![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に決まって嬉しいけど、下の子の成長を見逃すのが心配。周囲の言葉が気になり、モヤモヤする。慣れる人もいれば、モヤモヤが続く人もいる。
保育園に決まったのは嬉しいのですが……
2歳0歳の4月から保育園が決まって
子供は友達とめいっぱい遊べるし
家計の安心、貯金の安心、1人時間の確保
でとても嬉しいです。
激戦区なこともあり、決まってホッとしてます。
ですが……嬉しいのですが……
上の子を3年弱ずっと成長を見てたのに対し
下の子は10ヶ月までしか成長を見れないのか……
上の子と3年弱一緒に居たのにこれから毎日のちょっとした成長を見れないのか……
と思ったり、
「すぐ預けて可哀想だよね、今が1番成長するからね。でも1人時間も大切だよね。」
と言われるのが多く、どうしても「すぐ預けて可哀想だよね、今が1番成長するからね」
の方ばかり言葉が頭に残ってしまいます。
上の事を全てわかった上で保育園に預けるのを決めたはずなのに
結局モヤモヤしてしまいます。
辛いのは最初だけで、預けたら子供も友達と遊べるし幸せになれるのはわかってますが……
こう思っていた方は最初だけですぐに慣れましたか??
それとも預けてもずっとモヤモヤしてる人はいますか??
- ママリ(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![nikon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nikon
一時ですよー
うちもやっと保育園決まり入った頃は同じく思いました。
慣れたら楽しそうにしてますよ☺️
うちの場合家にいて喧嘩されたり怒ってばかりいるよりかは園にいた方がいいのかも、とも思いました。
ずーっとモヤモヤはしないと思います、休みの日逆に充実して子供達と過ごせたりしますし
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
早く預けることの何が可哀想なのか私にはわからないです😂
むしろメリットの方が多いって思ってます😅
他の子に影響されて
色々出来ることが多かったりとか
保育園行ってるとご飯の心配したりとか
昼寝の心配したりとか無くなりますし
むしろ私は早くから保育園行く事に肯定派です😂
どのみち上の子が居る時点で
下の子はママ独り占め期間が無いですし
0歳で保育園スタートだろうが
2歳で保育園スタートだろうが
そんなに変わらないのかな、って感じです😂
-
ママリ
そうですよね!!
私も保育園で栄養と運動と刺激をもらえるから動きたい盛りの子供には良いですよね!!
可哀想って言われてモヤモヤしてましたが、気にせず保育園楽しみにします(^^)
ありがとうございます😊- 2月6日
![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりん
上の子の入園決まったときもすごく寂しかったですが、直にお互い慣れますよ🥰
親以外の大人に可愛がってもらう経験って核家族が増える今そんなにないですし、振り返って早く預けてよかったなって思いますよ😊
寂しさはありますが、うちにいる間とか土日とかいっぱい愛してあげたら大丈夫です❤️
-
ママリ
そうですよね!!
家にいる時にめいっぱい可愛がります♡
なんかモヤモヤしてましたが、安心して預けれそうです!!
ありがとうございます😊- 2月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2人とも0歳児から預けてますが、何が可哀想なのかわかりません!笑
可哀想って、、、親のエゴですよね?
保育園で毎日同じ栄養満点の給食やおやつを食べて、いろいろな行事をして、たくさんの子ども達や先生が遊んでくれて、とっても楽しそうに過ごしていますし、うちの子達は大好きな人がたくさんいます!
家じゃ毎日同じようなご飯におやつにお散歩コース。
ずっとは構ってあげれない。
子供は保育園で楽しんでくれて、私は好きな仕事ができて自分時間も持てて、お金も稼げる!!
保育園様様です!!
-
ママリ
そうですよね!!
可哀想って言われてモヤモヤしてましたが安心して預けれそうです(^^)
ありがとうございます😊- 2月6日
![HmrK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HmrK
ちょっと待ってください、この投稿わたしかと思いました🤣🤣
私も3歳、1歳の子供をこの4月から幼稚園、保育園いれます!
上の子は3歳とちょっと一緒に居たのに、下の子は1年だけか、、、とか色々考えちゃいますよね😂😇
もう受かっちゃったし、働かざるを得ないので働きますが寂しいです😂😂
-
ママリ
わかります、ほんとそれです!!
上の子をずっと見てた分、いろいろ考えてしまって……!!
寂しいですよね😭😭
でも、私も腹を括って子供のためにも預けます😂😂
お互い4月頑張りましょ🙌!!- 2月6日
ママリ
そうですよね!!
なんかモヤモヤしましたが、慣れれば最高ですよね!!
保育園楽しみにしておきます(^^)
ありがとうございます😊