
育児で完全母乳を目指していますが、不安もあります。退院後は母乳を重点的に与えていますが、ミルクも心配。母乳で十分か不安で、授乳の間隔や量について相談したいです。ありがとうございます。
完全母乳を目指してます!
本日退院しました(*´Д`*)
初めての育児は不安ばかり…
入院中は赤ちゃんのうんち💩が少ないのと
母乳がまだまだら起動のらず
新生児は出産後に体重へるからとのことで
今後であげてました
母乳、ミルク40
又は間に母乳
ぐずりが多いときは母乳ときはミルク60という感じです
おかげでうんちも増えて体重も退院まで増えました
入院後半は母乳だけで疲れたのか?寝ることも
完全母乳にしたいので
退院した今日はなるべく母乳を吸わせたいと思います
ただうんちや体重が不安で
ミルクやると安心してしまいます
今は母乳を飲み4時間後に起きてまた授乳です
ミルクの準備は実はしていなく
今旦那が買いに行っています
なので母乳しか今は…笑
皆さんは退院後にどうでしたか?
同じようなかたいますか!?
早く退院もしたかったので混合にしてましたが退院後に母乳を頑張ったかたいますか?
その際に何分授乳し、つぎの授乳までどのくらい空きました?
母乳飲んでぐっすりは足りてるということなんでしょうか?
入院中のように入院後半はミルクもすぐに飲みきる感じもなくなってきました
家に赤ちゃんようの体重も測るのありません
皆さんは母乳で足りてるとどのように判断しますか?
飲み続けるまで乳首吸わせてますか?
今はちなみに10分づつという感じです
なん質問まとまっていなくすみません( ´Д`)y━・~~
- niko(生後5ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

Sena
赤ちゃんの体重はまず自分の体重測ったあとに赤ちゃんを抱っこして測ると分かりますよ!!
退院してもうすぐ2週間になりますが最初は全く寝てくれずずーーーっと夜中は母乳あげていたせいか
いっぱい出るようになりましたよ(笑)
母乳は夜中にあげるといいみたいなので
起こして飲ましてあげた方がいいかもしれないですね!!
うんちとおしっこは退院後増えました✌🏻

退会ユーザー
入院中(出て最大16ml)〜退院後2週間(出て30ml)くらいは授乳の後にミルクを40ほど足してましたが今は完母で育ててます💓
上の子も入院中は滲むほどしか母乳が出ず(飲んで10mlとかでした)ミルク足してましたが退院後はとにかく頻回でも3時間毎に吸わせるのを頑張って完母になり、1歳7ヶ月まで母乳あげてました☺️👍
母乳飲んでぐっすり寝てるのは足りてるのかもしれないし、母乳は飲むのが大変なので飲み疲れているのかもしれないので...難しいところですが赤ちゃんがミルクをすぐに飲みきる感じではなくなっているなら母乳が軌道に乗ってきているのかな?と思います✨
完母にしたければとにかく赤ちゃんに吸ってもらうこと!だと教わりました💕
赤ちゃんも吸うのがどんどん上手になるし、赤ちゃんに吸ってもらう事で開いてない線が開通して母乳の出も良くなるそうですよ!
1ヶ月検診まではとにかく3時間おきに寝てても起こして飲ませることだそうです!
左右20分なら大変ですが右5、左5、右5、左5分と変えてあげた方が10分10分で飲ませ続けるより母乳が出やすく赤ちゃんも目が覚めるので飲みながら寝ちゃって飲んでくれないって時もいいみたいです😊🍼
母乳をあげる前に親指、人差し指、中指の3本で赤ちゃんが吸ってくれるようなリズムで乳輪から絞る感じでマッサージをしてから飲ませると出がよくなりますよ👍
後は体を温めること、ママがたくさん水分をとることも気を付けてみてください😊💕
とりあえず分かる事を思い出せる分回答したので内容がまとまってなくてすみません💦私で分かる事ならお答えできるので何でも気軽に聞いてくださいね😁🙌
-
niko
なんどもすみません💦
下の方にコメント書いちゃいました(*´Д`*)
良かったら下に長めの文章あるので呼んでください( ̄^ ̄)ゞ
そして違う方のとこにも書いちゃいました(*´Д`*)笑- 1月11日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます🙏✨
昨日は眠れましたか?
頻回授乳だとまとまって眠れなくて寝不足だったり疲れが取れとれなかったりすると思いますが、赤ちゃんと一緒に休んだりしてあまり無理しないでくださいね😢💦
胸はいつでもパンパンに張ってるより、赤ちゃんに吸われる事で母乳が製造される差し乳になる方が詰まったり乳腺炎のトラブルも無く楽ですよ☺️
飲ませて少ししたらツーンとする痛み?のような感じはないですか?それが分かるようになると母乳はしっかり出てると思います💓
唸ってる時はお腹が苦しいのかもしれませんね💦
もしかしたら母乳だけで足りてるのかもしれないので、1ヶ月検診まで母乳だけで頑張ってみてもいいかもしれませんよ😊👌
うんちは個人差ありますが、上の子は1日10回以上小出しにするタイプでしたが下の子は1〜2日おきにまとめて1回ドンっとしか出さないタイプです👶
なので完母でもうんちが必ずたくさん出るわけではないと思うので、おしっこがしっかり出てるかを確認する方がいいかと思います☺️
おしっこがしっかり出てるようならおっぱい飲めてると思うので、ミルク足さなくてもいけるような気がします👍✨- 1月11日
-
niko
ありがとうございます😊
不安が解消されました(*´Д`*)
初めての育児で不安で
まだツーンとしたのはわかりませんが、あげるとき口に白く母乳があるので出てはいるのかなーと💦
今日は今のところ母乳飲みです!
深夜も赤ちゃんのためにがんばります- 1月11日

💛MTK💛
新生児期は授乳は3時間空けないようにと言われました。寝てても起こしてあげてましたよ!
退院して1週間くらいは時々ミルクあげてました。1週間検診とかないですか?そのときに体重も測るので指導されると思いますよ♡(❊´︶`❊)。۞·:
-
niko
検診が一カ月しかありません😱💦
あればいいんですが…
とりあえず吸わせつづけます!- 1月11日

ℳϊ♡
出産して次の日から同室で夜間授乳を頑張ってたら3週間後には起動にのってました。
水分よく飲んでとにかく吸ってもらう。
吸ってる最中に赤ちゃんは体力ないので寝ちゃったりすると思いますがくすぐったりしてとにかく飲んでもらうをやってました😅
おっぱいは夜中作られて刺激された分出るので夜中、舟漕ぎながら授乳してました😪笑
-
niko
間違って💢マークつけちゃいました(*´Д`*)💦💦💦すみません😱
- 1月11日

niko
少しづつ母乳は乳首押すと出てきて
胸も入院中のようには張らなくなりました
おっぱいが張らないのは飲めてる証拠なんですかね?(*´Д`*)
早速五分づつ計、20分ほどやってみました
その後また数分後に起きて五分づつ
それからは寝てます!
とりあえず起きたらあげて、吸って疲れて寝るまでやって見ます
こんな感じでいいですかね?
昨日は夜に一回だけミルクあげましたが
寝てる間唸ってました。やはり母乳プラスミルクは多いのかなと…あとミルクプラスすると少し苦しそうにほんのわずか出します
ゲップもあるとは思いますが、今日は母乳で頑張って見ます╰(*´︶`*)╯♡
ありがとうございます💕💢
niko
ありがとうございます😊
そうなんですね^ ^
夜中の授乳頑張って見ます!
とりあえず片方5分ずっと交互にやって
疲れて寝たらおっぱい辞めるって感じでやって見ました(*´Д`*)
とにかくやるのみですかね╰(*´︶`*)╯♡