 
      
      産院の実費が高くて悩んでいます。皆さんは補助券を使って1万円くらい支払っていますか?エコーだけでも2000円かかるそうで、出費が増えることが心配です。新しい産院を考えています。
千葉市に住んでいる、現在7ヶ月の妊婦です!
現在通っている産婦人科の実費が多くて悩んでいます。
千葉市の妊婦さん、または他の県の方でも…
補助券を使っても1万円くらい払いますか?
エコーだけでも2000円かかるらしいです。
みなさんは毎回払っていますか?
これから2週に一度、
更に一週に一度になってきたら
もっと出費が多くなるそうで…。
今更ながら産院を変えようか考え中です(°_°)
みなさんはどうですか???
- 。
コメント
 
            あーか
うちは補助券+300〜5000くらいでした!
払わなかった時はないですね(・ω・)/
今から産院変えるとなると予約が空いてるといいですね(ノ_<。)
 
            みぃ!
はじめまして。
私は先日とらのこ産婦人科で帝王切開で、出産しました。
本当とらのこ綺麗ですよね🎵
C券の時はお腹のエコー代は別みたいで、5000円かかってて34週からモニターの検査もあり、それをやると+2000で計7000円払ってました。
とらのこは、料理も美味しいし、個室も綺麗でした。
- 
                                    。 ご出産おめでとうございます❤️ 
 とらのこで産んだんですね😍
 今後の参考にしたいので、ベストアンサーに選ばせていただきました!!
 ほんと、とらのこさんは綺麗で通っていると気持ちがルンルンします😊笑
 34週からは毎回7000円ですか?😱
 通えなくなるかもしれません😱- 1月14日
 
- 
                                    みぃ! ベストアンサーに選んで頂きありがとうございます(^.^) 
 先生も助産師さんもめっちゃ優しくて良いですよね✨
 34週の次は36週に検診で、一週間おきの検診で、毎回、モニターの検査があるので7000円はかかると思います。
 出産費の件も聞きましたか(?_?)普通分娩だとどのくらいかかるかわかりませんが、帝王切開で限度額認定証使って、一時金も5万預けましたが、+8万ぐらいオーバーしました( ; ゜Д゜)- 1月14日
 
 
            はち
鹿児島県ですが、補助券14回ついて
ほぼ手出しは無かったです( ´•௰• ` )
補助券外の検査をしたら検査代などは
別で手出しがありましたが、それでも
2000円以上払ったことは無かったです😫
- 
                                    。 えー😭羨ましい!!!! 
 高過ぎて…😭
 エコーが4Dだからですかね💦- 1月10日
 
- 
                                    はち うちも4Dでしたよ⸜(* ॑ ॑* )⸝ 
 個人院でしたがそれくらいでした!
 分娩予約空いてたらいいですね😭- 1月10日
 
- 
                                    。 分娩予約ギリギリですもんね😭 
 産院の選び方も分からず…😭
 困りました😭
 実家が田舎過ぎて里帰り出産は出来ないし😭- 1月10日
 
- 
                                    はち 私は先生の腕がいい口コミで 
 選びましたよ(´ω` )/
 そして食事が美味しかった😂💕
 私も里帰り中ですが実家は田舎
 です( ¯ω¯ )産院まで車で30分は
 かかりますよ(っ ̯ -。)- 1月10日
 
 
            退会ユーザー
私が通ってる病院は、この辺りでは高いことで有名です。
初診料が5500円でした。
日によりますが、補助券使って無料〜2500円の間です😳
予定日以降は4500円です。
毎回3Dも4Dもありますよ。
1万円ってすごいですね!
- 
                                    。 初診料なんて15000円くらい払いましたよ(°_°)💦 
 プラス毎回、駐車料金もかかります。
 ため息出ます。。。- 1月10日
 
 
            tanちゃん
千葉じゃないですが、補助券あっても、450〜1万くらいです!エコーも2000円って書いてますけど、毎回は取られてないですよ!
- 
                                    。 んー。。。 
 産院によって出産費用が違うのは、システムが違うから納得なんですが、健診が産院によって違うなんて、ヒドイもんですよね😭
 出産費用しか違わないお思っていました😭- 1月10日
 
 
            退会ユーザー
それって本当に補助券とおってるのっ?って感じですね!
たかすぎる!
私愛知にいるとき補助券使えなくて自腹で一万とか6千円とかでした!
一番初期の検査が2.3万だったような、、?
普通のエコーとかでも一万も行かなかったです!
沖縄に里帰りした時はエコーとかなかったら
補助券使って0円だったこともあるし
エコーあっても千円も行かなかったです!
後期のNSTだけ四千円か二千円くらいかかった気がします!
補助券ちゃんと使えてるんでしょうか??
- 
                                    。 気になったので、受付で聞いたら、補助券使ってもこの料金と言われました😭 
 姉も分娩以外はあまりかからなかったと言っていたので、不安になりました😭- 1月10日
 
 
            退会ユーザー
補助券つかって毎月3000円
血液検査とかは8000円でした
- 
                                    。 やはり😭 
 同じですね😭
 きっと今日は血液検査したからですね😭
 その他の出産準備も色々と結構かかるのに…😭- 1月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 出産準備は安い西松屋で必要な物だけ買いました(*'▽'*) 
 
 医療費が一時金20万払ってる時点で10万超えてるので2月に申請するつもりです(*'▽'*)- 1月10日
 
 
            退会ユーザー
大阪府ですが、血液検査などなければ補助券でいけます。
- 
                                    。 血液検査が無くても少し払います💦 
 血液検査で8000円でした(°_°)- 1月10日
 
 
            ひびKING
松戸市の病院行ってましたが1万は払ったことないです!
多くて5000くらいでした!
- 
                                    。 産院によって違うんですね💦 
 こんなに違うなんで知りませんでした💦- 1月10日
 
 
            退会ユーザー
埼玉県ですが、
2000〜7000円でした😅
検診は自由診療で
病院が料金を設定してるので
病院によって全然違います。
検査によって
料金は毎回バラバラだと思いますよ!
- 
                                    。 コメントありがとうございます♡ 
 最初から色々知ってたら良かったのですが、今更…なので悩むところですね😭- 1月14日
 
 
            かなかな
私の所は補助券使って
毎回2000あれば大丈夫だよって言われました!
- 
                                    。 全くかからないところもあるようですね💦 
 2000円も重なると結構な額になりますよね😭- 1月14日
 
 
            y☆t
すみません、もし良ければどこの産婦人科か教えていただけませんか?
4月に千葉へ引っ越し、夏に出産予定のものです。
- 
                                    。 稲毛の駅前のとらのこ産婦人科です! 
 昨年6月に出来た産婦人科です!
 建物は本当に綺麗で、先生や助産師さんも丁寧で好きです!!
 出産費用も50万位なので平均的です。
 出来ることならば最後までココでお世話になりたいのですが…- 1月10日
 
- 
                                    y☆t 聞いたことあります! 
 私には家計的に無理そうです。バーすクリニックも無理そうです(^_^;)
 教えていただきありがとうございます!- 1月10日
 
- 
                                    。 姉はバースクリニックです! 
 出産費用はバースの方が少し高いようです。
 でも健診はあんまり払ってないそーです!
 
 以前海浜病院が安いと聞きましたが…
 産婦人科悩みますよね💦- 1月10日
 
- 
                                    y☆t 私はママリで教えていただいたのですが、小野寺産婦人科というところにしようと思っています。 
 リーズナブルだし食事も美味しいみたいです。ただ、出産準備物が多いとか?
 でも安いのが私は良いです(^^)- 1月10日
 
 
            まみみみみー
千葉市中央区のクリニックに里帰り前まで通院していましたが、初回以外で1万を超えたことはなかった気がします😖
- 
                                    。 予想外の出費で…お財布の中が一気に寂しくなりました😱 
 このままだと毎回、銀行→産婦人科の流れになりそーです😭- 1月14日
 
 
            退会ユーザー
埼玉県ですが母子手帳貰ってからの検診は今のところ実費0円です。
初期の血液検査も補助券使って0円でした!
毎回1万円くらいかかると痛い出費なので私だったら産院変えるかもです。。(´-`)
- 
                                    。 もう8ヶ月に入るので産院を変えるのも精神的に負担が大きいです😭 
 もう助産師さんとも何回か会ってるので😭- 1月14日
 
 
            すいしょう
長女出産した病院では、
毎回1000円から1500円プラスアルファ、
初診は1万くらいでした。
今は手だし一切なしの産院です。
もしかしたら、
毎回手出しが一万円プラスアルファするような産院だと、
お産にもお金が結構かかるかもしれません。
長女出産した病院では、
普通分娩でも、
手出し15万くらいありました。
(42万の助成金いがいで、です。)
毎回の診察代はさておき、
出産費用にかんしては、
受付さんに、だいたいの費用を聞いておくと良いかもしれませんよ❤
- 
                                    。 出産費用は確認済みで、個室でも50万くらいなので問題ないのですが… 
 普段の健診から月に1万以上の出費となると家計に響きます😭- 1月14日
 
 
            ╰(*´︶`*)╯
千葉市です♡
私の通ってるとこは、妊娠前期の採血時は1万円、妊娠後期の採血と血糖検査時は2千円払いましたが、他は便秘で薬をもらうとかしかない限りほとんど払ってないです╰(*´︶`*)╯
補助券内で4Dエコーもしてくれました!
- 
                                    。 コメントありがとうございます! 
 私はお会計で結構毎回驚きます(°_°)💦
 千葉のどの産院ですか?
 もし宜しければ教えてくださいm(_ _)m- 1月10日
 
- 
                                    ╰(*´︶`*)╯ 稲毛バースです╰(*´︶`*)╯ 
 先生も看護師さんもとっても優しいですょ♡
 全室個室なので入院費用はちょっとかかるかもしれないですけど、9wから補助券使い始めて6回目ですが上に書いた12000円しか払ってないです‼︎‼︎
 Ha...さんはどこに通われてるんですか⁇- 1月10日
 
- 
                                    。 私はとらのこ産婦人科です!! 
 稲毛バースに行きたかったのですが、私は毎週火曜休みで稲毛バースは火曜の午後が休診なので諦めました😭
 あ、出産予定日近いですね❤️- 1月14日
 
 
            まぁ
千葉県です!
浦安市です。
一万以上払ったことはないですね💦
補助券なしで6000円くらい、
補助券使うと、検査内容にもよりますが無料〜4000円くらいですよ!
 
            ★JilLE★
茨城県ですけど、基本0~7000円とかですよ( ̄-  ̄ )
0の時はエコーなしで助産師外来です。
エコーなどある場合は3000~実費発生します。
その代わりと言えるかどうかわからないですが、医療費軽減される妊婦マル福という制度があります(o^^o)
あと、補助券も8w〜41wまでなので、産むまで使えます♪
 
            あっつー
稲毛バース通ってます(^_^)/
初回のみ1万でした!あとはかかってないです。今のところ外用薬もらったり、血糖負荷検査したら少しだけ払う感じです(゚∀゚)
 
            退会ユーザー
わたしのとこも
超音波検査2000円
今かかってます…
1万円までは払ったことないですが
補助券使ってるのに
なぜ?って感じですよね(・_・;
 
            ゆゅ(*^^*)
千葉市緑区です。
この辺では、高めみたいです。
私が通っていたとこも補助券使って+2000~6000円で分娩も手当金+20万くらいでした。
確かに、補助券で賄えるとこはあるけれど、高い産院は食事や施設などが豪華だったりするんですよね(。>д<)
 
            白足猫
私は東京の浜田病院に通っています。毎回1万以上かかりました。すごく高かった。なんか有名だからこそ高いかなあ?なんかおかしいなあと思い始めました。今安い病院を探しています。
 
            蒼葉
産院によってこんなに違うんですね…
愛知県で個人病院ですが、初回〜補助券貰うまでに1回8000円。
その後補助券貰ってからは後期の数回NSTの時に2100円出たくらいです。
ただ、週数によって補助券の金額が違うので、病院側がその日にかかる費用によって使い分けてくれてました。
 
            ぷーちゃん
兵庫県ですが、検査がない限り補助券のみでいけました。検査があっても、1万円はなかったです。途中で、個人院から大学病院でも払うのはそんななかったです。私は9か月でMRIをとったんですが、それでも7500円だったんで、高すぎる感じがします…
 
            ルイ♡
東京の大学病院ですが、初期の血液検査したときは合計3万超えました。
普段は5~8000円ですね。
エコーなしです。
 
            カーテン
広島県です‼
個人病院だったので
補助券の時は 0で 血液検査は
6,000円で 薬を出してもらった時に2,000から3,000円でした‼
娘は 総合病院で毎回3,000円でした‼  診察は 補助券で助産師外来が3,000円とるみたいで‼
出産費用も個人は 42万で3万くらい戻ってきました‼
総合病院は 普通分娩で50万 時間外が54万で祝日とかは52万でした‼
 
            退会ユーザー
補助券使うようになってからは払ったことはないです。
ただ、薬がでたら薬代は払ってました。
出産するまでにかかったお金は全部で1万も行ってないと思います。
 
            ちょびあん
成田に通ってましたが高くても7000円くらいでしたよ!!
出産の時の費用が怖いですね(;・д・)
 
            ちぃ
千葉県の田舎で、エコーは普通のしかないところです…補助券のみの支払で実費ゼロの日もありましたよ(°Д°)エコーとかも、あくびしてるの撮ってくれて、これください!ってもらえたり…
補助券以外に今まで支払った合算は15000円くらいです。
 
            AL*M
稲毛、バースが一番高いと聞きますがとらのこもできたばかりだしあのあたりはかなり高いみたいですね💦
私は実家が若葉区なので若葉区のところで出産する予定ですが、稲毛に住んでいる友達は、バース高すぎるからわざわざ私が産む予定の産院で産みました笑
それにしても補助金使ってそれは高すぎる…
- 
                                    。 結果、稲毛バースの方が安いみたいです😭 
 姉が2人バースで出産しましたが、とらのこは新しいので情報ゼロでした😅
 もっと早めに分かっていたら、きっと病院変えてました😭- 1月22日
 
- 
                                    AL*M えー!そうなんですね!! 
 神奈川に住んでいる友達が里帰り出産するのにとらのこかバースで迷ってたのでその情報伝えておきます…
 でもとらのこ新しくて綺麗だというし、それはそれでいいかもしれませんね❤️- 1月22日
 
- 
                                    。 周りの人にも言われました! 
 高い分、毎回の4Dエコーが楽しめて、最新の機械を使ってたりとか…
 通うのもワクワクします😊❤️
 里帰り出産でも、素敵な空間に癒されると思いますよ❤️
 和室もあって、ホテルのようです🙄- 1月22日
 
- 
                                    。 ちなみに…出産費用はどちらも52万前後で、そんなに変わらないです!!! - 1月22日
 
- 
                                    AL*M そうなのですね! 
 検診料が高めということですね!🙄
 とても参考になりました✨✨- 1月22日
 
 
            S...♡
分娩予約は殆どの病院が20週~22週までにしなければいけないので、今からですと厳しいかもしれませんね(´・_・`)
産院を変えたいのでしたら、他の産院にどのくらいかかるか問い合わせて今からでも分娩予約できるのか聞いたほうがいいかもしれませんね(°°;)
わたしは切迫早産で個人院から大きい病院に臨月まで通ってくださいと紹介され、臨月になったときにそのまま総合病院で産みたいと言い、総合病院で出産しました⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝
切迫早産で通っていましたし融通が利いただけですが...(´・_・`)
総合病院のほうが補助券使っても高かったですし、出産費用も高かったんですが...(笑)
- 
                                    。 出産だけでも不安ですが、お金の面でも悩んでると疲れちゃいますよね(´・_・`) 
 赤ちゃんが無事に産まれてくれればそれで良いですが😅
 臨月になると毎週7〜8000円かかるようですが、このまま産む方向で気持ちが固まりました😅- 1月22日
 
 
            ちび
長野県の市立病院で出産しましたが、血液検査とかあるときは4000円くらい払ったような気がしますが、基本タダでしたね!
予定日超過して補助券がなくなると1000円かからないで受診できましたよー!
- 
                                    。 ほんとですかー😭 
 補助券なくなると1万超えると聞きました😅あぁー恐ろしい😭笑- 1月22日
 
 
            ちぃ
私もとらのこ産婦人科に通っています…ほかの病院に行ったことがないので今まで比較対象がなく当たり前だと思って通院してましたがやっぱり高いですよね…彼と病院お金掛かりすぎじゃない?って話してました!分娩予約金も払ってしまったし今更病院変えるのもなぁと思いながら予定日を迎えようとしてます。駐車場代も掛かるし毎週7000円近く払ってます😭
- 
                                    。 コメントありがとうございます(^^)38週となるともう出産間近ですね!! 
 対応も親切で、建物も綺麗なので何も文句ありませんが…
 友人や姉、知人に聞いても2000円とか、むしろ補助券だけでお金かからないと言われます(´・_・`)私も駐車場もいつもオーバーするので払ってます(´・_・`)
 この前、他の産院に移ろうと思って他の所に電話したら、もう8ヶ月だから遅いと言われました。
 産院選びでは、出産費用しか調べなかったので、通院でココまで違うと知りませんでした( ;∀;)
 食費さえも節約中な私達にとっては、ツライ現実です( ;∀;)
 
 でも、見慣れた先生、見慣れた空間での出産が一番だと思います😅
 元気な赤ちゃん産んで下さいね❤️- 1月22日
 
- 
                                    ちぃ お金の面以外では文句内くらい良いですよね😰💗私も移ろうとした時いろいろ産院探してみたのですが時すでに遅しでした。やっぱりどこも初期の段階で分娩予約をしなきゃいけないみたいで空きがないかもってビミョーな感じでした。毎回の病院代が結構な出費で…もうすぐ予定日で補助券も使い切ってしまうので怖いです笑笑 - 1月23日
 
 
            り
稲毛バースクリニックに通院してます(^^)
補助券使うと1000円以内に収まってるのですが、4Dが1度しかないので外来でもみれるとらのこさんを知りました!
毎回4D羨ましいです(;_;)
- 
                                    。 姉が稲毛バースでした♡ 
 とらのこ毎回4Dで嬉しいですが、毎回5000円超えますよ😅
 臨月で毎週通うのが不安です😱
 姉は稲毛バースで出産まで何回か4Dやって貰ってましたよー!!- 1月30日
 
- 
                                    り 最後らへんの通院きついですね(>_<;) 
 出産費用はどちらの方がお安いんでしょうね?
 
 そうなんですか!?
 こないだ看護師の方に聞いたら1回しか駄目と言われたので、最近になって決まりが変わったのでしょうか(´・ω・`)- 1月30日
 
 
   
  
。
やはりそうですか(°_°)
アレコレと出費が多くて貯金が無くなります(°_°)💦