※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
gonchi
子育て・グッズ

8カ月の娘が夜寝つきが悪く、朝の生活リズムが乱れています。朝の食事も進まず、困っています。皆さんの午前の生活リズムについて教えてください。

もうすぐ8カ月の娘がいます。
夜、寝る時はひたすらひっついていないと寝てくれず寝かしつけがどうしても自分の寝る時間と同じになってしまいます。
なるべくはやめにと心がけているのですが、主人の帰りの時間でも左右されるし23時以降になることがほとんどです。
そのせいか、朝の生活リズムが全く整いません。
2回食にしてもうすぐ2カ月なのに朝は全然進みません。
今日も朝7時に起きて1時間半くらい遊んで朝寝。
10時すぎに起こして離乳食と思っていたのに大泣き。
ちょっと心が折れそうになりました。

皆さんの生活リズム、特に午前中はどうされてるか教えていただきたいです。

コメント

deleted user

最近は20:30から寝かしつけてます。まだまだ寝ないことも多いです…夜中に必ず起きるので、再度ミルク⇒寝かしつけてます。昨夜は起きてから1時間半はグズグズしてました(;´Д`)
朝は8時起床を基本として、私が起きたり起きなかったり…子どもは起きます。
2回食ですが、お昼と夜にあげているので、朝は何も食べません。3回食になったら起きる時間を決めてあげて、リズム付けようと思ってます(*^^*)

  • gonchi

    gonchi

    お返事ありがとうございます。
    私も昼と夕方にしようかな??

    それにしても8時半から寝かしつけなんて素晴らしすぎる!
    うちの場合旦那が9時とかに帰ってくるんでそこからお風呂だったりします(>人<;)

    • 1月10日
♡3児mama♡

私の娘もコアラみたいにギューと引っ付いてないと寝てくれません^^;
私の場合、寝入った後はそーーっと娘から離れれば問題ないのですが、、主様の赤ちゃんはどれだけ静かに離れても起きちゃいますか?

  • gonchi

    gonchi

    お返事ありがとうございます!
    数回成功したことはあるんですが、失敗率が高すぎて最近チャレンジさえしなくなってきました(>人<;)
    それがダメなんですけどね。

    • 1月10日