
妊活中の30代女性が、妊活を優先しながら仕事をどうするか相談しています。パートや無職、妊活専念などの選択肢があり、将来のことも考えています。経済面やマイホームのことも悩みの一つです。
この状況だと社員受けますか?パートにしますか?妊活専念で無職?皆なら😬🥺💧年収650〜750位だとします
ママリは
収入高い方が多いので
聞くのは怖いですが、、、
皆ならどうしますか?
30代
妊活歴一年 流産あり
今年は体外も視野です◎
旦那31
年収 昨年740(おそらく今年は650〜くらいで来年もそのくらいかもしれません。。)
①妊活優先だけど先を考えて社員かフルタイムパート
②週2〜3パートしながら妊活
③このまま仕事受けずに妊活
今、訳あってやめたくなかったけど
辞めてますが暇すぎてパートか短期探してます💧
皆どう思われますか?
妊娠しても8ヶ月とかまで
仕事しようとは思ってなくて、、
産休育休などは前々から無縁だと思ってます。。
赤ちゃん👶できたらお金かかるし、、
でもおそらく3.4.5歳以降しか仕事再開は
しない予定なのですが。。。
今年か来年
マイホームも考えてます🥲
バリバリ昔から働いてたらそのままだったのかもですが
20代は海外にいたり好きにしてたので
こーなってるかもです(T . T)、、
ちなみに投資などは、まだしてなくて
(個人年金もしてなくて心配してます、、)
貯金は780まんくらいだとおもいます。
よろしくお願いします🥲‼️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
社員の選択肢はないんじゃないですかね…病院いったりするのに休む必要でてくるから新しい仕事やりながらだと厳しいし、受け入れ側も数年は働いてくれると思って時間割いて教えるので…
②が時間、体調的にも現実的かなと🤔

退会ユーザー
妊娠したら辞める前提ってことですか?いずれ退職するなら職場に迷惑がかかるのが嫌なので③にします!
-
はじめてのママリ🔰
良い仕事場なら、産休とかだけして(もちろん無給)、いつかまた戻りたいなとは思ってて😭
贅沢ですよね、、、はぁ。- 2月6日

ねこ茶
私も妊活のために退社しました。
流産3回、不妊治療で授かってます。
現在、妊活は自分でですか?
もし病院にかかられる予定なら、
①②共に厳しいかもしれません。
病院だと、
明日の午前中きてください。
明後日来て下さい。
が、普通にあります。
夫の会社はかなり融通が効く会社だったので、明日採精とかでも問題なかったんですが、私が働いてた会社は無理だったので、
フレックス制度をとってればいけるかもしれませんが、接客とか、相手がいる仕事では、本気の妊活は厳しいかもしれません。
お金のためじゃなくて、ヒマすぎて。
なら、今後仕事へ戻る時へのスキルアップの勉強とか、
単発の仕事の方が妊活へのストレスなしでいけるかなーと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
現在は、一年ほどクリニック通ってます。
人工受精を何度かしてて、月2〜3回の通院です。昨年パートしてた時はタイミング法でしたが同じく通院は2〜3回でしたが、問題なく通えてました◎パートなので夕方には、即帰れてたので🙆♀️
人工授精なども基本、全て午前中に行ってます。
パートしてた頃は、1〜2回だけ仕事後の5:30予約とかで卵胞チェック行ったことがありましたが帰り道にクリニック🏥があり、19時まで空いてたので助かりました。
家にいたくないので、やっぱり短期パートか週2とかのパートをしようなぁと傾いてきました🥺資格勉強など、自分でするのが前々から苦手でして、、、泣- 2月6日
-
ねこ茶
家にいるだけだともやもやしますし、色々考えてしまいますもんね。
人はヒマだと、ろくなこと考えないので、短期などのお仕事再開はありだと思います。
ちなみに、私はこの妊活中に自営業を始めて現在もネットショップを経営しています。
妊活のために会社は辞めざるを得ませんでしたが、新たな仕事につながったので、一概に妊活は大変なだけではないと思います。
早く授かれますように。- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
えーすごいです!
開業届けとか色々大変そうですが、、( ; ; )
何系ですか??
以前、リラクゼーション のとか経歴からメイクのサービスとか家🏠で検討した時期がありましたが、ダラダラしてて全く動けませんでしたので尊敬します🥺🥺🥺- 2月6日
-
ねこ茶
小物の輸入販売です。
本当は、ハンドメイドとかやりたいんですが、才能がなくて😅- 2月6日
-
ねこ茶
開業届は秒でおわりますよ😁
- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!
以前海外住んでた頃、アジアの小物など買い付けして日本で販売出来たらなぁとか思ってました。たしか何か資格?が必要とかで旦那しましたが🥺🥺
ハンドメイド私も好きでイヤリング作成検討してました。実際フリマアプリでハンドメイドの購入してから気になってました。こっちだと年20万以下の稼ぎなら申告不要らしいので気軽に始めれそうです!- 2月6日

はじめてのママリ🔰
いつか働きたいなら、数年ブランクがあって子どもがいたらなかなか好条件で働けなくなるので、私なら面接で妊活してることを伝えた上で①にします!産休とってまた働きます!
が、8ヶ月まで働くつもりがないなら2ですかね💦
はじめてのママリ🔰
あ、そうですよね
社員でなくフルタイムパートもなしですかね。
やはり2か、短期バイトデスかね😭😭ありがとうございます