※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園からこども園に変わる息子の説明会での質問や、園の雰囲気、服装、習い事、預け時間、申し込み方法について知りたい。

こども園について教えて下さい。

第一候補だった幼稚園が息子が年少の年からこども園になります。
今度プレの説明会がありますが何か質問した方が良いことや調べておいた方が良いことありますか?

こども園でも息子より下の子は同時期に入園となると思いますがこども園は仕事してなくても受かれば?預けられますか?

園にもよると思いますが皆さんご存じのこども園がどんな感じか教えて頂けると嬉しいです。

・登園時の服装
・園内での服装
・字を書いたり勉強系もあるか
・幼稚園の今は幼稚園終わった後サッカーや体操、ピアノなど習い事あるみたいですが、こども園でもある所あるのか

・預ける時間
仕事してれば夜まで、してない人は14時位まで等あるのか
お昼寝の有無
・入園の申し込み方法は保育園よりか、こども園入れなくて空きがあれば幼稚園に変えられるのか?(どちらの申し込みの仕方も詳しくはわかっていません💦)

位が今気になっています。

よろしくお願い致します。

コメント

まき

地域によると思いますが
私の地域では
子ども園に仕事してない状態で預ける場合は1号認定という幼稚部での登園の認定になります。
なので年少さんからのクラスに
抽選や先着、面接等で
入学金等支払って入園する形になります。
片親でも仕事してない場合は
曜日によって給食あり、給食なしなどがあるみたいで
どっちにしてもお昼寝前に帰ってます。

もし延長を希望する場合は
それを認めてる園であれば
延長料金を払って昼過ぎまで延長可能な場合もあると思います。

パート等をする場合は
私の地域では新2号認定に変更してもらい
短時間保育(16:30くらいまでの預かり)になるみたいです。

登園の服装は自由ですが
隣の子ども園はいまだに幼稚園が強いので制服、体操服の購入です。

勉強系もその園によります。

習い事に関しては
英語、ダンス等があり
幼稚部の子達はそれを受けてからお迎えだそうです。
登園自粛の時などは
その時間だけ来てたみたいです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    入園後しばらくしたら扶養内でパートを考えているので認定の号を変更してもらえるか、1号認定でも延長可能か等確認してみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

こども園は、幼稚園枠もあるので(1号認定)満3歳以上であれば仕事をしていなくても預けられます。
プレ枠があるなら、仕事の有無は関係なく受かれば預けられると思います。

おそらくこども園になっても、年少以上の内容は変わらないのかな?とは思います。
預かり保育を充実させて、未満児も預かるようになるくらいじゃないですかね🤔


園により様々ですが、娘の通うこども園の場合

・年少以上は登園も園内の服装も制服(体を動かす日は体操服)、未満児は私服

・リトミック、英語、体操、マーチングなどあり、文字の勉強もあるようです

・希望者には課外活動(園内での習い事)があります

・1号認定は15時、2,3号認定の場合は預かり保育で最長18時半まで(就労時間により)

年少以上は1号2号も関係なくクラス分けされ、一緒に活動し、1号の子は時間になったら帰ります

・年少の夏まではお昼寝あり、それ以降はなし


入園の申込みは、2,3号認定なら保育園と同様に市役所経由。希望を出した中から点数で決まっていきます。
1号認定なら幼稚園と同様。園での受付日に入園申込みをして、先着順だったり面接や選考があったり園によります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    制服、体操着も洗濯大変そうですが私服はめんどくさいと思っていたので制服の園もあると聞いて期待が持てました!

    ありがとうございました😊

    • 2月7日