※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんが規則正しく泣くことや、抱っこやトントンを求めること、目が見えずジタバタすることが心配。育児が楽しめないが、おかしい点はありますか?

生後2週間の赤ちゃんの育児をしています。

・お腹がすけば、3-4時間おきに規則正しく泣く
(ただし、起きて2-3分は寝ぼけているような感じで寝言みたいなのを喋っていて、そこから本気を出して泣き始める感じなのが心配)

・うんちで泣くのは本当たまにで、毎回は泣かない

・そのほか、抱っこして欲しい時や、寝るときにトントンやよしよしをして欲しいとき、ミルクを飲んだが、まだおっぱいが飲みたい時などに泣いて訴えます。

・最近日中2-3時間起きていることも増えてきたが、
割と寝ていることが多い感じ…

・お腹がいっぱいになれば、少し抱っこやトントン、よしよしをしてあげれば寝てくれる。

・1日のうちに何回か目を見てくれるようになってきた(たまたまだと思いますが)が、まだキョロキョロしてることが多くて、電気の光などを見ている感じなのが心配…

・まだ目が見えないせいか、お腹が空いていて
哺乳瓶やおっぱいを探すときには、泣きながらあちこち向きを変えて探すのでジタバタしている…
(お腹が一杯の時や、寂しい時に抱っこをするときは、ジタバタしないで、安心して寝たりするので、抱っこが嫌いなわけではないと思う)

細かいことまで考えすぎてしまい、全然育児を楽しめません…上記のことが色々心配なのですが、
何かおかしい点はありますでしょうか…

コメント

ママ

2週間…そんな感じでした。
ほとんど寝ていて
新生児が終わるともっともっと
大変だと思います😂
置いて寝かすとすぐ起きるし
ひたすら抱っこや夜中も頻回に
起きるでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休めるのも今のうちかもしれませんね😭
    これから背中スイッチとかに
    悩む日が来そうなので
    今のうちに休んでおきます!

    • 2月4日
オスシ

まだ生後2週間ですし、これからまだまだ変わりますよ🥹
特別おかしいと感じる部分はありませんし、新生児なので!そんなものかと👍🏻
寝る子寝ない子・よく泣く子泣かない子…色々な子がいますしね!
これからの成長が楽しみですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね!
    まだまだこれからですね!
    成長を楽しみに育児頑張りたいと思います😊

    • 2月4日
h

毎日お疲れ様です😌
読んでいて特におかしいなと感じたことはありませんでした。うちは2人ともうんちで泣くことはほぼありませんでしたし😓理由なく泣いている時も多かったし、上の子は夜はぐっすりですが日中は抱っこじゃないと長時間寝なくて、下の子は日中も夜も放っておくだけでぐっすりでした😌睡眠も食欲も、赤ちゃんは個人差大きいですよね!
私も上の子の時は色々心配になってネットで調べたりしてましたが、下の子は少し慣れもあるからか特に心配に思うことはなくて、変なストレスも無かったです。心配になる気持ち、すごく分かります!でも大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    本当個人差が大きいですよね!
    私も
    ネットで調べすぎずに過ごしたいと思います(T . T)

    • 2月4日