![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りらくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りらくま
三郷市じゃないのですが、小規模保育園を卒園予定で、転園希望通りました!
小規模保育園だとまた保活しなきゃいけないから不安ですよね💦
うちの市は毎月、保育園の空きがホームページにのるのでそれを見て転園申請を出し続けたら転園できる人は結構いそうです。
加点がつくので...。
うちは通ってる小規模保育園がとても良いところで子供に合っていたので、卒園までいましたが、転園していく子もいたので可能ではあると思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳児クラス小規模に通っています。
入園してすぐ5月から転園希望出していましたが、通らず。
5年度4月も落ちました。
中央エリアを書いたので仕方ないのですが…
入園してすぐ5月に転園していった子もいるので、いつ空くか、どこに希望を出すか、によると思います。
入園したらすぐにひとまず転園出しておくと良いかと。
今回、うちの保育園の2歳児クラスさんは全員転園決まったようです。
幼稚園の子もいるみたいですが。
今のままでは5年度も転園できなそうなので、5月には範囲を広めて希望を出そうかと考えています。
加点があるないにもよるかと思いますが、多少妥協をして範囲を広げないと転園もできない現状です。。泣
-
はじめてのママリ🔰
中央エリアは転園も厳しいんですね…
ママリさんは5年度5月~範囲を広げるとのことですが、車での送り迎えやバス通学も検討する感じですか?
私も範囲広げようかと考えていて、自転車で20分の距離の保育園も候補に入れようかなぁと思ったり…😱- 2月8日
-
ママリ
私は電車通勤ではなく、夫が駅を利用するのでどちらにも対応できるよう駅付近が良いかと思っていたのですが、そんなことも言ってられないようです。
私は車通勤で送迎可能と見られそうなので、バス利用は考えていないのですが、新三郷、三郷方面の園も考えています…
自転車20分大変ですよね😱
雨の日とか更に😱- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことですね!!
車運転できるの尊敬します…
私は車の運転が怖くて1人で子供乗せて運転は考えられず、車通園は諦めようと思ってますが、そんなことも言ってられない気もしてます😂💦
新三郷、三郷方面、余裕ある園ありますよね~😭
中央エリアにバンバン園を建ててほしいです…😔- 2月8日
-
ママリ
そうなんですね😅
送迎ばすもアリですね🙆
そうすると範囲広がりますね!
中央エリアは3年前くらいに4園?と、2年前に小規模が3園でき、5年度からいなほ幼稚園が認定こども園になったので、新しい園は暫くできないのかな−と思ってます😅
増えてほしいですね😖- 2月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今、年少の子供が1歳クラスから小規模保育園に通ってました!
2歳になる時に転園希望だしましたが通らず、結局卒園まで通いました。
コロナで辞退もあったらしく2歳児クラスになる時に2人くらいは転園できましたが、あとはみんな卒園までいました😅
卒園後も40点プラス何か加点がないと中央エリアは希望は通りにくいらしくて、バス通園になったお友達も何人かいました😭
年度内にたまに転園できる子もいるみたいですが、期待はしない方がいいかなと思います💦
小規模卒園した後は提携園がないところだと、片っ端から希望書かないと稀にどこにも入れないことがあるそうです🥲
転園厳しいし、通っていた小規模保育園はとてもいいところだったので、転園とかなくこのまま年長まであったらいいのにと何度も思いました😭
-
はじめてのママリ🔰
皆さんほぼほぼ卒園まで小規模に通っていたんですね😭
ママリさんは3歳児からは希望のところへ転園できましたか??
小規模卒園後遠くの園になるのも怖いですし、始めから提携園がある小規模へ入園させて希望園への転園が叶ったらラッキーくらいに思っていた方が良さそうですね…😔💦- 2月9日
-
ママリ
うちは他の加点があったので中央エリアには転園できましたが、それでも第一希望ではなかったです🥲
もしご存知だったらあれですが、提携園があっても遠かったりこども園だったりするのでちょっと調べてからがいいかもしれないです😭
お腹のお子さんが第一子ですかね?
どうしても加点なしで中央エリアにこだわるなら、0歳児で通えるようになったらなるべく早く小規模入れて、1歳で大きい保育園に転園だと入りやすいとママ友とかは話してました💦- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
加点があったんですね!!
それでも第1希望ではないとか…厳しすぎます😭😭
お腹の子が第一子です👶🏻
1歳になるまでは預けずに面倒をみたい、という気持ちもありまして…
何かを犠牲にしなければいけないのがしんどすぎます💦- 2月9日
-
ママリ
私も一人目の時同じこと考えてました!
でも秋生まれなので1歳の時点でどこの保育園も空きなし、1歳4月で〜上記の流れになりました😂
希望の保育園にも入れたいけど、成長は見たいし悩みますよね🥲
予定日もう少しですね!
多分うちの下の子は同じ学年だと思います🥰- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
第一子は特に、長く一緒に居たいなと思ってしまいます🥲
ママリさんの下のお子さんと同じ学年なんですね✨
三郷に知り合いが誰も居なかったので、お話伺えて助かりました🫶
ありがとうございます🌼- 2月9日
はじめてのママリ🔰
転園の希望通ったのですね✨
それは安心ですね😭
どこの保育園に転園申請を出すかが重要になりそうです…
あとは神頼みですね😭🙏