※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
ココロ・悩み

母と絶縁しましたが、母からの虐待で苦しんでいます。絶縁後も母を愛している気持ちがあり、叶わないことがつらいです。どうしたら気持ちの行き場を見つけ、楽になれるでしょうか。

母と絶縁しましたが、ずっと苦しいです。


母はシングルマザーで3人の子を育てました。
仕事は病棟看護師です。


小さい頃から、
『クソ女が、お前たちがいなけりゃ私はもっとお金もあって幸せだった』
『お前はいつか自分で首を絞めて死ぬ。ロクな女じゃない。』
『お前みたいな人間、死ね。お前より生きた方がいい人間はたくさんいる。』
等言われてきました。

包丁を首に突きつけられたり、
ハンガーで殴られたり、
髪の毛を引っ張り引きずられたり、
1番苦しかったのは布団の上から押さえつけられ息ができない状態にさせられることでした。泣けば泣くほど苦しかったし、母の命令で兄が乗ったこともあります。
兄は真冬に裸の状態で冷たいシャワーをかけられてました。
やめてと泣く中学生の兄の姿がまだ脳裏に焼き付いています。
縄跳びで叩かれみみず腫れができたこともあります。
これらは、保育園の時から成人となり絶縁するまで続きました。

何度となく、幾度となく、続きました。
夜中に子ども部屋にくる母の足音が怖かったです。


私は母と同じ看護師になりましたが、1年目で適応障害、うつ状態になりました。人が怖く、報連相できないという致命的な状態でした。(指導者の声や足音)

それを機に、母を恨み絶縁状態となりました。



昨年こどもが産まれましたが、会っていません。妊娠報告もしませんでした。1人目を流産した時、『自業自得、ぞまあみろ』と言っていたようで、報告は無理でした。
県外に出て結婚した私に対して、自分だけ幸せなれると思うな。と最後に言われました。

長文となりましたが、
ここまできてもまだ母はどこかで私を愛してくれるんじゃないか、(絶縁すると言った私を)許してくれるんじゃないかと思ってしまいます。
気持ち悪いと思われてしまうかもしれませんが、ずっと、お母さんの温もりで包んでほしくて仕方ないです。
ごめんね、と包んで欲しいです。

でも、叶わないのです。

文章がまとまらずすみません…。
お母さんのことを思うと、いつもしんどくなります。
この気持ちの行き場をどうしたらいいのかわからないです。
楽になるには、どうしたら良いのでしょうか。

(ママリでシングルマザーの方の辛い状況を読んだのがきっかけで、母を理解できない自分が悪いのではないかと思うようになりました。)

コメント

はじめてのママリ🔰

私も母親が看護師、虐待の内容も似ています。そして絶縁しています。
自分がシングルマザーだったとしたら子供に同じことしますか?しなくないですか?
後悔するべきはお母さんです。
お母さんのことは忘れて今の家族と幸せになってください、、。

  • めい

    めい

    自分がシングルマザーだったとしたら、まず同じことはしないですね。
    母のいうことは常に正しい、自分は間違いという思考から抜け出せてませんね(・_・;
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

読んでいてとても切なくなりました😢😣
お母さんに愛されたかった気持ちが苦しさ以上にあるから温もりで包んでほしいとか今でも思うのかな?と感じました
でもお母さんがどんなに辛かったとしても子どもにそんなことするのは絶対にダメだと思います😣
だからお母さんを理解できないのが悪いわけではないですよ!
めいさん、幸せでいてほしいです✨

  • めい

    めい

    そうですよね、例えどんなに辛くても絶対にダメなことはありますよね。
    母=正しい(良い)
    自分=間違い(悪い)
    という思考から抜け出せてませんでした。
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月6日
うさ

虐待まではいきませんでしたが双子(片割れが男)で育って、物凄く偏った愛情で育てられました。

部屋の布団は片割れのだけ干されたり、私は財布扱いでお金を搾り取られ、反抗して夜で働いていたお金を全て取られたり。
あからさまな愛情の偏りを感じて育ってきたので、今にも夢に出てきて冷や汗をかいて起きたりもします💦

今は息子が産まれてそれをきっかけに普通に戻りましたが、子供が産まれていなければ、もしくは子供が女の子なら、きっと母親との縁は無かっただろうなと思っています。


それでもどこかで母の愛を求めているところが、トピ主様と同じだなと思いました🥲

  • めい

    めい

    母と娘の関係って複雑ですよね…。私たちのような者にとっては。他の家庭はそうでないかもしれませんが、同棲に厳しくあたったり嫉妬したり。こっちは子どもとして愛情が欲しいだけなのに、あからさまに息子の方が許されて、娘は全てにおいて嫌い許せない気に食わないという接し方。

    先日、息子と仲良くうつる家族写真を母が見た時に、激怒していたようです。幸せそうにしているのが許せないんでしょうね。

    お互いに、楽になりたいですね…。修復は無理そうです。

    • 2月7日
ママリ

めいさんほどではないですが、毒母に育てられました。

私は社会人になってすぐに家を出て、表面上普通に接していましたが毎日早く死ねと願っていたくらい憎んでいました。
念が通じたのか脳疾患で本当に突然逝ってしまったのですが、死んでからどこかで母の愛を求めていたんだなーと気づきました。

それでも、もし母が生きていたら今頃私の心は壊れてしまっていたと思います。

めいさんは悪くないです。お母さんの心の中にも何らかの問題はあるのかもしれませんが、子どもを傷つけていい理由にはならないし、めいさんがお母さんを理解する必要もないと思います。
母娘だって別人格です。赤の他人にお母さんがしてきたようなことされたら普通に傷害でしょう?
優しさを封じ込めて切り離さなきゃいけない関係ってあると思います。

  • めい

    めい

    すみません、下に投稿してしまいました🙇‍♀️

    • 2月7日
めい

ママリさんも、お辛い経験をされてきたんですね…。

たしかに赤の他人なら傷害になりますね。
母は絶対に正しく、例え理不尽でも『そうだね、ごめんね、わかるよ』といえば殴られない怒られない発狂しない、要は母を否定しない(全て受け入れる)ことこそがそこで上手く生き抜く術でした。

なので、、どうしても自分が引いて理解しよう受け入れようとしていました。
赤の他人なら傷害、という客観的な言葉にハッとしました。
極端な話、母が人を殺めても『そうだよね、仕方ないよね、』という思考になってしまいますよね。

ダメなものはダメ、切り離さなきゃいけない関係もありますよね。母に執着していたのは、私の方でした。
少し楽になったように思います。
ありがとうございました🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

めっちゃ似ていてびっくりしました!

私も毒親育ちの病棟看護師です!

常に不機嫌な母、家の空気に疲れる、空腹も訴えれば叩かれる、閉じ込め、閉め出し、八つ当りで殴られる。何を言っても怒鳴られ、叩かれるので存在を消すのが生きる方法でした。父は外で遊び放題。でも生きていくうえで最低限だけでも食事やお風呂などはしてもらってたので、みんなこんな生活なんだと思ってました😂


今、母とは距離を置いてますが
10年に一回くらい誉められてるわけじゃないけど
私自身を認めるような事を言うんです。
それが情けないけど嬉しくて嬉しくて、、、
ずっと否定されていたし、もう関わらないと思ってたけどやっぱり母親という人に認められるとすごく嬉しいんです。


私も愛されて育っていれば
もう少し自分に自身をもてたのかな?
私のこどもにももっと上手に愛情を注げたのかな?


母のせいで私は
人に触れられるのがすごく苦手です。
服についたごみを取られるだけで
落ち着きません。
隣に座るとかそれだけも無理で
距離をとってしまいます。

こんなのも
母に愛されていれば、
今から愛されればもしかして
この辛さがなくなるかも?!

なんだかよくわからないことを
グルグル考えてしまいます。


楽になるには
母に変わる愛をうけることなのかな?と思いました。
旦那さんが全て受け入れてくれて
幸せになったとか聞くので、、、
でも私は旦那もダメ人間なので
それは叶いません。
シングルなら素敵な方に出会えることを願ってます。

  • めい

    めい

    ママリさんのお母さまも看護師をされていたのですか?
    だとしたら似た境遇にありますね(・・;)

    看護師ってどんな人間相手でも
    命を尊重すべき職種ですけど、
    実際家では汚い事ばかりやってて 皮肉に思ってました。

    この人が白衣の天使?
    家では包丁向けてきますけど…。

    実際超急性期で働いてみて、
    夜勤やって大変さも少しはわかりましたが、
    家族を守るために働いてるのに
    働いたストレスがきっかけで虐待に繋がるなら 本末転倒だなと見ていて思いました。

    シングルマザーになったのも、
    看護師として働くことを選んだのも、母なのに。
    それを子どものせいにするのは理不尽だと思いました。

    母親の存在ってとても大きいですよね。悔しいけど、人生の基盤をつくるのは母親とさえ思ってます。
    だからこそ、自分の子どもを大切にしようと強く思えます。
    もらえなかった愛情の飢えはこの先ずっと付き合っていかなければならない気がします。
    悪いことばかりではないけど。

    旦那はとても素敵な人です。この縁を大切にしたいと思います。
    コメントいただきありがとうございました。🙇‍♀️

    • 2月10日
ママリ🔰

私も親に普通に愛されて育ちたかったです!双子の姉として誕生しましたが両親は弟ばかり可愛がりお出かけするのでも弟ばかり連れて行き私はいつも1人でお留守番でした!まだ4つとかです。お腹が空いて冷蔵庫あけてマヨネーズなど吸ってました。それがバレると殴られてました。雪国で夜はおねしょをするからと朝までトイレで寝せられたり、数えきれないほどされてました。ご飯与えないなど日常茶飯事でした。中学生高校生では基本会話せず部屋に閉じこもってました。
今は孫が生まれたまに帰りますが、やはり両親の前になると緊張しちゃいます😭それは今も変わりません🥲

私は未だに愛情欲しいって求めてしまいます😅もうアラフォーなんですが(笑)

  • めい

    めい

    コメントいただき、ありがとうございます*
    返信が遅くなってしまいすみません。

    ママリさんも、お辛い経験をされましたね。。やはり幾つになっても母の愛を求めてしまうものなのですね。
    苦しくなる時、あります。
    歳を重ねて態度が丸くなっても、消せない過去とトラウマは抱えて生きていくしかないのでしょうね…。
    愛情が欲しい、共感です😢

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

前を向いて下さい
もう後ろは振り返らないで

あなたは自分で幸せを掴みました。あなたが本当はお母さんにして貰いたかったことを
子供にしてあげてください。

そしてその子の幸せそうな笑顔を見ると満たされますよ😌

わたしも同じでしたが絶縁し前の身を向きました。
母が危篤と聞いても早く死ねとしか思わないくらいになりました。

今とても幸せです。ここまでくるのにとても長かったですが、前だけを向く事を意識しました。
応援しています😌
一番の味方はあなたのお子様です😌

  • めい

    めい

    コメントいただき、ありがとうございます。

    私が本当にして欲しかったことを、いま息子にしています。
    実際、自分でも驚くほどに愛する行為には迷いがないです。

    朝目が覚めて、目を合わせて笑顔でおはようという。
    抱っこして温もりを感じてもらう。
    これだけで満足しています。
    (息子がどう感じているかはわからないけど)

    そういう意味では、母の影響力(悪用すれば支配力)を教えてくれたあの人の価値はプラスに働いたなと思います。

    はじめてのママリ🔰さんもお母様と絶縁されているのですね。今とても幸せとのことで、こちらも勇気をもらえました。本当に良かったです。
    子どもは本当に可愛いです。
    良い縁に恵まれたことに、感謝しています。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    虐待は連鎖する、と言われていて怯えていたのに不思議ですよね。
    私もそばで幸せそうな笑顔を見せてくれるだけで、
    子供の頃の私が報われたような気持ちになります。

    うまく反面教師にできてるのかな。と私も感じます😌

    これまで子供時代、普通じゃないがゆえ辛い思いもしてきました。
    友達が親の何気ない悪口を相談してくるのに対して、
    小学生の私の返答は、じゃあはやく死んだらいいのにね!警察呼んであげるね!でした。
    友達の驚いた顔を覚えてます😅
    当然周りからは人も離れたし
    私は不幸だ!と妬んだ辛い日々も忘れません。

    今、普通の日々を送れる、大切な人を守れるって幸せすぎて、こんなに幸せになる為に多分神様は前半は私を痛めつけたんだなぁ😂と今では笑えます。

    私は愛してもらう事より愛する素晴らしさを知ることが出来ました。
    辛く苦しくとても簡単ではない事を知っていますが
    めいさんが前を向いて歩いて行けるように遠くから応援しています😌

    • 2月15日
ママリ

涙が出ました。
頑張りましたね。
これから先は周りの人達やお子さんがめいさんを温かく包んで支えてくれますよ。
私も陰ながら応援させて下さい😌✨

  • めい

    めい

    励ましのお言葉、ありがとうございます*
    ママリさんもお身体大切にお過ごしください*

    • 2月16日
Rママ

主さん頑張りましたね。さすがに実母がそんなにひどい虐待をするのはなかなか治らず、ごめんねと包み込んでくれるのは難しいのかなと思います。実母さんもある意味精神的な病気なのかもしれません。
お母さんの温もりが欲しかった気持ちを子供に存分にあげてください。子供さんからもいっぱいもらってください😊

  • めい

    めい

    コメントいただきありがとうございます*
    そうですね、母に求めていた愛情を子どもに存分に捧げていきたいと思います。
    Rママさんもお身体大切にお過ごしください*

    • 2月16日
ぽん

読んでいてどんどん眉間にシワが寄りました...
辛くて苦しかった、、ですよね。
吐き出してくれてありがとうございます。
なんて声をかけたらいいかわからないですが、幸せになってほしい。そう思います。。

  • めい

    めい

    コメントいただきありがとうございます*
    今は素敵な夫と、可愛い子どもに囲まれて幸せです¨̮♡︎
    この縁を大切に育てていきたいと思います。
    ぽんさんと周りの方々の幸せを、私も祈っています。

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

どうかどうか主さんやここにコメントしている辛い境遇の方々がこれからずっと幸せな人生になりますようにと願わずにはいられませんでした。
幸せに生きて行ってほしいです。

  • めい

    めい

    励ましのお言葉、ありがとうございます*
    今ある幸せを大切に育てていこうと思います。はじめてのママリさんの周囲の方々の幸せを、私も祈っています*

    • 2月16日
deleted user

当事者にしかわからない問題ですので、
気持ち悪いだなんて思いません。
ここまで生きてこれたこと
すごく素晴らしいことです。
私も母と父2人して姉をライターで
火傷させたり、真冬に薄着で追い出して、
鍵を閉めてそのまま寝る、
階段から引きずりおろす、
髪の毛を引っ張る、殴る蹴る、
死ねなどの暴言を
たくさん見て、聞いて生きてきました。
それを見ている私はとても無力で
姉をを陰で助けることしかできず
私は一切反抗しませんでした。
殴られるのが怖いからです。
私も絶縁しようと何度も思ってきましたが、
結局できずに今に至ります。
絶縁は正しい選択です。
めいさんと、お子さんの将来のために絶縁を選んだめいさんは
素晴らしいお母さんだと思います。
めいさんは幸せになれます。
お子さんと幸せに暮らせます。

  • めい

    めい

    励ましのお言葉、ありがとうございます。
    kiiさんも、大変辛い経験をされましたね。お姉さんの苦しい状況を見るだけでも、それを経験するのと同じくらいの傷を負ったと思います。
    反抗しないというのは、生きるための手段だったのでしょうね。
    kiiさんと、周囲の方々が幸せに安心して暮らせることを、祈っています○

    • 2月16日
ばっち~ママ

よく頑張りましたね。
シングルマザーで3人育てるって本当に大変なことだと思います。が、やってることがひどすぎます。
同じ看護師としてそんなことする人が看護師として世間に存在していることに恐怖を覚えました。

  • めい

    めい

    励ましのお言葉、ありがとうございます*
    看護師の仕事は、大変なことも多いですよね。シングルマザーで3人育てて、病棟勤務は私なら無理です…。

    虐待に繋がりやすい環境だったのだと思います。
    だからといって、許されることではありませんが…。

    ばっち〜ママさんも、お身体大切にお過ごしください。ママさんと周りの方々の幸せを祈っています。ありがとうございました*

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

貴方が母親に求めている愛情をお子様に向ければ(注げば)いいと思います。
貴方の温もりを貴方のお子様に…。
それが1番心が軽くなる方法だと思います。
貴方が今1番大事な人はお母様ですか⁇

わたしも母親と縁を切っております☺️

変えられないもの(過去・人)は考えるだけ時間の無駄だと思っております(個人的に)😌

今ある幸せの中…
穏やかに暮らして欲しい…
心から思います😌

ママリ

吐き出してくれてありがとうございます。
そして、そんな悩みがある中毎日家事育児とお疲れ様です。

読めば読むほど心がきゅっと痛くなりました。

母親からの愛、温もり、それでも求める気持ち分かります…。
1番仲のいい友達が同じような境遇で周りが何を言おうとその愛情を求める気持ちは消えずじまいで1番近くでその子を見てきました。一緒に声出して泣いたこともあります。
泣けてますか??誰か身近に一緒に泣いてくれる方いますか?
1人じゃ考えすぎて求めすぎて泣けない状態の人もいるので、思う存分悲しい時は泣いてください。
四六時中、お母さんじゃなくていいんですよ。四六時中、嫁さんじゃなくていいんですよ。母親の前に、私たちも1人の女性です。1人の誰かの子どもです。

泣いたって何も変わらない。そうかもしれない。でも、ずっと抱えこんだってなにも変わらない。それなら少しでも気持ちが楽になる方法を見つけてみてください。

貴女は1人じゃないですよ。
貴女が作った素敵な家族、そしてここにコメントされてる見ず知らずの方でさえ貴女の味方です。誰が何を言ったってこの悩みは消えることはないんじゃないかなって思います。でも自分を傷つけないように、自分を追い込まないように、自分の悩みと上手く付き合っていってほしいです。

はじめてのママリ🔰

めいさんのお母さんと比べたらぜんっぜん軽いレベルの毒親ですが独身時代に縁切ってます🙄
めちゃくちゃ恨んでました。
親戚からは批判され親になったら分かるよと言われましたが、親になったら余計に理解出来なくなりました。

今となっては恨むというより、私と関わらずに知らないところでそれなりに幸せに暮らしててくれたらと思います。

私を産んでくれた事(そのおかげで我が子に会えたので)、反面教師になってくれた事だけは感謝してます。

ママリ

家事育児、毎日お疲れ様です!
読んでて涙が出ました。

めいさんの気持ち物凄く分かります。
酷いことをされた記憶が大きいけど、きっと小さい頃から心のどこかでお母様を信じて育ってきたのかなと思いました。
お母様も激務に子育てと
大変な狭間にいて苦しかったのかもしれません。
そんな時に誰かからの愛に包まれていたら違ったのかもしれないですね…
ただ、母である以上は子どもに酷い事をするのは間違いだとはっきり言えます。

めいさんは何も悪くありません!!
お母様を理解する必要も無いと思うし、理解できない事が罪な訳じゃありません。

めいさんが子どもに愛情持って育てていけば
この先子どもがめいさんの事を愛で包んでくれるはずです。

遠くから応援しています!!

はじめてのママリ🔰

私も過去トラウマがあってカウンセリングしました。
専門機関に診てもらうと心の整理がスムーズに行くかと思います。
沢山傷ついて辛かったですね。すごく頑張った。
我が子のように自分のことも自分でめいいっぱい愛して下さい。
一番の愛を与えられるのは自分自身だと思います。

ぴぴ

苦しいですよね。
何歳になっても何年経っても許せないのに愛されたい気持ちだけどうしても消えなくて。
子供に同じ思いさせない!って思いますし自分がもらえなかった愛を子供に注ごうとか思いますがどうしても普通のお母さんがわからないから悩む時あります。こういう時普通のお母さんならどうするんだろうって毎日思ってます。
この気持ちって絶対消えないですよね…いくら旦那に愛されようが、母親に愛されたい気持ちは消えないです。旦那は旦那だし、お母さんじゃないじゃん。ってなっちゃいます…
ひねくれてますよね。。
ショッピングモールや公園にいるおばあちゃんと孫の組み合わせ見ると辛くて一時期外出るの無理でした。
お母さんと出かけられるママさんが羨ましくて出先で涙が出るほど病んでしまった時期もあります。
苦しくて今でも乗り越えられてない部分あります。
でもどうしても愛をもらうのは無理だし、諦めるしかなかったです。すごく時間かかります。一番難しい事ですよね。
分かってたけど改めて私の人生で母親に愛される事は叶わないんだって認めた時苦しくて何日も夜1人で泣きました。今もこの文書いてて辛くなってます(笑)
でももう私は諦めたのですぐ気持ち切り替えられます!母親の事考えるのもう嫌だから時間の無駄だからって思えるようになりました。
解決にならなくてごめんなさい。数年前の私と同じでついコメントしたくなりました。近くにいたら今すぐめいさんを抱きしめたいです。こんな文章じゃなくて1人じゃないよって抱きしめたい。
時間と共に少しでも楽になる事を願ってます。

すーちゃんママ

めいさん始め、同じような経験をされた方々の子どもの頃にいってたくさん褒めてたくさん抱きしめたいです。
たまに同じような投稿を拝見しますがその都度同じ感情になります。
めいさんお疲れ様です。
知らない人で申し訳ありませんが、小さいめいさん抱きしめさせて下さい。ぎゅーっとして頭撫でます。

ゆーらー

理解できないめいさんが悪いなんてことは絶対ありません!
私は看護師ですが
結婚前病棟で働いていました。
夜勤もあり不規則で、心身共に疲れました。もう病棟には戻りたくありません

そんな中子供もいて、シングルでってそりゃ大変だったと思います
病棟勤務なんてやめて
もっと楽な所で看護師の資格を活かせるところなんてたくさんあっただろうに…
プライドなのか?
それで虐待に移行してしまうのは理解できないです
頼れる人もいなかったのかな…
お母さん、もっと逃げても良かったのにね…
お母さんに愛して欲しかったですよね
どんな人だってお母さんはお母さん。

人は死ぬと
いい人だったわねぇ〜
なんて話になるそうです
死ぬまでは治りません
次に会うときはお葬式
くらいの気持ちの持ちようの方が
絶対幸せです
旦那さん、子供大事に
そして自分を大事に愛してあげてください

ふろっぷみたいになりたい🔰

私は特に父親からの虐待でしたが(ライターの火を笑いながら足裏に当てる、暴力、風呂を覗き見する、胸ぐら掴んで怒鳴る、目の前で自慰する等)父親が私に謝ってくれたことは一切ないまま亡くなり、母親(シングルファザー育ち)は父から庇ってくれることは一切無かったです。弟も。真冬に玄関で気を失っていても、平気で頭を踏みつけてきたり。
両親とも、けして私を理解して歩み寄ろうとしてくれたことは一度も無かったです。都合の良い時だけ構いにくるだけ。泣いてても母親ぶってなだめるだけ。「あの時は共感してあげたけど、あれは振りしただけだから」とか。傷つける言葉は駅とか公共の場所であえて後出しで急に言われました。家族で車で買い物に行って、置き去りにされたり。(迎えには絶対に来ない)
でもずっと、いつかこの悲しい気持ちを分かってくれる日が来るってどこかで信じていました。でも自分が母親になってみて、「自分を理解してくれる母親は昔からどこにもいなかったんだ」と悟りました。母親が母親自身の事しか本当に頭に無いのが分かりました。死ぬまで、「娘に理解して貰えない可哀想な私」のままの母親を、私は反面教師にするしか無いのかなと思ってます。

ママリ

うちの母もいわゆる毒親です。

お母さんの温もりで包んでほしくて仕方ない…

このお気持ち、痛いほど分かります。
愛し愛されたいですよね。

でも私は、母を心から離しました。
母が毒親だと気付いてから、心を離すまで10年以上は葛藤しました。
私の場合は今も盆正月には会う状況です。

母は世間体ばかり気にしている人で、普通でいる事を求められていました。普通がなんなのか理解に苦しみました。 
私が勇気を出して話した相談事も、ネタの様に周囲に喋り散らしたり。
結局、母は自分の事しか考えてないんですよね。


今はもう会っても、こいつは他人だ
と思えるようになりました。

mica🍊

お母さんは“子ども”を憎んでいるんだと思います。
子どもさえいなければ、産まなければ、きっと私は幸せだったのに…
と、死ぬまで思っていると思います。

だから、めいさんがどのように歩みよっても、お母さんに愛して欲しいという気持ちは伝わらないと思います。
親子であるということが、それを阻んでしまうんだと思います。

めいさんじゃなくても、お兄さんじゃなくても、どんな子が産まれていてもお母さんは子どもを憎んだと思います。

お母さんは“母親”になれない(なりたくない)のに、母親にならざるを得なかった人なんだと思います。

「当然のように子どもを愛す慈愛深い母親」をお母さんに求めるのを諦めて、
極論ですが「殺さないでいてくれてありがとう」ぐらい突き放して考えれば、少しは楽になるかもしれません。

私は虐待はされてませんが、父親と合わずずっと悩みながら生きてきて、ある時、父親だからこんなに許せないのかと気がつきました。
だから、その時から父親だと思うのを辞めました。
そうしたら、すっと心が楽になりました。
人生、時には諦めることも役に立ちます。

マママ

子育てって、本当辛いですよね。
私、何でこんなに辛いんだろうって考えた時に思ったんです。
我が子を通して、自分の子供の頃はどうだったんだろうって常に振り返っちゃうんですよね。
その度に、子供の頃の自分を思い出しては、こうして欲しかった、ああして欲しかった、辛かった、苦しかった、悲しかったなぁって。
そしたら今度は、自分はこの子に対してちゃんと母親やれてるだろうかってなって。
我が子は傷ついてないだろうか、我が子は、自分が母親で苦しんでないだろうか…私が母親でごめんね、もっといい母親だったらこの子は幸せなのかもしれない…ってどんどん自分を否定し続けてしまうんですよね。
そしてとても苦しくなってしまう。俗に言うトラウマですよね。
母親にトラウマがあって、そしたら自分が母親になったらそのトラウマが常につきまとう。
トラウマって忘れなきゃいけないのに、そのトラウマの中にどっぷり浸かってる状態なんですもの、そりゃ辛いですよね😔

だから、母親を許せない自分が悪いのかとかじゃなくて、辛かった記憶を常に思い出してしまう環境があなたを苦しめてるんだと私は思います。

だからと言って子育てを放棄するわけにもいかないですよね。
本当、子育てって苦しいですよね。

それでも子育てをしながら自分のトラウマと闘い続けているあなたはとても偉いと思いますよ。

壮絶なケガをしたにも関わらず、その恐怖心と闘って挑戦するオリンピック選手に感動しませんか?
性被害を訴えた元自衛官の女性の行動に、勇気をもらいませんでしたか?
トラウマの中に敢えて身を置き、それを乗り越えたいと戦う姿に私は感動と勇気をもらいます。

あなたはもうすでにそういう人達と同じ生き方をしているんです。
人に感動や勇気を与えられる生き方をしているんだと思います。少なくとも私は文章を読んで勇気をもらいました。

過去はどうしても変わらない、そしてあなたのお母さんを許せることはないですよ。
だって、もし我が子が壮絶ないじめにあったら、いじめた子を許せますか?
我が子への愛情と自分自身への愛情は同じですよ。
自分への愛情も忘れないでください。
大切な我が子と思うなら、自分自身もまた大切な人間であることを忘れないでください。

そして、お子さんを始め、あなたの周りにはあなたを大切に思って応援してくれる人がいることもまた思い出してくださいね。

過去は辛かった、それに向き合いながらの子育てもまた苦しい、でもよく頑張ってる。
すごいですよ、ほんとに。

辛いこと、苦しいことを思い出したら、そのあとは同じ分だけ、幸せだったこと、自分を大切にしてくれる人のことも思い出しながらやっていきましょ。
私もなるべくそうするようにしています☺️✨

deleted user

私もめいさんほどではないですが毒親育ちです。
自分が親になった今、子どもには同じ思いをさせないようたくさん愛情を注いでいます。
こんな可愛いこどもに暴力暴言なんて絶っっ対出来ないし、わたしの親は頭おかしかったんだな〜と思います。
その点で私の方が圧倒的に勝ちだし、実母はしょぼい人間だなと思います✌️

まま

辛いこと吐き出してくれてありがとうございます。
辛かったですね。
私も毒親育ちなのですが
虐待まではなかったので
お気持ちわかりますなんて到底いえませんが。
母の愛を求めてしまうところはなんだかわかります。
楽になるにはどうしたらいいのかの質問ですが
ここに書いたこと全てカウンセラーに相談してみてはどうでしょうか?
臨床心理士さんという専門家に相談するだけでも
何かしら心の変はあるかもしれません
もし心の変化がなくても定期的に自分の気持ちを吐き出せる
場所作りは大切かなと思いました。
意外に産院とかに女性限定で臨床心理士さんと相談できる窓口があったりします。
なかったとしても今は携帯の時代なので検索すれば
たくさんの情報が出てきます😊
専門家に頼っていいのかなと思いました😊

🔰みらい

絶縁したということは、自分の中でもお母さんの行動が常識を外れていると思ったからなのではないでしょうか?
その思考、行動は間違っていませんし、質問者様は何一つ悪くありません。
クソ女、ロクな女じゃない、お前より生きた方がいい人間はたくさんいる、赤の他人の私なんかが失礼を承知で、そっくりそのままその言葉お母さんにお返ししたいです。

絶縁すると言った私を許してくれるんじゃないか、、という言葉に対してですが、こんなひどいことをしてきたお母さんに許してもらうのではなく、どちらかと言えば質問者様の方が
こんなひどいことをしてきたお母さんを許す許さないって言う思考にならないといけないと思います。

シングルマザーで3人育てたのはすごいと思いますが
果たしてその育児は本当に子供を3人育てたと、胸を張って言えるのでしょうか?
子供は親の八つ当たりの道具ではないです。
どうか、質問者様がこれ以上過去に囚われて苦しむことがありませんように。
難しいとは思いますが、お母さんのことなど綺麗さっぱり忘れていないものと思い、幸せになってください。
どうか、自分を大切に。
ご自愛ください。

猫もトマト

過去の事はともかく
今は旦那さんもいて息子さんもいて幸せなんですよね…!?
それならどうか どうかそんな奴なんかに囚われず前だけを見てね!!
私の親も毒親 暴力がとにかく酷かったです。
援交もさせられ
首もしめられ
髪をもち引きずられ
叩かれ蹴られ
丸一日 知らない空き家に置いてかれたり
包丁向けられ
熱いやかんを押し付けられた痕が 肩らへんに残っています。
腕を思いっきり噛まれ 奴の八重歯がくい込み血が出て 20年たつけど まだ痕が残っています…
愛して欲しかった 今でも思います。
けどそれ以上に私にこんな気持ちを植え込ませた奴を許せないです 本当に本当に。

私は結婚する時に 結婚して主人に、そしていつか授かるかもしれない子供の命
奴に壊される、殺される可能性が少しでもあると、
娘にしたんだから孫にもするかもしれないと思って
警察や女性保護センター、市役所などに何回も行き
自分の過去の事を 震えながら 詰まりながら 過呼吸になりながら 泣きながら
断られても何回も何回も相談しに行きました。
そして 100%の安全ではないけれど 支援措置を。
住所などすぐには調べられないようにしてもらう事ができました。


自分がして欲しかった事を
お子さんにしてあげてください!!
そーされてると思うけど あえて書きます✧︎
あなたのお母さんがくれなかった愛情は いつかお子さんが大きくなった時に それ以上の物が返ってきて包んでくれるはずです✧︎

大丈夫!
大丈夫!!
大丈夫!!!
あーーーー 私なんかじゃ意味ないのわかってるんだけど たくさん主さんのことハグしたいです!!!
くっそぉぉぉぉ!!!!

虹ママ

初めましてこんにちは

壮絶で辛かったですね。
私も、崩壊家庭や機能不全家庭と言われる環境で育ちました。
精神的に打たれ弱く心療内科にも通いました。
生き辛い事この上ない状態でなんとか生きてます。
ですので、めいさんの相談を読んでコメント書きました。

私の経験談の話しで恐縮です。

メイさんのお母様はメイさん達に甘えていたんだと思います。依存ですね。
お母様が何度もめいさんを試してきたり、自分の責任や問題をあたかも子ども達に責任があるように言う台詞が記憶にあるのではないでしょうか?(なかったらスミマセン)

いつか、お母さんの不機嫌の理由が自分が不完全だったからとか、落ち度があったからと思ってしまう自分を癒せたら、少し生きる事が楽になるかもしれません。

私は
母や家庭環境をさんざん恨んだり泣いたりした後で

母に愛されたいと思っていた自分を見つけて絶望感に苛まれた事もあります。

その自分を認める事に私も時間がかかりました。
でも悲しいのは母が好きだからだったからです。あんな母でしたが。好きだから傷つくんですよね。他の子みたいに愛されたかったよ〜と沢山飽きるまで泣きました。

そして

母は私を愛していたけど、
表現方法は間違っていた
人間としては幼くポンコツで適切な表現が出来なかった

と心におとしました。

正直、メイさんのお母さんの心の成長がないと解決が難しい事は山ほどあるかと思います。

(私の場合ですが)自分が癒されて態度を変えると母も少しずつ変わりました。
今までの方法では、母は変わってしまった私をコントロールできないから変わらざるをおえないのです。
それが何年も続きました。

今でも過去の家庭環境が私の心に影をおとし自己カウンセリングや、カウンセラーによるカウンセリングが必要になる事はしょっちゅうですが
少しずつ生きやすくなってます。

私は子どもがおりますが心から愛せるようになりました。

母との関係も少しずつ変わりました。(10年以上かかってますが)

自分にあうカウンセラーを探すのもよし
哲学や心理学を学ぶのもよし
時に何かを信仰してもいいし、
何かのセラピーでもいいかもしれません。
めいさんが良いなと思う選択をして向き合えば必ず結果はついてきます。
疲れた時は休憩しても大丈夫です。その時がくればまた向き合いたくなってきます。

めいさんが辛ければ、落ち着くまでお母様と距離をとってもいいのです。

まずはご自身を癒して、許してください。お母様の言い分を受け入れ、自分で自分を罰していたり、監視している自分がいらっしゃるのではと思います。

愛し方も愛され方も分からず心細く泣いてしまう日があるかもしれません。
私は、心細く幼い泣いてる私を感じたら、何も言わずなでなでしたり、抱っこする様なイメージでしばらく自分を心の中で抱きしめます。泣き喚いてたら心の叫び声を何も言わず聞いたりする事からはじめました。(分かりにくくてスミマセン)

少しでもめいさんが前向きな気持ちになれば、ご参考になれば幸いです。


心より応援しております。
顔を名前もお互い分かりませんが、愛を込めて祈ってます。