
赤ちゃんの離乳食について教えてください。初めは野菜のみで味付けすればいいですか?5ヶ月からの出汁やホワイトソースは必要ですか?
生後4ヶ月と2週間の赤ちゃんがいます👶🏻
そろそろ離乳食を始めるのにに必要なものを買い揃えていこうと思っているのですが、何を買えばいいのかさっぱりわかりません、、🥲
初めは10倍粥、その後は野菜等を潰して食べさせたりするとネットに書いてありましたが、味付けは野菜のみですか?それとも出汁のようなものを使うのでしょうか?
5ヶ月から使える出汁やホワイトソースというものがあると聞きましたが、買うべきなのかわからず買わずじまいです。
そんなこともわからないのかというようなレベルでお恥ずかしいのですが、どなたか教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

あ
初めは何にも味付け不要ですよ〜!というか離乳食最後まで味付けしなかったですね🤔
今はそんなもの売ってるんですね!食べなくなってから味付けして興味持たせて〜で良いと思いますよ💪🏻

退会ユーザー
ママリさんがどこまで離乳食を手作りしたいかによっても変わってくるかなと!
もし基本的に手作りをしたいのであれば、最初は野菜を茹でてブレンダーです。味付けはいりません。にんじんやじゃがいもなど、野菜自体に水気がない場合は茹で汁かお湯で伸ばしてトロトロにすると良いです。
もし食べられる種類が増えてきたら色々な野菜をまとめて茹でると野菜出汁が取れます!茹でた野菜は種類ごとにブレンダーです!100均で売っているだしパックに野菜を入れると野菜が混ざりません。あとは昆布だしですね!
10倍がゆは毎回炊いてあげたければ炊飯器の中に耐熱の容器を入れるか、まとめて炊いて冷凍するかです。
出汁やホワイトソースはあれば料理の幅が広がるとは思いますが、初期の頃は基本野菜ペーストなのでいらないと思います!実際私も一回も使ってません!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭!
特に手作りにこだわりがあるわけではないので、頼れるところはBFに頼りたいなあと今の所思ってます🥲
やっぱり出汁パックは重宝するんですね!買っておきます!!📝
またたくさん食べるようになれば出汁やホワイトソース等検討しようと思います☺️- 2月6日
-
退会ユーザー
私も手作りにこだわりがあるわけではなかったですが、初期の離乳食って茹でるだけだし、茹で汁が野菜出汁になることもあり、意外と簡単に作れてしまって、ほぼほぼ手作りしてます😂
とうもろこしは全て薄皮を剥かないといけないのでbfに頼ることをお勧めします!
私はとうもろこしは粉のやつを水に解くやつにしちゃいました!
個人的に裏漉しアイテムは必要ないと思います!全部ブレンダーです!
大変なのはこれからなんだろうなと思いながら笑- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
野菜出汁はそのままスープとして飲ませても大丈夫でしょうか??🤔
とうもろこしはBFが良いんですね!勉強になります😳!
ありがたいことにブレンダーはお祝いで頂いてたので、たくさん使っていこうと思います!!- 2月6日
-
退会ユーザー
野菜だし、昆布だしはスープとして離乳食の時に一緒に飲ませてます!
- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
捨てずに取っておきます👌🏻- 2月6日
-
退会ユーザー
玉ねぎ、にんじん、じゃがいもがクリアできるとそれをベースに野菜出汁が取れるようになるので最初に挑戦されるのをおすすめします!(大人のポトフのイメージです✨)
離乳食楽しみですね🥰- 2月6日

はじめてのママリ🔰
保育園で離乳食を作っていました🙋♀️
離乳食初期はおかゆのドロドロ、野菜ペーストから始まります。
野菜(キャベツ、人参、玉葱など)を出汁昆布と一緒に柔らかくなるまで茹でて
その野菜をそれぞれペーストに
その汁は野菜スープとして提供していました。
初期からホワイトソースを使うことはなかったです。
まずはお米と野菜に慣れることからスタートです🌼
離乳食スタート楽しみですね☺️
準備など大変かと思いますが頑張って下さい♩
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥹
初期から昆布出汁で味付けしても大丈夫なんですね😳勉強になります!
お気遣いの言葉までありがとうございます🥺
頑張ります☺️- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
出汁昆布なくても野菜の甘みで十分美味しいですが、昆布でまろやかさが出るのもまた美味しいです😊
- 2月6日

ままちゃん
私も5ヶ月の娘の離乳食そろそろ始めようと思ってました💕
上の子の時はこしたりする用の離乳食セット、ブレンダー、たくさん作って凍らせる為のリッチェルのフリージングトレー、あと食器とスプーンなど買いましたよ♪
10倍がゆを鍋、レンジ、炊飯器、どれで作るかでそれ用のグッズも購入してました。
出汁やホワイトソースは離乳食がだいぶ進んでからの購入でいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
今の所10倍粥はお鍋で作ってブレンダーをかけようかと思ってます!
やっぱり味付け等のものはまだ先でいいんですね🥹
詳しくありがとうございます☺️- 2月6日

ぴのすけ
ダイソーのおかゆカップが便利だったんですが廃盤になったとか…🙄 100円では無いですが、炊飯器でご飯と一緒にお粥が炊けるおかゆクッカーみたいなものが売っているのでそれがあると便利です😊
あと、お粥などを冷凍保存するのにリッチェルのわけわけフリージングがあるといいかと思います。はじめは15mlがあれば足りますし、その後は必要に応じて買い足せばいいかと🙌
はじめのうちは量も少ないので、セリアの小さい器を使ってました。
あと、初期のペーストはコープの冷凍ペーストが本当に便利です😂
-
ぴのすけ
スプーンは赤ちゃん本舗とリッチェルがコラボしてつくった熱で色が変わるスプーンが便利です👍1人目のときに色々試しましたが、それが便利だったので今回ははじめからスプーンはそれのみです!
- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
ダイソー2.3軒回りましたがお粥カップありませんでした、、廃盤なんですね😭
リッチェルのものではないのですが、氷を作るものがあるんですが、それで代用もできるんですかね、、😓?
コープに冷凍ペーストあるんですか?!
近いのでまた行ってみます!!😆- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
そんなものもあるんですね😳!
また買いに行ってきます♡- 2月6日
-
ぴのすけ
そのようです。ママリでどなたかがそう書いてました💦一緒に炊飯器に放り込めばお粥ができるので神なんですが😭初期なら量も少ないですし。
製氷皿でも代用できなくはないですが、とれにくいみたいです🥲
うちは宅配の方なので店舗の方にあるかはわからないのですが、子育て割引で配送料無料とかあると思うので、もしなければ宅配を利用するのもアリかもしれません😊大人用ご飯もミールキットに頼りまくって手抜きしてます😂他にも食塩不使用の冷凍パラパラしらす、白身魚のほぐし身などもあって離乳食にパッと使える系が多いです🙌- 2月6日

ままり🐈⬛
道具類は
●リッチェルのフリージングトレイ
●コンビの離乳食調理セット
●豆皿(セリアがオススメ)
●アカホン×リッチェルのスプーン
ベビーフードは
●和光堂の裏ごしほうれんそう&裏ごしおさかな
●キューピーの瓶シリーズ
●とうもろこしフレーク
が早い段階から使いやすくてオススメです!
タンパク質が始まったら
●豆皿豆腐が便利ですよ😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
詳しくありがとうございます🥹✨