※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

貯金の目的や使い道について、皆さんはどのように考えていますか?

みなさん貯金って何のためにしてますか?

我が家もコツコツ貯金してますが
車買ったり旅行いったりどーんと使うこともあります。

マイホームはもってるので頭金などの心配はなし。
学資も入ってるのでおそらく学費も大丈夫。

あれ?なんで貯金してるんだろ?と
ふと思うことがあります(笑)

生きていて元気なうちにある程度は使って
人生楽しまないと、ともたまに思います😂

みなさんは何のために貯金してますか?

コメント

deleted user

使いたいときにに使えるようにですかね

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほどです!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

なんか出費があった時に
出せないと不安だからです!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    確かに貯金ないと不安ですね!

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も夫は公務員で繰上げ返済せずとも60に、支払い終わりますが
    不安ですね💦
    公務員だから安泰って時代はとっくに終わってるので💦

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

年金だけだと生活してくだけですし、働いてる時よりガクッと収入減ると思うのでそこを補うための貯金ですかね🤔💭
車ずっとのるなら車代も貯めないとですし。
これが一番大きい気がする😂
学資だけで足りるくらい掛けてるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は不安だから貯めてるって言うのもあります😂
    旅行は好きなので行きますけど。

    • 2月3日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    田舎なので車はずっと必須です😭
    私立大学分くらいの保険かけてます!高校までは保険なしで行けると思ってますが🫣

    車代は大きすぎですよね。。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私立大学分まで!
    すごいです✨
    ほんと車やばいですよね😱
    ファミリーカーと普通車で700万だとして普通車2台になっても500万で将来1台にすれば250万でいけるかな?!
    そしたら何とかなるかも?😂
    税金とか車検とかも高いしほんと大きいですよね😂

    • 2月3日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    退職したら車1台でいけるかな?って夫と話したことあります😂
    車高すぎます、、、維持費もですね😭

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

退職金も年金もどうなるか分からないのでないものとして貯金してます😂なくても大丈夫なくらい貯めて、もらえたらラッキーくらいでいたいです✌️

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    退職金と年金は期待してますが
    裏切られる可能性もあるとこわすぎます💦なるほどです!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

学費、老後がいちばん大きな貯金目的ですかね🤔
そこをクリアすれば好きに使います(笑)

何かの買い替えや旅行は積立と考えていて、私は貯金とは考えてません🙋

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    積立と貯金は別ですか!
    それいいかもです😆!

    • 2月4日
deleted user

わたしも同じ考えなので、もうあまり貯金に回していないです🤗💛
お金はお墓には持って行けないし、現金で子供たちに残しても税率が高いですし😭

投資したり自由に欲しいもの買ったりしています🫶🏻

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    お金はお墓に持っていけないんです!そうですよね!!
    人生一度きりなので楽しみたいとも思いますが、貯金しないのも不安なのでやはりどちらも適度に、ですかね😅?

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

ほんと自分も周りもいつまで元気でいられるかわからないし、ある程度貯金があれば今を楽しむことにもお金を使ったほうがいいと感じます🙌

私も貯蓄率30%を維持しつつ、あとは旅行や家族友人へのプレゼント、健康への投資などで使っちゃってます!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    元気なうちに今の自分のためにお金使うのもありですよね☺️
    30%はすごいですー!!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

今は毎年どのくらい貯金されてますか?
お金の心配しなくていいのは羨ましいです✨
私は老後も学費もまだまだこれからなのと、車の買い換え、万が一どちらかが仕事をやめるとかなった場合に向けて、かなぁ?と思います😊

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    高所得者ではないので、人に言えるほどはないかもです!笑
    おそらく中間層?だと思います!

    私は転職ありえますが夫の転職は困りますね、、そうなってもいいように、ですか。。確かに。ためになりました!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

うちは
住宅のメンテナンスの貯蓄、車の積立、子供の学費、子供の歯科矯正代
ここら辺がメインでの貯金を毎月してます!

ある程度貯まったら、
ディズニーワールドに行こうと思ってます!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    家ってお金かかりますね、、
    この前トイレが壊れてびっくりしました😭(まだ7年です💧)

    ある程度たまったらのある程度とは
    どのくらいか、、
    その感覚は人それぞれですが、
    お聞きしてもいいですか?

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅のメンテナンス費用は積立感覚なので月3万って決めてます!
    車の積立は300万設定で
    歯科矯正は子供1人90万×3人
    学費は子供1人500万×3人

    合計で2070万貯まったら

    って思ってます!

    老後資金は別枠で毎月決めた額をiDeCoと年金保険で積み立ててます!

    • 2月4日
はじめてのママリ

お金はあればあるほどいいので、そんな風に考えたことなかったですが、万が一何かあった時のため…って感じですかね?🤔
うちも家も車もローン無し、旦那の給料以外に不労所得もあり何もしなくても大丈夫だと思いますが、これからの時代何があるか分からないので…💦
資産があってもやっぱり現金がなければなーとか…
旦那はケチなのでよくお金の遣い方に怒られてます。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    お金持ちほどケチといいますよね!
    旦那さん素晴らしいです✨
    不労所得うらやましいですー!
    我が家にはないものです😭

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

老後は私も夫も綺麗な介護付き老人ホームとかに入りたいですし、もし入院や通院することになっても娘には絶対介護もさせたくないし迷惑もかけたくないというのもあり貯金してます!
ひとりっ子なので節目節目でまとまったお金も渡してあげたいですし、もし私立の音大とか医大行きたいと言っても仕送りも学費も全て払ってあげられるようにしたいです😌
見聞を広げるために色んな国へ連れて行ってあげたいですし、もう子どもの為でしかないです🤣

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほどそれはありますね。
    自分のキレイな介護付き老人ホームめっちゃお高いですもんね。
    そこに夫婦で入れる貯蓄、いいかもしれません!

    • 2月4日
ままりな

私も教員(公務員)で、旦那も大手で、退職金もお互い2000くらいですが、さまざま改悪していたりもするので、個人年金や年金保険と合わせて老後費用も1人2000は貯めています。

マイホームも持っていますが修繕費などはかかってきますしね。

我が家は、投資に1億回せていれば複利で過ごしていけると思い、投資に1億(その他に十分な貯金・保険・金融資産あり)を目標にしてます。

我が家も車も買ってますし、旅行も年4回くらい行きます。コロナも落ち着いて子どもも少し大きくなれば、海外も毎年行けたらいいねぇと話しています。そんなふうにお金も楽しく使いながら、貯蓄や投資も頑張ってます☺️

仰る通り経験などに投資するのも大事だと思うし、幸せになるためのお金なので使わないで貯めてばかりいるのは勿体無いなぁと思いますし。

やはりある程度使ったほうが入ってくるものも大きい気がします。(お金が巡ってくるというか。)

貯金や投資も年500以上はしていますが、お金があるのはやはり安心できるので貯金は心の安定にもなると思ってます!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ちょっと次元が違いすぎて!笑
    コメントありがとうございますなんですけど億レベルのお話にはついていけません😂😂😂

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

何のためとか考えたことないです🤣
家建てる前は3000万以上は現金で貯まってましたが、それでもダイハツトールの最低グレード購入しました🤣
我が家は見栄を張るず、無駄遣いせず、とにかく貯める!って考えです🤔
年に数回贅沢な旅行とか、子どもの習い事とかは惜しまず出す方ですが、貯金が貯まったからというよりは毎月の生活費で賄える範囲だから出してるって意識です。

私もずっと公務員(教員)として働いてきましたが、退職金をあてにしたことって一度もなかったです。今後はどうなるか分かりませんし、もらえる年齢がどんどん上がっていく割に、金額は下がる可能性も大いにありですし、、、
年金も同じくです。

主人は私より稼げて福利厚生も良い会社勤めですが、学校で働いてると鬱で突然働けなくなる同僚たくさん見てきましたし、業種は違えど主人も激務で責任もどんどん増えていくので、どうなるかは分からないなと😅

実母が祖母の介護するのをずっと手伝ってきましたが、親がお金貯めてることほど子どもにとって助かることってないなと思いました!介護度や自治体によって、無償で受けられる介護サービスの量は変わってきますし、そこを子ども自身が負担を減らそうと思うと、やはり自己負担できるお金があるかどうかって感じになってきます。
週に1回しかヘルパーさん利用出来ないけど、自己負担増やして週3で来てもらうとか、お金があるとそういうことが出来ました。
子どもに介護してもらおうなんて期待は全くありませんが、結果的にそうなってしまうパターンの方が多いと思うので、その時に少しでも介護から離れてもらうにはお金しかないと思ってます😅

強いて言うなら「いざという時の選択肢を増やす為に貯めている」って感じですかね🤔
子どもが留学したいって言い出したり、私立の医学部に行くことになったり、大黒柱が仕事休みたくなったり、老後と言わず早い段階で介護が必要になったり、、、
私はとにかく貯める!って考えで生活してますが、今も別に貯金ばかりで不満な生活をしてるってる訳でもないです。明日もしものことがあっても「もっとお金使っとけば良かったー!」なんて絶対思わないです😅

はじめてのママリ🔰

マイホームのローンがないならそんなに頑張らなくていいのではないでしょうか🤔それはレアケースなので、他の人に意見を聞いてもあんまり参考にならないと思います。普通はローン返済、子供の教育費、車などの買い替え費、リフォーム費、老後資金あたりのために貯金すると思いますが、たとえば子無しなら教育費は要らないし、祖父母から贈与があるならそのぶんは要らないし…で、要らない分は貯める必要ないといえばないですよね🤔
うちでいうと新卒から長らく安定職同士で堅実さは随一だったと思いますが(そのままだったら老後はさほど備えなくても心配なさげでした)、とりあえずお金を貯めてきました。それで、色々あって私のほうが専業主婦にならないといけなくなり、予定とは変わりましたが、貯金があったのでそこまで不安にならずに方針転換できました。貯めててよかったなぁって思いました。
共働きの頃は収入に対しての貯金比率が40%超えてた感じでしたが、特に若い頃はちょっとグレードの低い新居とかチェーン店でも若さゆえに十分楽しくて幸せだったし、ファストファッションでも若さゆえにそこそこ着こなせてた気がするし、子供も乳児期は公園だけで十分楽しめていたし、この方針で間違いなかったなーって思ってます。年を取ると少しずつそれでは満足できないことも増えてくるので、貯金がしっかりできてからは時々ですがちょっと良いもので生活に潤いを与えたりしています。

双子妊婦🐶

・何か具体的にわからない未知の何かへの備え
・貯蓄額が増えることへの喜び(自分の頑張りの投影)
・大きな買い物をしてもまだあるから生活できる、大丈夫という安心感

このような点ですかね〜!

特に何かの購入のための貯金という名目じゃないものもありますが、家具家電の単価の高い物でも買い替えができるための貯金ということもあります。