
娘の状態で、A病院では抗生剤を処方されたが、B病院では薬を飲まないように言われた。どちらが正しいのか悩んでいます。
娘が発熱していてアデノウイルスのようなのですが…
受診したA病院では「熱が長引いているから」という理由で1日3回の抗生剤の薬を渡されました。
さらに熱が高くなってきたので、2日後に別のB病院を受診したところ、薬は飲まないで、と言われました。
かかりつけはB病院で、休診日だったためにA病院に行ったのですが、ここまで判断が違うとは…って感じで困っています😟
薬、飲んだほうがいいのか、飲まない方がいいのか…
どうなんでしょう??💦
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

mya🐰
アデノウイルスのみで、他の疾患を併発していないなら、抗生剤はいらないかなと思います。
上の子は、発熱は、6日間で、やっと解熱しました。
アデノと溶連菌ダブルや、中耳炎を併発していたとしたら、抗生剤が必要になる場合があります。
mya🐰
何日間発熱が続いているんでしょう?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。アデノは長引くと聞きますね😢
微熱も含めると6日目です。4日目から38℃を超え、今日も40℃まであがりました💦
mya🐰
アデノウイルスなら、そろそろ下がると思います。下がらず、ずっとそのままなら、採血なりしなければいけないので再受診なさってみてくださいね!
はじめてのママリ🔰
翌日急に平熱まで下がりました!コメントありがとうございました😊