※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

うちの母が本当に腹立つ......主人のおばあちゃんが亡くなりました。主…

うちの母が本当に腹立つ......

主人のおばあちゃんが亡くなりました。

主人の父は会社の会長、おばあちゃんは自営業で
顔も広いため通夜、葬儀はさまざまな方が来られるみたいです。

もう昨日の夕方亡くなり明日お通夜、葬儀なので
義両親はバタバタしているし
主人も今日は仕事なので
なかなか通夜、葬儀の情報が回って来ませんでした。

そんな中うちの母が毒親でプライドが強い人なのですが
「お父さんの立場もあるんだし盛大なお通夜、葬式になるの?」と言い出しました。

いやいや、盛大な...ってなに?
人亡くなってるんだからそんな言い方良くないだろと思いながら
どんな感じにするのか分からないからまた詳しくわかれば連絡するねー
とだけ伝えました。

そしたら母は
前にも旦那の身内で不幸があった時も
家族葬だったし「今回も家族葬になるわ...香典だけ渡しといてくれる?」と言われたため
了解しました。

そうしたら今日、旦那の母から連絡が来て
「ままのご両親どうする?」
「〇〇(旦那の兄のお嫁さん)のご両親は参列するの」
「いきなりで申し訳ないけれど食事の準備もあるしまた教えて」言ってきました。

それを母に伝えました。
そしたら「家族葬だけじゃないの???」「そんな話聞いてない!!!」と怒っていました。
「なんで〇〇(旦那の兄のお嫁さんのご両親)のご両親が参列するとかそういう話になったのよ?」など聞かれましたが
私も分からないので「もうそれは参列したい気持ちがあるから直接連絡して聞いたんじゃないの?私にも分からないわ....」と伝えると
「そしたらこっちだけ参列しないのもおかしな話じゃない。お通夜だけ行くわ」
と言うので
「食事はどうする?」と聞くと
「任せます」と言うので

「任せますって義両親にそのまま伝えるよ?」と言うと
「だからその辺融通聞かせて答えられないの?」
「そんなのこっちから食事とりますなんか言いにくいじゃない!!!!」とブチギレ。

「じゃぁなんて言ったらお母さんにとって嬉しい言い方になるの?」と聞いたら

「うるさいなぁ!!!!そんなことも分からないの!?」

「お通夜だけ参列してもうそのまま帰るって伝えてくれたらもういいから」と言い電話を切られました。


私自身身内の不幸が初めてで
本当に御香典袋の書き方から明日の子供たちよ服の用意などでバタバタしているし、
なによりも旦那のおばあちゃんのことが大好きで
よく私1人でも会いに行っていたので
ショックで本当に気持ちが落ち込んでいます。

そんな中母からこんなことを言われたのでショックと腹立たしさがすごいです。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

勝手に家族葬になるわ、香典だけ渡しといてと言ってるのに、
逆ギレするのは意味わからんですね😓

任せますじゃなくて、遠慮するとかならわかった!ってなるんですけどね😅

  • まま

    まま

    わかります。遠慮するならわかるんですけどね....意味わからないです😭

    • 2月3日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

お母さんは質問者さんのお立場が分からないんでしょうね…。

ご自身のご家庭での準備も去ることながら、弔問客の対応等で当日も本当に大変だろうと思います。
なかなか心が休まるような状況では無いでしょうが、しっかりお別れできると良いですね。