※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産を控えている女性が、4歳差育児に不安を感じています。上の子の行動にイライラし、2人目を産むか迷っています。家族の幸せを考え、悩んでいます。

もうすぐ出産を控えています。

上の子が女の子でちょうど4歳差育児になる予定です。

4歳も離れたらある程度楽になるのかな?と思っていたのですが、上の子の我が強く、日に日に手がかるように感じています…

着替えも自分でできるのにいつまでもしなかったり、トイレも付いてきてくれなきゃ嫌、家に帰ろうと話しても嫌、まっすぐ歩いてくれない、ペットのわんこを虐めたり、、

上の子一人の時はそんな姿でも落ち着いて関われたし、それで上の子も落ち着いていたのですが、2人育児になる不安でイライラが止まらなくて私が情緒不安定に。。全然笑顔でいられません。。

そのせいもあって、上の子もさらに情緒不安定になっているような気がします。

上の子を心から可愛いと思いたいのに、思えなくなっている自分が悲しすぎて、上の子にも申し訳なくて。。

自分のキャパが小さくて、ストレスもためやすいため、1人っ子にするか、2人目頑張るか悩んだのですが1人っ子の方がこの子もみんなも幸せだったのかもと思ってしまいます。
私の決断のせいで、家庭が壊れちゃうような気がしてなりません。。

家族が増える喜びよりも不安や恐怖が勝っていて…つらいです。。

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

赤ちゃん返りもあるのかなと思います🥺
3歳半差ですが、上の子も赤ちゃん返りありました、下の子が産まれるまではこんな状況で大丈夫かな、とめっちゃ不安でした🥺
産まれてからも少ししんどかったですが、上の子優先で頑張ってとてもいいお兄ちゃんになりましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    赤ちゃん返りもあるのでしょうか🥺
    赤ちゃん来て欲しい!お世話したい!と言うわりに、手がかかりすぎて心が折れそうです🥲
    上の子優先、忘れず心がけていきたいです!
    いいお姉ちゃんになってくれるといいなぁ。
    ありがとうございます😌

    • 2月4日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    生まれてすぐの時は赤ちゃん抱っこダメ!遊ぼう!となる事もありましたが、一緒にオムツ替えよう!とか一緒にしよう!と言うとはりきってました🤭❤️

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上手に声がけされてたんですね✨
    勉強になります!ありがとうございます🥺❤️

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

うちも次女と末の長男4歳差です。
次女も我がつよくて甘えん坊で下産まれたらどうなるんだろうと思ったら、案外赤ちゃん可愛い~💕となってました!!

うちは産まれてからは赤ちゃん返りはなく可愛いー💕赤ちゃんだからしょうがないんよ〜
とお姉さんしてくれました。

妊娠中の方が子供も思うことあるのか赤ちゃん返りしてたかもしれません。

大丈夫です!産まれちゃえばなんとかなりますよ
赤ちゃんが家庭を幸せにしてくれますよ!

今は子供さんが不安定な時期なのでたくさん抱きしめてあげてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4歳差、かわいいとなってるんですね☺️
    うちの娘も赤ちゃんがえりなのか、気質なのか…
    不安ですが、大丈夫です!の言葉に励まされました😭
    ありがとうございます!

    どうしても不安になってしまいますが、赤ちゃんが家庭を幸せにしてくれると言う言葉を思い出して頑張ります🥺
    ありがとうございます!

    • 2月4日