
コメント

はじめてのママリ🔰
思わないです💦
サポートの為の同居って、お嫁さんにやらせるつもりですよね。。
この時代に古いなぁって思ってしまいます💦
サポートも介護もやるべきなのは実子だと思っているので、お嫁さんが拒否するのは当たり前かなと思ってしまいます💦

ママリ
思わないです!
自分は嫌だなって思う方なので、思わないですが、実際親の立場だとしたら多少思うかもしれませんね。
私は同居なんて古いなー嫌だわぁ!って気持ちの人間です…
せめて近くに住むまででしか我慢できないかもしれないです…
協力することはできても同居は何がなんでも嫌だ派です。一旦一緒に住んだら別居が難しそうなのも嫌な理由の一つです。
私は、こっちも嫌だから施設にでも…と思ってしまう性格です💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり、肉親かそうでないかで感じ方も違うし私も同居は嫌です。
でもそれを言えば言うほど、冷たいと思われるんですよね😅
まあ、独り暮らしだと生命の危険もありうるからということでの同居ですのでそこに異を唱えるよそ者の私はまるで冷血人間扱いです笑- 2月5日
-
ママリ
そうですよね。
私の気持ちもわかって〜!ってなりますね
お互い納得いくところで折り合いつくといいですね🙌- 2月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。じつはわたしが、そのごねてる方の嫁なんですが周りが結構、まあ長男が住むのが普通みたいな感じでモヤモヤしてて。
はじめてのママリ🔰
そんな感じがしてました笑。
親の介護で長男同居、でも長男は仕事があるから基本は嫁さんに…っていつの時代だよ!!って感じですよね(´◦ω◦`)
嫁は介護要員になる為に結婚した訳じゃない!!って思います💦
どのくらいのサポートが必要なのかは分かりませんが、まずは訪問でも施設でも行政の使えるものを検討し、その後実子が出来る事などを検討するべきだと思います。。
私は自分の子に介護の心配を残したくないので、施設に入れるようにしておこうと思ってます笑。