![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけ時刻について心配しています。早めに寝かせるほうがいいでしょうか?
ネントレ全くしてないんですけどやばいですかね?
だいたい21時〜23時にその日の最後のミルクを飲ませて、スリーパー着せて、部屋暗くして、寝かしつけるんですが
インスタとかみてると皆んな21時前までに寝かしつけてるんですが、それぐらい早めにしないとダメなんですかね?
3月から仕事復帰するので、早く寝てくれると私も楽だし、生活リズム的なこと考えると早めに寝かせるのがいいんだろうなぁ
基本30分〜1時間のお昼寝だけで、あとはずっと起きてます。
夜寝かしつけると、そのまま1度も起きることなく10時間ほどがっつり寝ます。(寝るまでに1時間かかる時もあります😞)
0時〜日を跨いで1時とかに寝る日もあるので、そろそろ早めに寝かせる習慣つけた方がいいですかね😅
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ネントレ自体はしてもしなくても良いと思います。
でも就寝時間はある程度は決めてあげた方が良いかなー?と思います😊
成長ホルモンの関係で21時までには寝かせる人も多いんじゃないですかね。
単純に親も自分時間欲しいですしね😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も全くネントレしておらず、1歳で復帰しましたが、2時まで寝ないこともあり仕事中眠くて眠くてキツすぎました😭
だんだん寝る時間早めにずらしていくといいですよね😊
はじめてのママリ🔰
お昼寝が少ないのも睡眠リズムが一定じゃないからかもですね😃
ママリ
そうですよね🤔
ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
起床とお風呂と就寝が定まると、割と他のことのリズムも綺麗にハマる子が多いと思いますよ😊
ママリ
めちゃめちゃいいこと聞けました🤩
参考にさせていただきます!!
はじめてのママリ🔰
今は中々すんなりいかなくても、保育園に通い出すと自動的に朝は決まるし、昼も園の時間で動くし、夜は疲れて寝るしで最終的にはリズム整うんじゃないかと思うので今は気長に「取り敢えず22時半までには寝かそ」くらいで良いと思いますよ🙆♀️