
コメント

はじめてのママリ🔰
法定労働時間制ですか??
勤務は2月末前だとまずいですか?
はじめてのママリ🔰
法定労働時間制ですか??
勤務は2月末前だとまずいですか?
「正社員」に関する質問
保育園についてです。 来年の4月で1歳になるので入学と同時に入れたいと考えています。誕生日前に入れるので0歳児クラスになります。 やはり、正社員の方が点数は高いと聞いています。 ですがわたしの職業柄、労働時間が…
ふと思っただけなんですが、なんとなく、 ご主人の年収高めの方の方が奥様も正社員率が高くて、 ご主人の年収低めの方の方が奥様は専業主婦とか扶養内パート率が高いような気がします。 ご主人の年収がめちゃくちゃ高かっ…
3人目は無謀でしょうか? 家族構成、家計簿書きます↓ 4人➕ペット(夫婦・小1・4歳・犬2匹) 旦那28歳 手取り28万〜(夜勤あれば30くらい) 私28歳 時短社員 手取り17万 28万➕17万🟰45万 ボーナス10万 年1回(旦那) ※軽自…
お仕事人気の質問ランキング
いくちゃん
変形労働時間制です。
現在は時短勤務で額面は交通費除いて20くらいです。
2月末だと利点がありますか?
はじめてのママリ🔰
なるほど!
月間ですか?年間ですか??
あと会社の締め日はいつですか??
31日残なら実労終了を早めるのもいいかなーと思いました!
いくちゃん
給与はひと月です。
とりあえず扶養内にまだ収まるなーと思っています。
締日は月末です。
実務の終了を早めるのは、まーまー難しいかもしれません。
はじめてのママリ🔰
月間の変形労働時間制だと月によりますが、160とか168とか176あたりになりますか?
そうなんですね!
3.1〜有給消化だと4.13くらいが退職日になりますか?
いくちゃん
たぶんですが、時短なので多くて144とかになると思います。
普通に消化するとその辺ですよね?保険料など考えるとどうなのかな、、と思っているのですが、相談次第で3月4月って勤務と組み合わせて消化も可能な可能性もあり、迷子です。
はじめてのママリ🔰
扶養に入るなら保険料に関しては特に損も得もないっちゃないんですが、(月末でなければ)手続きするのに連休含むとその分お手元に保険証が届くのがおそくなるなあと思いまして。あと4月だと社会人が増えるのでその分時間もかかりますし…
なのでできたら3月にはと思いました😅
とくに問題ないってことなら4.中旬でもアリかなと。
いくちゃん
月末だと、翌月分の保険料が発生ってことですかね?この辺も正しいことかよくわからず、、。
たしかに言われてみれば、届くのに時間かかりそうですね。
はじめてのママリ🔰
3.31に在籍してると保険料天引きになりますね💧
けんぽによりますが早ければ1ヶ月程度かなと思います。
いくちゃん
なるほど。4月分がないようなものになるってことですね、、😫‼️
時期が被るとそんなにかかるんですねー😅
はじめてのママリ🔰
そうです!
かかるところだともっとかかっちゃいます。なので4月は避けたい所かなと😓
いくちゃん
そーうなると、保険を自分で掛けてる期間を伸ばしたって解釈なら、損まではないかなってところですね。フルタイムでないので、保険料も下がっているので計算してみたいと思います!
還付受けられるとはいえ、地味にないと不便そうです、、。
いろいろと素早い返信ありがとうございました。助かりました。
はじめてのママリ🔰
そうですね、損はないです。
それか4.29付け退職になるよう有給をうまく組み込んで伸ばすとかもいいのかなーと思ってました😌うちも変形労働時間制で退職者のシフト作成でよくやってます。
いくちゃん
4/29目指せるか確認しようと思います!
本当にありがとうございました😊‼️