![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今からでもNISAを勉強するといいですよー!私も来月で始めて2年です☺️やってよかった✨というか、なんでもっと早くやらなかったのか後悔ばかりです。
固定費など見直ししつつ少額でいいから1歳でも若いうちに投資を始めるべきです。
例えばジュニアNISAの年間限度額が80万円です。これを0歳で一括で入れてその子が60歳になるまで運用します(18歳以降はNISAに移さないといけないので正確な計算ではありませんが💦)
全世界株式インデックスファンドの30年間の平均リターンは年利7%です。
投資信託は100円から全世界に分散投資できます。
80万円を60年ほったらかし投資すると、60歳時点での資産は4635万円になっています(あくまでシュミレーションです)
ここから、4%ルールで毎年資産の4%を切り崩します。
毎年115万円の収入が入ります。月9万円ほどの収入になります。
4%ルールだと、資産が維持できるどころか、増えていくそうですよ。
はじめてのママリ🔰
不況に少子高齢化は日本の話で、世界は人口増加を続けているし、常に経済成長を続けています。
はじめてのママリ🔰
今、物価が上がっていますよね。
例えば、卵が今250円ですよね。2年前まで100円でした。
卵を買うために100円貯金したら、2年後その100円で卵を買うことが出来ません💦
利率のほぼない貯金は、資産を減らしていっているのと同じです。
ハンバーガーも20年前は80円台で買えましたからね。今は170円😱
今まで世界の通貨といえば、
ドル、ユーロ、円
この三つでした。
円はこれから長期的に円安に向かいます。
少子高齢化による人口減少→国力低下
30年ほとんど上がらない給料(スイスと日本は30年前は大卒の初任給はほぼ同じだったのに、今はスイスは70万円だそうですよ💦)
ということは、輸入に頼っている日本の物価はこれからも上がり続けます。
それを防衛するために、全世界株式やアメリカなどに分散投資し、円だけではなくドルベースで資産を持つべきです。
はじめてのママリ
横からすみません🙇♀️
すごくすごく勉強になりました🥲
わたしもお金のこと勉強します😭
はじめてのママリ🔰
そういってもらえるなんて嬉しいです😳✨✨💦
知らないことばかりですよね😭💦私も何にも知らない状態からこれ良いじゃん!って始めてから、衝撃的な事実の連続でした😂
投資することで、自分のお金が世界経済を支えてる一部になってるんだと思うと、日本や世界の情勢がすーーっと頭に入ってきますよー😳✨めっちゃ面白いです😍
はじめてのママリ🔰
ただ寝かせてるだけの貯金が世界経済の成長を支えて、世界も自分も潤うなんてスゴくないですか?😍