね😳- 8月16日
 
- 
                                    はな そうですL字でここがダイニングです。 
 ただの長方形よりは冷暖房効くのに少しは時間かかるのかもですが、そこまで気にならないので引き戸開けておけば大丈夫だと思いますよ😄- 8月16日
 
 
   
  
るる
パントリー良さそうですね!
子供部屋としてはどうでしょうか?
LDKの方が散らからなくていいなと思ったのですが結局リビングに持ってきそうな気もしてます笑