※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休、育休中に副業すると手当が減る可能性があるので、70万円以下の副業は停止した方が良いですか?

産休、育休中に副業するのはダメでしたよね?
今現在正社員で働いていて、副業で年70万行かないくらいで副業やっています。それは産休、育休に入るとストップさせないと手当は貰えなくなりますか?
ネットで調べてみるとそう書いてあったので実際はどうなのかと思い💦
年70万位で、お金が入る月もあるしない月もあるような感じです!

コメント

deleted user

継続してますが何も言われて無いです!!
もとから副業okの職場です。

ママリ

副業がNGかどうかは会社規定にもよりますよね。
年間70万なら確定申告が必要ですね!

ママリ

もともと副業が可能な職場であれば、産休育休中も副業すること自体はダメではないと思います。
ただし、本来産休育休っていうのは子育てをするために取得する休みですので、その期間中に収入を定期的に得ていると産休手当・育休手当の支給に支障が出る可能性があります。

はじめてのママリ🔰

産後6週まではは仕事はしてはいけないですが、産後6週以降はママリさんが申請し医師の許可があれば仕事をすることができます。医師の許可もなく仕事が普通にできるのは産後8週以降です。
産前・産後は仕事していない期間分の出産手当金が出るので、産前産後は働かない方が無難だと思います。

育休中は月に80時間以内であること、休業中に受ける賃金が通常の8割を超えなければ育休手当が減ることはなかったと思います。(給料が勤めている会社から出てなければOKなはずだった気がします、、、)

年20万以上だと確定申告をして別で収入を得た分の住民税など支払わなきゃいけないです。

ママリ

副業OKの会社だとして、育休中の副業は、給付金と合わせて休業前の賃金の8割までです。
副業して収入が8割超えると、超えた分の給付金は減りますよ😅

はじめてのママリ🔰

副業ってどんなお仕事でしょうか?

育児給付金の手続きをしているお勤め先でのアルバイトや就労は制限されますが、それ以外のお勤め先での就労は制限されません。また、ハンドメイド作家のような個人事業主としての副業は労働基準法の管轄外ですので、産休育休中にお仕事するのは全く問題ありませんよ。