※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が夜中3回起きており、寝不足で困っています。寝かしつけ後すぐ眠るのに、なぜ起きるのか分からず悩んでいます。1歳前後から起きる頻度が増え、対策も試していますが改善せず、日中も遊ばせています。寝る時間や疲れも考えていますが、どうしたらいいかわかりません。これは一歳児によくあることでしょうか?

子供が夜中決まって3回は起きます。
寝不足でしんどいです。夜泣きとかではなく静かにおきてなんか声を出したりするので私もおきてその都度寝かしつけをします。寝かしつけをするとすぐ寝るのでなんでおきたんだろう?とおもいます。
生後4ヶ月くらいから夜通し寝る子でした。なのに一歳になる前くらいからたまに起きることがありそれがだんだん増えていき、今では毎日12時、3時、5時くらいにおきます。
温度調整もしたし、オムツも漏れないように夜用のパンツに変えました。昼寝は一回で2時間します。だいたい7時に起きて20時半に寝ます。
疲れていないのかと思って、午前中、午後と2回外で遊ばせていますが、変わりません。
お昼寝の時間がながいんでしょうか?1日の合計睡眠時間は12時間ほどです。
なにかできることありますか?これは耐えるしかないんでしょうか?
一歳でこれはよくあることですか?

コメント

☺︎

泣いてないなら対応せず見守りでいいと思いますよ😊よく1人で起きて座ったりしてました😊枕元に水筒置いてるので、勝手に1人で飲んでまた布団に入って寝たり☺️1歳頃って成長が著しいので、夜起きる子も増えますよ😊本人はまだ半分夢の中かもしれないので、あえて寝かしつけしなくてもいいかなと思います👏🏻声かけたり触ることで完全に目を覚ましてしまうかもなので🥹

なな

うちも夜中に少なくても5回は起きます😮‍💨わたしの手を触ってまた寝るのですが、毎度毎度起こされるので、参っています🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、、、手を触ったりはないけど近くにひとがいると寄ってきてまた寝ようとしたりしてます!人がいないとギャン泣きです😭
    泣かなくてもこっちは起きるから結局寝不足ですよね😭
    いつまで続くのか…って感じですよね😭

    • 2月3日