
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも同じです。
周りからしたら泣くこと?って思うようなことでも
涙が出てきてしまい、この前
幼稚園の先生の前で涙流しました💦
いつもならこんなこと全くないし
落ち着いてあとから考えたら恥ずかしくて仕方がないです
でもそのときはポロポロ涙が出てきてしまい止まりませんでした
気分転換も大事って言われるけどなにをどーしたらいいのかが分からなくて困ってます、

もなか
すごく分かります💦
自分でもびっくりするくらいすぐ涙出ます😂
最近は落ち着きましたが、今振り替えるとやっぱりそういう時って大変だった時とか不安が大きい時とかでしたね🥺
その当時はそこまでストレスに感じてはなかったんですけど、やっぱり気持ちが不安定だったり疲れがたまってるんだと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
本当に、こんなことで?って言われるようなことでも涙目になってしまって恥ずかしいです😭
無意識に自分の心を疲れさせてしまっているのかもです。- 2月7日

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
子供育てるって、常に気が抜けないし、ずーっと子供のこと考えちゃうし、無意識に頑張ってるんだと思いますよ💦
今でもふと何かをきっかけに糸が切れると泣けてくることあります💦
-
はじめてのママリ🔰
本当にその通りです😭
思ったより元気そうじゃんとか、子育て楽しんでるねとか言われるとそうじゃないのにって思いながらも無理やり明るく振る舞うので、余計に疲れてます😭- 2月7日

ゆか
わかりますー😭
幼稚園の先生のふとした言葉や健診の時にかけられた言葉で泣きそうというか泣いちゃう時もあって…健診の人に定期的にサポートの電話しましょうか?って言われたことあります。
子供産むと涙もろくなるっていうけど本当だな…と。
毎日毎日そんな辛いわけでもないのに。
母頑張ってますよね!私たち!!子供が幼稚園行きしぶる度に必死にこらえて帰りに涙もします🥲
-
はじめてのママリ🔰
母は強しってよく聞きますが逆に私は弱くなっているような気がします😂😂
誰かに頑張ってるって言われるだけで泣けるってよほど気を張ってるんだなって自覚します😭- 2月7日

あき
ズタボロというか、ホルモンバランスの仕業だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ホルモンバランスはおおいに関係ありそうです😭😭
- 2月7日
はじめてのママリ🔰
とっても分かります😭
他の人からするとどうした?って事でさえも胸に刺さって泣きそうになります。
特に子供に関しての指摘や、励まし等。
気分転換の仕方が分からなくて
ずっと気を張ってるのにも疲れてしまっているのかもです😭
誰かに話聞いてもらいたくても独身の子が多くて言いづらいのもあって、ここで聞いてもらえて良かったです。