※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

年少児のメガネについて👓弱視の子をもつ親御さん、保育園幼稚園の先生方…

年少児のメガネについて👓
弱視の子をもつ親御さん、保育園幼稚園の先生方に伺いたいことがあります!

春から年少になる娘が、3歳児健診で弱視があることがわかりました。
片目は正常で片目だけ強度遠視の不同視弱視というものです。
願書提出、面接時は発覚していなかったため
今月末にある入園説明会で詳しくお伝えしようと思っています。

聞きたいことです↓

①入園説明会の時に児童票(アレルギー、配慮することなど書ける欄あり)を提出するのですが、児童票の欄だけでは書ききれないためその時に別紙をつけてお渡ししても良いのでしょうか?
それよりも、3月にある1日入園(※担任の先生がわかる)で担任に直接伝えた方が良いのでしょうか?

②保護者目線で園に伝えておいた方がいいこと、先生側目線で聞いておきたいことなどありますか?
子どもには
・できるだけずっとかけていること
・お友達に触らせたり貸したりしないこと
・メガネを外したらお家(ケース)にしまうこと
を、伝えています。
この点も園側に共有しておくつもりですが、他に伝えた方がいいことってありますか?🤔

例えば、「普通の遠視や近視とは違うため、メガネをかけてすぐにハッキリ見えるようになるわけではないので、活動で本人が困ってる様子があれば配慮してほしい」など、弱視治療特有のことなど伝えておいた方がいいのでしょうか?
「メガネのケア(汚れたら拭くなど)は自分でするよう教えていますが、まだ上手くできない場合は手伝ってあげてほしい」と伝えるのはありですか?


わたし自身も弱視治療に不安があり、とても心配で心配で、、
メガネも高価なものなのですし、、💦
園に伝えたいことがたくさんあるのですが、あまり細かく伝えても過保護な親というかクレーマーみたいになっても困るし、と😂

弱視のお子さんを持つ方が園に伝えたこと、
先生側からして聞いておきたい情報などありましたら教えてください!

コメント

ママリ

➀の説明会の時に担任の先生に直接のお願いするで問題ないと思います😊
➁書かれていることうちの子の行っていた園では当然のような感じで、伝えなくても問題ありませんでしたよ!逆に先生からメガネケースは常にバックの中に入れておいて下さいとおねがいされました。
あとかかりつけの眼科は伝えた方が良いと思います😊

例えばのふたつ部分はお願いして大丈夫だと思いますよ😊
むしろ眼鏡については結構園自身も気にされて、子どもによって違うから、詳しく教えてほしいって感じだったので
お願い事屋伝えておきたいことを箇条書きにして私たり伝えたりしておいたら園側も理解しやすいのではと思います😄

  • ママリ

    ママリ

    わたしが1番お願い事屋したのは、うちの子は眼鏡を嫌がったので、先生にメガネが似合ってる事、つけてることをマイナスに思わないように声かけを一緒にしてもらえたら助かりますってお願いしました😂

    • 2月3日
とんとん

保育士をしてますが弱視のお子さんいらっしゃいますが、早い段階からかけてるとやっぱり矯正されるみたいで3年持ち上がった子供はかなり視力良くなってました!
他のママさんが丁寧に答えていらっしゃるので書くことはないですが、かけ慣れてなくて登園してきた子供が園庭遊びに出た時に太陽に眩しがることがありました。慣れると忘れちゃいますが、長時間歩いてみる、眼鏡ケースに入れる時も上向きで…など扱いに慣れてるとお子さんも戸惑わず過ごせるかなと思います😊
あと、子供のメガネは遊ぶ分ものすごく汚れて曇るので伝えるのはアリだと思います!

にゃんこ大戦争

小学生の長男が、幼稚園に入園してから弱視が分かってメガネをかけ始めました。

とりあえず入園説明会の時に別紙の説明書きを渡しておいて、3月に改めて担任の先生にお話するといいかなと思います。
幼稚園に入ると、担任の先生以外の先生方にもお世話になる機会がたくさんあります。
書類は担任以外にも、園長先生や主任先生なども目を通すはずなので、そこで説明書きを提出しておくと上の先生方にも把握してもらえると思います。

園に伝えておいた方がいいことは、その三点でいいと思います。
配慮については、きちんとした園なら新入園の子には丁寧に関わってくれると思うので、メガネ関係なく本人が困っていたら手伝いはしてくれると思うので、そこまでメガネだから〜と特別に言わなくても大丈夫かなと。

メガネの手入れについては、私は先生にお願いしたことはありませんでしたが、先生の方で気になったら拭いてくれてたみたいです。
よく泣く子だったので、泣いたら涙で汚れるのでそういう時は拭いてくれていました。

後は幼稚園でメガネかけてる子ってそんなに珍しくもないので、お母さんより先生方の方が対応に慣れてるかもしれませんし。
新卒や2〜3年目ぐらいの若い先生だとどうか分からないですが😅
私も、途中からメガネをかけることになったので少し心配でしたが、その時の担任の先生がベテラン先生だったので、安心してお任せできました。

あづ

元幼稚園教諭です🙋‍♀️
①別紙でokだと思います🙆‍♀️
アレルギー検査の結果のコピーとか付けてくれる人いました。

②それで十分かなと思います🤔
入園後に何か伝えたいと思ったら、その都度連絡すればいいかなと😌

困ってる様子とかメガネのケアは伝えておいてもいいと思いますよ🙆‍♀️

うちの子の園でも弱視のメガネかけてる子何人がいます😌
先生達も新人とかじゃなかったら、特別何かを言わなくても分かってると思いますよ😊