※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜中に指しゃぶりで起きる。授乳するべきか、様子見でいいか。指しゃぶりをしている時間や状況についてアドバイスをお願いします。

同じようなお子さんお持ちだったりネントレ詳しい方アドバイスいただければと思います。生後5ヶ月になる子なんですが、21時までに寝てその後大体4時間ほどで起きるようになりました。ただ夜中起きる時は、泣くわけではなく指しゃぶりして唸っています。様子見したら寝るわけではなく、30分くらいしゃぶっていました…なので最近は1度授乳しています。そうすると落ち着いてまた寝だすので😞
この指しゃぶりしだしたら授乳やオムツ替えをした方がいいのか、それとも泣くまでずっと様子見でいいと思いますか?様子見る場合はどれくらい見ててもいいでしょうか?
正解ないのかもですが、どうしたらいいか自信なくて何か助言ください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ネントレって自分で寝る力をつける事が目的なので、様子見ていいと思いますよ😊🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにネントレってそういうことですよね、可哀想になって起こしちゃいました😅

    • 2月6日
ママ

泣いてなければ自分は寝てました、、🥺
泣いてないのにおっぱいあげると次は泣いて起きるようになっちゃいませんかね?(><)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近づくと泣き出すのであげちゃってました😭しばらく近づかないようにします😭😭

    • 2月6日
  • ママ

    ママ

    目が合うと泣いたりする時は合わせずこっちは寝たふりか寝てました😂そしたら勝手に寝てましたよー?

    • 2月6日
  • ママ

    ママ

    ?じゃなくて!です🙏🙏🙏

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

ネントレしました。泣くまで様子見でいいかと思います☺️
結果的に指しゃぶりで1人で寝る力がつくかもしれないし。

体重が増えてないかつ機嫌が悪いとか、日中の飲む量が足りていないと判断したときは飲ませます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指しゃぶりが気になっちゃって💦もう少し様子見るようにします✋🏻

    • 2月6日
ぼたん

様子見でいいと思いますよ〜!
自分でまた眠れるようになったら楽ですしね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近寝不足になってきて…様子見でいいんですね🥺自分で寝てくれるよう祈るばかりです

    • 2月6日
タイラ

様子見でいいと思います!
うちの子もセルフねんねで寝て
夜間1、2回唸って指しゃぶりしてる時は放置します!その内勝手に寝てます!
その他に目バッチリ合う事があるので、その時はオムツ替えて授乳するとご機嫌でおしゃべりしながら寝る時もあれば、スッと寝てくれる時もあります!

上の子は2、3時間ごとに泣いて起きて授乳してたので
そう考えると下の子は楽ちんです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目楽ちんってママさん多いですよね、尊敬です🥺一人目でつい気になってかまってました、、、泣くまで様子見てみることにします

    • 2月6日