※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠35週で、夫以外頼りがなく仕事が詰まっている女性が不安。周囲は妊娠知らず。体調不安や出産心配。

上に2人いて妊娠35週です。
上は1年生
2番目は1歳半です。

実家、義実家遠く、
何かあったら夫しか頼りはありません。
主に送迎と、上の子供達の子守り要員です。
陣痛タクシーありません。

それなのに、この週数になって
仕事を詰め込まれています。
産後2週間休みをもらうので、申し訳なさもあって引き受けているのか自ら買って出てるのかわからないですが、
こちらとしては毎晩前駆陣痛もありお尻を押される感覚もありでもしものときが近い気がしています。
帰れないと言われそうで不安です。

若い奴がやる書類仕事をやり終えないでしばらく出張することになってその仕事を俺に頼まれた、とかそんなのばっかりです。

あまりに詰め込まれるので、確認のため上司に話をしたら妻が妊娠中だということも知らなかったような口ぶりをされたと。

次から次へとで、
次の月曜も休みと言われていたので1歳半をみててもらおうと思ったら、また誰かの皺寄せで仕事になったって。

正直体きついし、この週数になっていざ頼る人がこんなに仕事仕事ばかりになって、とても不安です。

親が若いため、まだ現役で働いており
産まれるまで泊まってもらうとかもできません。

一人で1歳半を見ながら陣痛きてしまって家で産むしかないとか、そんなことも頭をよぎってしまいます。
妊婦メンタルですか…
心配しすぎでしょうか…


コメント

はじめてのママリ🔰

色々不安になりますよね😭
流石に家では産めないですよね💦1歳の子は昼間は保育園にいってないのですか?市で運営してるファミリーサポートなどに今からでも相談すれば夕方とかに陣痛来たらなんとかならないですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行ってません。
    ファミサポも神経質な性格もあって、考えていません💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    陣痛が来たら旦那さんはすぐ帰ってこれないのでしょうか??

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファミリーサポートが嫌なら一時保育はどうですか??

    • 2月6日
aya

うちも上が2年生下が2歳なったばかりで(保育園行ってません)もうすぐ臨月です!似ていてなんだか嬉しくなりました🥺主人の仕事が忙しかったり、急には抜けてこられない状況も似てます〜🥺不安ですよね😨立ち会いや面会は無理なら諦めつきますが、下の子といる日中に急に陣痛や破水があったらどうしようって私も日々過ごしてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね、臨月ってどういう状況かわかってるのか…予定日は3月だけど、あくまでめちゃくちゃ不安定な予定っていうの分かってないみたいで、え?2月は大丈夫でしょ?って感じです…

    • 2月6日
  • aya

    aya

    うちも3人目なのにそんな感じですよ😮‍💨
    明日は夜遊びに、来週は飲み会に行こうとしてますし自覚ないんかい!って思います😮‍💨😮‍💨😮‍💨

    • 2月6日