※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

私も本来なら自分の家で家族が過ごしやすい環境を作ってあげたいけど、…

つわり中で近所の実家に去年からお世話になることが多くて、旦那が最近「おれだって気遣うんだから、わかってほしい」と言ってきます。
私も本来なら自分の家で家族が過ごしやすい環境を作ってあげたいけど、今はとにかく頼れる時は頼らせてもらおうと思っていて、子供たちの相手もろくに出来ないから、ずっと続くわけじゃないんだしと実家で両親や姉に助けて貰っています。
旦那にも毎回LINEで謝っていて、晩御飯だけ食べて一緒に家に帰るか旦那だけ帰るか、聞いています。
すると今日は仕事終わりそのまま自分の家に帰ってゆっくりしたいと言うので、わかったと言うと「俺もごめんやけど気は遣うから。そこだけはわかって欲しい」と言われました。
それはもちろん分かってるけど、今は子供たちのお世話も自分の体調が落ち着くまで周りが助けてくれるなら有難いから、あともう少しだけとお願いしましたが、「〜が俺の実家に何日も行くことになったらどう思う?」と言われ、そこまで嫌じゃないけど、そんなにも旦那は嫌だったのかと思い少し悲しかったです。
もちろん嫁の実家に気を遣うのは当たり前だし、本当は家で家族とすごしたいのはもちろん分かります。
だけど、いつもご飯を作ってくれる父や母や姉、実家にいる時は旦那にビールを飲むかお茶を飲むかを聞き、いつもビールを飲んで誰よりも先に寝る旦那。
疲れてるのはわかっているので、皆起こすかお風呂に入れるか考えて、もう少し寝かそっかなどと言って家族は旦那のことを考えて気をつかってくれているので。
いつも旦那の分もご飯を考えて作ってくれますが、今日は行きたくないから。と言われた日は「今日残業みたい💦」と家族に嘘をつきます。
そこまで気を使わせてしまっていたなら、申し訳ないけど、休みの日以外は別々でもいいかと聞くと、そこでも言い合いになりました。

旦那は帰りが遅いので早くても20時前後、遅く24時をまわることもあります。
家のことはもちろん、子供たちのお風呂や寝かしつけも私です。家事も得意では無いので、料理もなにもしません。
卵焼きなら作れると言いますが、自ら作ったことも無く、私より朝早く起きた日は子供たちにアンパンマンチョコを大量にあげていました。なので正直旦那には何も頼れないと思ってしまっています。
子供たちの菓子もご飯の後だけ、アイスもお風呂上がりに欲しがる時だけ。とある程度旦那にも教えていますが、ご飯はどーすればいいの?という感じで、つわり中でも夜は〜が食べたいと言われるので、結局作るとさらに体調が悪化してしまい、一度検診でも体重の減りすぎを指摘され、入院は難しいか?と院長先生に言われました。
もちろん断りましたが、それなら点滴は週に2回は来てねと言われています。
自分では動けると思っていても、1人目2人目以上に体が衰弱してしまっているため実家の家族が心配して、落ち着くまでご飯は毎日うちで食べなさい!と言ってくれました。
正直どちらを優先すればいいのか。
旦那が納得する方法はありますか?

コメント

りっさん

自分の体と子供を優先してください(。´・_・`。)

lmm

さすがに毎晩義実家通いは嫌ですよね😭 それはちょっと旦那さんかわいそうです💦 悪阻中はお金渡してご飯は外で済ませてきてもらえばいいとおもいますよ

だんなさんは、悪阻中ママリさんとお子さんが実家にお泊まりするのもいやなんですか?
悪阻中にご飯の用意させるって すごいですね。3人目だとは思えない..
私なら、実家で家族揃ってお世話になるか、悪阻中私と子供たちだけ実家にお世話になるか。どっちがいい?私〇〇キロ痩せて、ほんとに、限界なんだけど!自分と子供のことで精一杯!貴方のこと思い遣ってる余裕ない!ってブチギレるかもしれません😭

deleted user

私もつわり中は息子の保育園の送り迎えだけしてほぼ実家にいましたよ!
旦那は週末だけ泊まりに来て
平日は買って自宅で食べてました。

旦那さん一人暮らししたことあります?
奥さんがつわりの時くらい、自分で買うなりしたらいいと思いますよ!

私の旦那も、嫁の実家嫌いなわけではないけど
行く必要無ければ自宅で過ごした方がいいと言うタイプです。基本そうかと思います。

ぴっぴ

いやいや、つわり中は旦那のご飯やら子供のお世話やら、無理ですよ!!しかも入院を勧められる悪阻って重症です!😠
旦那さんの気持ち優先してママリさんが倒れたらどう責任取ってくれるんでしょうか?
私も3人とも吐きづわりですがまぁご飯食べられるし実家遠いしなんとかなってますが、しんどい時は旦那にご飯食べてもらってくるか自分で買ってきてもらってます。
ご実家も全面的に協力してくれるなら甘えるべきですし、旦那さんが気を遣うの嫌ならむりに実家に来ないで1人で自宅でゆっくりしててくださいって感じです😂そもそもなんで嫌なのにママリさん実家に来るのか謎です。ご両親も旦那さんもわざわざ気を遣ってママリさんも板挟みになるくらいなら行かない方がみんな幸せでは?😁
ご実家にも「旦那は大人なんだし自分1人で生活できるからこれから実家に来ないよ」と言いきるくらいでいいと思います。
まずはご自身の体調第一に、旦那さんにあれこれ言われたら病院からの診断書(妊娠悪阻、要入院)を突きつけてあとは実家でできるだけゆっくり過ごしてください!!神経すり減らしてまで旦那さんを納得させる必要ないです!

ママリ

ちょっと旦那さんが可哀想かなー。

旦那さんも大人なんだし、家にそのまま帰るじゃダメなんですか?

  • ママリ

    ママリ

    可哀想なのはわかるんですが🥲家に1人なのがいやらしいです。

    • 2月9日