※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

母が自らの死を望む様子に困惑し、家族の心配や対応に悩んでいます。母の鬱病状態や家族の関係性が複雑で、姉や父も心配されています。家族を大切に思いつつ、気を遣いながら悩んでいます。

いつもため息と情緒不安定な母が急にあと5年以内には死にたいなーと言われ、なんでー?と聞くと、そんな私長生きしたくない。楽に死ねる方法があれば死にたいもん。と言われました。
そりゃ毎日死にたいって思ってる人と、毎日必死で生きてる人は合わないなって思いました。
完全に鬱ですよね。鬱の人にはうつって言わない方がいいと思うので、深くも聞かず、ふーんそっかー、と軽く聞いてます。
なんか趣味みつけたり、やりたいことないの?と聞くと、人生真っ当したから!もう今は生きてるのがしんどい。寝てる間に死ねたら本望だそうです。
実家に行っても何時間かしてくると、子供たちが騒いだらため息をしたり部屋にこもってゲームしたりするので、あー帰った方がいいかなぁと思い早めに帰りますが、私たちや孫が今は生きがいと言うので、全く会わなくなるとそれはそれでまた病みそうだなぁと思ったり🥲
昔からめんどくさい母親ですが、今は姉とも、自殺されても嫌だしと気を使ってます。
急にキレたり急に泣いたり、急に謝ったり、命の母を進めても途中で飲まなくなりました。
私には私の家庭があるので母のことは考えずと言われても、家が目の前なのでそーゆうわけにも行かず。会いたくないわけではわたしもないんですが、やっぱり気を使うししんどくなります。
父も62歳ですがまだまだ働いています
姉もいつも母に八つ当たりされてるので、姉のことも心配です。姉も少し情緒不安定になってきてる気がします。
イライラしやすかったり、父も母にそっくりだと言っています。
家族のことは好きなので、悩みます。

コメント