※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリス(プロフ必読)
産婦人科・小児科

生後9ヶ月の娘がいます。コロナワクチン接種を迷っています。成分は半分だけど後遺症心配。同月齢のママのメリット・デメリット知りたいです。

私は生後9ヶ月の娘がいます。
今、乳幼児のコロナワクチンを接種させるべきか悩んでいます。
成人用のワクチンよりも成分を半分にしてあるとは知っていますが、果たして小さな我が子に後遺症が残らないか心配です。
今はコロナワクチン後遺症が出なくても、5年後、10年後、娘が何かしら症状を訴える事はないのか疑問点がたくさんあります。

生後6ヶ月から私の娘と同じ月齢、1、2歳ぐらいののママさんで「うちの子接種しました!うちの子はなんだか怖いから接種してません」の両方でメリット、デメリットを教えて頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども2人いますが私は接種させない予定です。
理由は質問者さんと同じです。

メリットと言えるかは分かりませんが、打ってしまったらもし今後何か問題が出てきたとしても、もう打たないの選択肢は無いですが、打ってなからったらコロナワクチンの安全性が確立された時に打つ選択もできる事かなと思っています。

反ワクチンとかではなく、他の予防接種は受けさせています。
ちなみに上の子は1歳5ヶ月の時にコロナにかかりました😢

  • アリス(プロフ必読)

    アリス(プロフ必読)

    やっぱりそうですよね〜🍀
    接種したからと言って安全性の「確実な保証」があるかと言えばないので🍀

    そして上のお子様はコロナにかかってしまったんですね💦
    でも赤ちゃんって大人より重症化しにくいと少し小耳にしたのですが、実際の所どうでしたか??

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コロナにかかった際に高熱で熱性痙攣を起こしてしまいました😢
    熱自体は数日で下がり、咳や呼吸器系の後遺症なども何も無しです!

    • 2月8日
はじめてのママリ

私は娘がこの先もっと大きくなっても、本人から打ちたいと言わない限り打たせないつもりです😌

理由はやはり今後万が一後遺症のような症状が出たらと思うと踏み切れません。
それから量を減らしているとはいえ、私は毎回ワクチン後の発熱や倦怠感がかなり辛くて、娘にはこんな思いしてほしくないなって思うからです💦

はじめてのママリ🔰

まだ生後2ヶ月ですが今後も打たせる予定無いです😶

妊娠前にワクチン2回打ちましたが妊娠中にコロナ3回かかり
まあまあしんどかったので打っても一緒かな?と思ってます!

おかゆ

うちは子どもに打たせません😊
そして夫婦ともにうってません☺️

ワクチンは、公式に認められていない副作用がたくさんありますよね😱死亡事例も…

反面、コロナにかかったとしても子どもであれば重症化する割合は極めて低いです。
インフルエンザ程度と思っていて良いかなと思っています。
(高熱が出たりとつらくはあると思いますが🥺)

あとはコロナにかかっても大丈夫なように、日頃から消毒しすぎず免疫力を上げておくことが大事だと思ってます💪🏻✨

はじめてのママリ🔰

私はつい先日9ヶ月の息子にワクチン1回目打ちました。
我が家も色々悩んだんですが、保育園入園が決まったのでその前にと思って決心しました。

我が家が接種を選んだ理由は万が一罹患した際の重症化を防ぐためです。他の病気(インフルなど)もそうですが、身体が小さい子供の場合高熱による後遺症で聴力や脳、生殖器に影響が出る恐れが大人より高く、特にまだまともに喋ることができないので、親の観察が不十分で手遅れになるのが怖いからです。
長期的な目で見た時に接種によるデメリットが出てくる可能性もありますが、それはコロナに絶対罹患しない場合にデメリットとして捉えられる物であって、いつか罹患する恐れがあり、且重症化の恐れが5%でもあるならワクチン接種で70%重症化を防げるので両者を天秤にかけ接種する事で未然に防ごうという判断でした。
ワクチンの副反応も、その時は辛いけど感染して重症化した方が辛いし。

大切な子どものことだからすごく悩みますよね><正解も不正解もないからこそ、難しい問題だと思います!

ママリ

我が家は2人とも接種しています。
重症化を防ぎたかったことが大きいです。軽く済む方も多いと聞きますが、自分の子がそうである保証はありません。
コロナに罹患した場合の後遺症も決して甘く見ることができないと考えています。

納得がいく結論が出せるといいですね。

( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )

いまのところ打つ予定はありません。
旦那は4回?やっていますがわたしは1度も受けていません
理由としては、わたしが中学生の時に子宮頸がんの予防接種が無償化になり、みんな打ちましょう!と国?が推奨したのですが重度の副作用が問題になって推奨をやめたことがあったからです。(いまはまた推奨されているみたいですがその辺は分かりません)
そういうことが身近にあって怖い思いがすごく強くて。しかもまだ開発されてから数年しかたっていないようなものを信用できないのも理由の一つです
ほかの基本的なワクチンはうけています!インフルエンザも子供2人ともうけました。
去年の8月に下の子生後3ヶ月、上の子は3歳10ヶ月でコロナにかかりましたが2人とも症状としては高熱と咳や鼻水は普段の風邪よりも長引かずにどの症状も2日ほどで良くなりました。
ワクチン打った旦那はほぼ症状なし、未接種のわたしは高熱だるさ咳鼻水、正直病気系では人生で2番目に辛かったです。(笑)
後遺症はわたしだけ1ヶ月ほど味覚嗅覚なし、と言った感じです

あくまで、うちの子たちはですが参考までに長々と失礼しました😂😂

リエ

息子には打ちません。
理由は、周りを見てもワクチン打ってる人もみんな罹っているからです😂
年末に私と息子(未接種)が罹り、ワクチン4回打ってる両親も兄弟も全員かかりました。
息子は40℃熱が出ましたが1日で下がり、その後少し咳と鼻水ですぐに元気になりました。
甥っ子と姪っ子も罹りましたが、すぐ治り元気です。
高齢者は危険ですが子供は比較的軽症で済むのだと思います。

こえりこ

今家族全員かかってますが、子どもも打てばよかったと思う出来事はありました。
打たずに罹患せず終息を迎えるのが1番だと思いますが、中々難しそうですよね。今小さい子もいつか大きくなって打つ日が来るんじゃないかと思います。ちなみに乳幼児ワクチンの有効成分は、成人用(12歳以上)の10分の1です。その量で乳幼児は有効性があると治験で証明されてます。

個人的には、ワクチンの5年、10年後の後遺症と同じく、コロナウイルスに罹患した5年、10年後の後遺症もまだまだ未知なので同じくらい怖いはずでは?🤔と思ったりします。
帯状疱疹は、過去に水疱瘡にかかった人がなります。背骨に近い神経に症状を出さない形でずっと潜んでるんですよね。その例があるのでコロナウイルスでも同じことがないとも言い切れないです。

まだまだ未知なだけに、いろんな情報を精査して決めたら良いと思います。

はじめてのママリ🔰

これだけ感染が続けばこの先いつかは子どももコロナにかかるだろうなと思い、感染して免疫をつけるか予防接種で免疫をつけるかを考えた時、予防接種のがマシだろうと考えました。
もちろん打たせるのが怖かったので沢山情報を集めて、ワクチン反対の意見も沢山みました。

この先どんな影響があるのか分からないワクチンを子どもに打たせるなんて…と言われれば返す言葉はないのですが、
感染する確率は高いと思ったので打ちました。
幼い子どもが感染して重症化したり、あっと言う間に亡くなってしまうニュースを目にしましたので、打ってよかったと思ってます。