※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
家族・旦那

小学校、こんな理由では転校できませんか?小3の子供が通う学校全体です…

小学校、こんな理由では転校できませんか?

小3の子供が通う学校全体ですが、子供の学年、とてもレベルが低いです。
50人ほどの学年ですが勉強で高得点80点以上が取れる子が3人しかいません。
そして3年生で女の子達はラインのグループをくみ、グループトークをしていたり
TikTokを一日中見ていたりしているようです。
男の子達も気性が荒い子が多く、毎日のように喧嘩しているようです…。休み時間にサッカーで喧嘩、オンラインゲームで喧嘩など聞きます。
最近、クラスの女の子の親とラインを交換してと言われ交換したところ、数日後にその親から
子供がライン電話をしたいというのですができますか?と聞かれ、ちょっと引いてしまいました。
うちは小学生ではスマホの必要性はないと感じています。
ゲームもやりますし、動画も見ますが時間制限をしており一日中ずーっと見ることはありません。
TikTokは本人が見ようとしませんし、オンラインゲームもやってはみたもののハマりませんでした。

周りの環境もこう悪く、学力も低い。
隣の学区の小学校、同学年40人程ですが、同じ園から行った子だけですでに勉強ができる子が5人はいます。オンラインゲームで喧嘩になることもまずないそうです。
数キロ離れただけでこうも違うとは…と愕然としています。
学力が低い、周りの環境が悪い、とこんな理由では転校はできませんでしょうか。

コメント

陽彩

地域的に厳しいところでしょうか?
それともその学年が荒れているのでしょうか?

転校するというのは引っ越しされるということですか?

引っ越しの予定があれば良いのですが、そうでないなら、私なら中学受験させて、中学は私立に行くと思います。

はじめてのママリ🔰

お子さんが転校したいと言ってるんですか?
親の考えのみで、今の学校はダメなとこだから隣の学区まで通え、というのはどうなのかなと思いました。
小学生にスマホは不要という考えは各家庭の考え方によるとは思いますが、多くは4年生くらいで持つみたいですよ。(携帯ショップの方に聞きました)
LINE電話したいと聞かれたことに引いてしまうのもちょっと私には理解できません…
小学生で喧嘩がないほうがおかしいですし、例えば明らかないじめがあるのに放置してるとか、重大な事案があれば転校も視野に入れますが…

deleted user

引っ越してしまえば良いかなとおもったのですが、それが厳しい感じですかね🤔?

小学校内での生活より、習い事や塾などで気持ちを充実させたり、ライン電話する暇がない環境もありかなと思いつきました💡

そして、私も中学受験お勧めします🤔本人の意思を尊重しつつになりますがね☺️環境をガラリと変えたいんだなぁと、凄く伝わったので💡

はじめてのママリ🔰

越境したいってことですよね?
無理な地域もあれば出来る地域もあるみたいです💦

理由は違いますが入学前に越境できるか聞いたら、うちの地域はイジメとかそんな理由でないと無理でした💦

4年生から塾に入れて中学受験したらいいと思います。

ママリ

お子さんはどんな様子なんでしょう?私なら子供が楽しく通えているならそのままでいいかなと思います。
新しいところで馴染めず、イジメにあったら、、とか考えちゃいます💦

まる子

子どもが環境に適応してて、周りの人と関係性ができてるなら、親がこのような理由で転校させるのは少し勝手かなと思いますが、子どもが馴染めてなくて、先生や生徒と関係性が作れない、毎日不安を感じている様子とかなら、転校しても良いと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの地域は隣接学区なら選択できるので、そういった地域であれば教育委員会に相談してみるのも手だと思います。
そうでないなら、そういった事情で特別に越境はできないと思うので、引っ越しするしかないと思います。
ただ本人が転校の意思があるとかでないなら、お子さんとしっかり相談するべきだと思います。