
5ヶ月の男の子が夜泣きで悩んでいます。添い乳を控えていたが、おしゃぶりで寝かしつけると効果があった。おしゃぶりを外すと泣き出すことも。おしゃぶりを使うべきか、他の方法を試すべきか悩んでいます。
ふと疑問に思ったので質問させてください💡
最近歯ぐずり?夜泣き?が始まった5ヶ月の男の子がいます。
添い乳は癖になったり夜泣きに繋がるという情報をよく目にするためどうしようもないとき以外はなるべくしないようにしてきました。
先日どうしても泣き止まない日があり夜の2時から明け方の5時半まで3時間近く泣き続けたことがあり、その日は添い乳でもダメでした。(咥えると落ち着くのですが寝たと思って離すとまたギャン泣き…)
試しにおしゃぶりを咥えさせたところしばらくかみかみチュパチュパして寝てくれました。
おしゃぶりは寝入ったと思ったら外しています。
そこで疑問に思ったのですが、添い乳で寝かしつけると夜泣きに繋がるというのは寝た時と眠りが浅くなった時の環境の違いによるものですよね…?(寝た時はおっぱいあったのになくなってる!!!とか)
それであればおしゃぶりも寝た後に外してしまったら添い乳と同じで夜泣きにつながってしまうのでしょうか?
入眠時おしゃぶりに頼るべきか、ギャン泣き覚悟でなんとか抱っこやゆらゆらでしのぐべきか悩んでいます。
アドバイスください😢お願いします💦
- あやの🔰(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
あってます☺️
おしゃぶりが途中でなくなっても、いける子もいます。
本当に子によるので、おしゃぶりで困るようになったらやはりやめたほうがいいそうです…🥺
(そんなこと言われてもどうすれば?って話ですが…)
コメント