※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児の行動について心配しています。支援センターでの様子や言葉の発達について相談しましたが、普通の範囲内と言われています。このような行動は一般的でしょうか?

周りに興味のない2歳児について。
発達障害なのかと思ってしまいます。

先日初めて息子を支援センターに連れて行ったのですが
たまたまその日は節分だったので、
お歌をみんなで歌ったり、鬼が来て豆まきイベントがありました。

私はちょうど下の子の授乳で抜けていて
イベント中どう過ごしていたか分からないのですが
夫に聞いてみたところ
お歌の時間は一人絵本をめくったり
おもちゃで遊んでいたそう。
また、鬼が来た時はじーっと鬼を見るだけで
夫に言われるまで豆に見立てたボールを投げることもなかったみたいです。
夫が言うには周りの状況が分かっていなかったとのこと。

周りの子は座って歌を歌ったり、
鬼が来たら泣いて逃げ回っていたそうなのですが
うちの子だけただ突っ立って何この人?みたいな目で
我関せずだったようで…。

これって普通ですか?
また言葉も単語20個出るか出ないかのレベルです。
(指示は通ります)癇癪もありますし、マイルールがあります。公園に行っても他の子がいたら遊びません。
室内遊びは好きですが、誰かいると遠慮するのかそのおもちゃでは遊ばなくなります。周りに話しかけられても警戒するばかり。

支援センターのスタッフさんに言葉が少ない、マイルールがあることを説明しましたが、2歳ならそんなものと言われました。ですが、今回お歌の時間も一人おもちゃで遊んでいると知ってどこかおかしいのではないかと更に感じてしまっています…。

これはあるあるですか?
回答よろしくお願いします。

コメント

まぬーる

その程度と月齢を考えると、空気読まない読めない性格かな?

ただこれが、3歳目前だと、
そろそろ空気読みたいかなーに変わりますね。

今後の伸びしろに期待です✨

deleted user

発達障害というより、節分=鬼というよ存在知らないだけかなぁ?とおもいます🤔

息子その時期あり、節分=鬼怖さしらず、ぼーっとして知らんぷりでした🤣

保育園入って分かるようになってから、泣いたり、鬼退治したりしてした!!

あと歌とか興味なかったり他のもの出たり(おもちゃとか絵本)とかあったらそっちに興味もち行くことあります!

普通だと思います☺️

yml*

そういう場所へは初めて行かれたんですよね☺️?
でしたら、ただ単にどうしたらいいのか分からなかったんじゃないかなと思います!

他のお子さんはもう何回も通っていたりして、やることが分かっていたり慣れているんだと思います🥺

生後1ヶ月のお子さんがいらして大変かもしれませんが、旦那さんにも協力してもらって、プレが始まる前に何回か支援センターに通われたら息子さんにもいい刺激になるんじゃないかと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

初めて行ったところで勝手に全開で遊べる子の方が少ないと思いますよ😅
様子みるのは普通だと思います。
ただただ同じ年の子たちと遊ぶことに慣れてないだけでないですかね?
うちの子も同じ年齢ですが言葉20個ないですし、癇癪でおもちゃもなげますよ😊でも保育園でお友達に怪我させたことはないですし、まぁ投げたことくらいはあると思いますが。そんなもんです😏

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございました🙇‍♀️うちだけおかしいのかなと思っていたので皆さんから回答頂けて安心しました😮‍💨
本当にありがとうございます!