
凍結胚を移管した経験のある方へ質問です。転院を考えているが、凍結胚を持って行く手続きについて悩んでいます。移管の理由や引越し先の住所についてどう話せばいいか教えてください。
凍結胚を移管したことがある方に質問です🙇♀️
今通っている病院に色々不信点があり、
転院を考えています。
ですが凍結胚が何個かあるので、それを転院先の
病院に持って行きたいのですが…
なんと言って移管の手続きをしてもらうか悩んでいます。
無難なのは『引越しをするから』だと思ったのですが
もし引越し先の住所を聞かれた場合困るしなぁ🤔
なんて思っています💦💦
移管したことがある方はなんといいましたか?
カテゴリが違ったらすみません😭💦
- おもち(生後9ヶ月, 2歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は他のクリニックでPGTA(着床前診断)を受ける為に凍結胚を移管しました。
転院先は移管の受け入れができるのか等も確認が必要だと思います。
何か転院して受けてみたい治療等あれば、スムーズかと思いますし、前院で紹介状も用意してくれますので、スムーズに転院できます。転院先での最初の検査などを取っ払って、すぐに治療にすすむ事もできると思います☺️
凍結胚4つ移管した費用は50000円でした😂もちろん保険適応外でした…。
私も前院にかなり不信感だらけでした。
おもち
回答ありがとうございます🙇♀️
実は私も着床前診断がしたくて…!でも今通っている院でも
着床前診断はやっているので
切り出し方に迷っていて😵💫
転院先には移管の受け入れができるかは確認済みなのです💦
紹介状!!盲点でした💦
確かに必要ですよね💡
4つで5万ですか…!!
やはりそれくらいかかりますよね🥲ちなみに移管はご自分で運搬されたんですか…?
ただえさえ大変な治療なのに
院に不信感があると本当に
精神的にもきついですよね🥲
はじめてのママリ🔰
着床前診断を希望されているんですね✨
実績のある病院が良いですよね!
転院先が移管を受け入れてくれるのであれば、そのまま伝えても良いのではないでしょうか。
理由言わなくても大丈夫ですよ。
転院するので、紹介状書いて下さい。凍結胚を移管したいのでどうすればいいでしょうか?的な感じで…。
私はもう色々とあって、限界がきて、前院の医者の前で泣きながら転院たいです!って言っちゃいました😂
本当、辛い出来事もあって…。
もう病院に入るだけでも、泣けてきちゃって辛くて苦しくて…。
移管に関しては前院と転院先でやりとりしてくれまして、
運送業者に運んで貰いました。
転院先が自分で運ぶよりもいいよ!と言ってくれまして。
移管に関しては前院に50,000円、転院先に5,000円でした。
転院して本当に良かったです😭
結局、移管した胚はまだ着床前診断してません。
転院して、一度だけ採卵することに決めて、挑んでみたら、前院よりも多くの胚盤胞ができてグレードも良くて…。
その胚盤胞を着床前診断に出して妊娠できました。
刺激法も自分に合った治療を受けられましたし、前院では本当に意味のわからない治療されてたんだな…と改めて思いました😞
愚痴っぽくなってごめんなさい。
おもち
なるほど…!わざわざ理由は言わなくてもいいですよね💦
そんな感じで伝えてみます💡
そうだったんですね…
考えるだけで胸が苦しくなります😢私も病院に電話するって考えるだけで憂鬱です💧
運送業者の方がやってくれたんですね!それは安心でいいですね!私はもしかしたら自分でやらないとダメっぽくて…少し緊張します😢料金も教えていただいてありがとうございます…!
やっぱり病院によって腕が全然違うんですね…勇気をだして転院して、無事に妊娠できたようで本当によかったですね😭✨
差し支えなければ教えていただきたいのですが、診断に出した胚盤胞のうち正常卵って何%くらいでしたか…?
気を悪くされたらすみません🙇♀️
いえいえ!
こういう話はなかなかリアルではできないので…ありがたいです🥺
はじめてのママリ🔰
着床前診断に関して、
私の年齢(30代後半)では正常胚の割合は40%くらいだと聞きましたた。
私は半々の割合でした。
6個出して、正常胚が3個、1個が染色体異常、1個がモザイク型、1個が判別不能でした。
予想以上の正常胚の数だったので驚きました😊
その中の1つを移植して、妊娠できました。
6つ検査に出しましたが、もちろん保険適応外なので…かなりの出費でした…。
でも、検査に出して本当に良かったです。
もともと個人病院の産婦人科で不妊治療を受けていましたが、一人一人に合った治療は受けられず、辛い事もたくさんあり、
思い切って遠方の不妊治療専門クリニックへ転院しました。
不妊治療といっても、病院によってかなり差があるんだな…。
競争相手のいない田舎の病院はダメだな…ってつくづく思いました🥲
年齢の事もあったので、思い切って行動してみましたが、本当に良かったです😙
私で良ければ、遠慮なく質問してください。
おもち
返事が遅くなってしまって
すみません💦
半分も正常胚があったんですね😳✨個人差があるとはいえ、ちょっと希望が湧いてきました!3つ正常胚があると気持ち的にも少し安心ですよね…!
私も7個くらい検査に出せるかどうか…という感じなのでちゃんと正常胚が得られるか不安で😢
費用に関しては正直、
もう一回採卵できるんじゃ!?
というくらい金額がかかりますよね😭💦💦
でもそうはじめてのママリさんがそうおっしゃるなら、ちょっと安心です。
そうだったんですね…
金額もばかにならないし
納得する治療を受けたいですよね。病院も通ってみなきゃわからないことたくさんありますし…
そして早速今日病院に電話してみました✨特に理由は聞かれず、引っ越しとかですかね〜と
言われたので、まぁ…と濁してしまいました(笑)
培養士さんとはスムーズに話が進んで(ちょっと引き止められました)、あとは院長の許可待ちです💧培養士さんいわく、院長を説得するのが大変みたいで…
そんなことある!?とびっくりです😇
はじめてのママリ🔰
院長はよっぽど頑固だったり、プライドが高い方なのでしょうか…スムーズに進んでいくと良いですね😊
着床前診断で7個も検査に出せたら、正常胚はあると思いますよ。
そうなんです🥲
もう一度採卵ができる金額なんですよね…。
私のクリニックでは胚盤胞1つで70,000円もしました…。
もう勘弁して欲しい金額ですよね。
でも、検査に出せた事に後悔はありません。