※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休を最大限伸ばしたいため、100点減点することで待機延長可能かどうか市役所に相談しました。また、10月などの年度途中や認可外保育園への入園は厳しいか気になっています。

育休を最大限伸ばしたいので教えて下さい。

4月は受かればもう仕事復帰しようと思い通えるところを希望しましたが待機になりました。
ならばもう最大限育休伸ばしたいなと思っています。(復職すると所得が減ってしまうため)

市役所でその旨を伝えると、私の場合2次選考で受かる確率が高いとのことでした。
だとしたら、100点減点できる用紙があるのでその用紙を提出してくれたら待機延長出来るかもしれません。との事です。

今回の4月、5月あたりで受かっておかないと、年度途中で保育園に受かるのが難しいのは分かっています。ですがどうしてもギリギリまで手当を貰いたくて...
なのでその減点をしてもらい待機延長→10月もしくは少し前から小規模などが空いていれば応募、もしくは認可外に応募→翌4月から転園希望を出しておく
の流れにしようか考えてます。

前置き長くなりましたが、聞きたいのは、、

・100点減点するというのは、勤め先には知られないんですよね?それをしたからといって育休延長出来ないとか無いですよね?😅

・10月などの年度途中、認可外保育園でも入園は厳しいのでしょうか?

保育園受かりたい方たくさんいらっしゃると思います。
不快に思わない方のみ回答して貰えると助かりますm(_ _)m

コメント

ひろ

4月入園が延長に関係ない(1歳半になる月ではない)なら、何も勤め先には提出する必要ないですし、知られることもないです。1歳6ヶ月になる月に再度不承諾になる必要はあります。
4月が延長に関係する月なら、延長の手続きに申込書の写しを求められる場合があるので、その辺はうまくやってくださいとしか…💦
まぁ、会社に知られたからと言って何も無いとは思います😅

10月からの入園は地域によりますね…うちの地域は認可は難しいです。
どうしても心配ならお金ド返しで、早めに認可外確保もありかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月がちょうど半年ごとの延長の時期になります!
    確かに、会社がお金を払う訳でもないし何も言ってこないかもですね!

    昨日認可外にも電話したんですが、認可外すら現状空きなしでした😅
    やはり早めにどこかしら受けるしかないのですね💦

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

100点減点は勤め先には知られないと思います。保留通知さえあれば育休延長はできます。けど、最大2年までですよね?
年度途中の入園はその地域によると思われます。うちの地域は難しいです。

2次選考応募されるのですか?もう保留通知があるならそれで延長されては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり難しいですかね...

    2次選考で受けるか、このまま延長するか迷ってます💦
    延長すると、育休が切れる10月から保育園に入れるのはかなり厳しそうで賭けなのかな...と。
    もし4月に2次選考でどこかしら受かれば、手取りが減るのを覚悟して働くしかないです😭
    育休の手当よりも、保育園代などを引くと働く方がその半額になっちゃいます🥲

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

私の住んでいる所では不承諾通知に延長希望(減点?)や希望園は一切記載されないので職場には分からないです😊その辺ももう一度役所に確認してみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    聞いてみます☺️

    • 2月8日