※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんが放課後デイサービスを辞めたい気持ちと、仲良しの友達との関係性を考えて悩んでいます。学校やデイサービスでのストレスが原因で、先生との関係も冷たくなっているようです。

お子さんが放課後デイサービス辞めた方いますか?

最近行きたくないと言います。学校もしんどいらしく、風邪引いて休んだのをきっかけにデイは一週間休んでます。

聴覚過敏なのですが、うるさすぎて嫌みたいです。
でも、仲良しのお友達もいるので辞めたくはないと言います。そのときの感情でやめたいとかやめたくないというので判断しかねています。

休みすぎて、最近先生も冷たいです。やはり収益に関係するからですかね…

コメント

あひるまま

放ディではなく、一時支援を行きたがらないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😞💦
    一時支援は使ったことはないのですが、やはり親としては悩みますよね😢

    • 2月9日
  • あひるまま

    あひるまま

    というのも、管理者があーだーこーだー言うからそれが嫌だと💦
    あと、他の子は送迎してくれるのにうちの子はしてくれないからそれでも踏まえてみたいです💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそういう経験あります😭なんでうちだけのせてくれないの?と思っていたら、熱性けいれんの既往があるからという回答で😅
    てんかんではないので、熱なければ乗れるしそもそもけいれんするほどの熱なら休ませるか迎えに行くし…結局施設側の都合だったのにうまいことごまかされ、不信感でやめたことあります😅
    お互い気持ちよく使える福祉サービスが充実するといいですよね。

    • 2月9日
  • あひるまま

    あひるまま

    はじめは、しますしますと言って何回かしてもらいましたが、途中からしてくれなくなりました。
    ちなみに、管理者は、相談員でもあるので、変えたいですけど、田舎すぎてなかなか障害児を受け入れてくれるとこが少ないから変えれないです💦

    施設は結局は金金なんですよね💦

    そうですね(^^)
    福祉サービスが充実してるとこがいいですね(o^^o)

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも相談員と管理者が同じ系列で、抗議しようにもできませんでした😅その辺やっぱり難しいですよね😞💦
    最初は、送迎してくれるというから契約したのに入園の日になってからやっぱりのせられませーんと言われ、詐欺やん⁉️となりました😅

    預かってくれるのは助かるけど、なんだかなあという思いもありつかれる毎日です😭

    • 2月9日
  • あひるまま

    あひるまま

    ほかに職員がいるかって言ったらいないんです💦
    去年までいた保育士さんなよかったんですが…辞めてしまって💦

    娘は、ずっーと言ってますね💦
    あの子はしてくれるのにわたしは⁇って💦
    謝ることしかできないです💦

    • 2月9日
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

療育のママ友のお子さんが
放課後デイサービス辞めたと
言ってました🙋‍♀️

お子さんが「怖い大きいお兄ちゃんがいる」
と言ってたそうで、先生に色々聞いても
濁されたりで信用出来ず…
休みがちになってたまーーーに
行く程度にしてみたものの、
「嫌だ」と言い出したから
辞めたそうです!

今はまた別の放課後デイサービスに
通ってるって言ってました✨

たとえ休みすぎでも
収益に関係するからだとしても
先生が冷たくなるのは
ちょっと違う気がしますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    やはり、待機してる他のお子さんもいるだろうしさっさと辞めてほしいのかもしれません。正直あまり、行かなくてもいいような気もしてるのですが本人は辞めたくないといい困り者です😅

    • 2月9日