※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が9ヶ月で朝寝が減り、疲労が蓄積。日中寝かしつけ難しく、室内遊びで体力消耗させたいが支援センターは遠く、お散歩も難しい。9ヶ月児の睡眠について相談。

もうすぐ生後9ヶ月になる娘なのですが、ここ数日朝寝をしなくなってしまいました。

いつも起きてから2時間ほどで眠そうにしていたので寝かせていたのですが、体力がついてきたのか寝なくなりました。

今は、

8時起床
12時〜13時昼寝
17時〜17時半夕寝
21時就寝

といった感じです。


何が言いたいのかというと、全然日中寝なくなってしまい疲労が半端ないです。
寝かしつけも抱っこ、置くと起きるので寝ている間も抱っこ。おまけに夜もそばにいないとすぐ起きるのでずーっと一緒に寝室に、、本当に自由時間がありません😭

せめて日中すんなり寝てくれれば多少は疲労が軽減されますが、放っておけばずっと起きてます。眠そうにもしないので起こしておけばいいのかもしれませんが、一度そうしたら夜泣きが酷かったので昼寝夕寝は2回きちんととってあげたいです。抱っこで寝かしつけるので腰が悲鳴をあげます。

未だにずり這いすらせず、方向転換をして遊んでいるので体力も有り余っているのだと思います。
何か室内でできる、体力を少しでも減らせるような遊びがあればいいのですが…。
支援センターは遠く、車がないので普段は行けないうえに、お散歩は極寒の地域なのでたまにしか行けません。

9ヶ月の子供ってこんなにいきなり寝なくなるものなのでしょうか?皆様のお子様の様子もお聞きしたいです。

話があっちこっちに行ってすみません。
かなり疲弊してるので厳しいご意見はお控えください。

コメント

ママリ

9ヶ月のときはもう朝寝はしなくなってましたよ😌

はじめてのママリ🔰

がっつり寝ていました。

ネントレのために睡眠の勉強もしました。あくまで目安ですが、発達上、9ヶ月では朝寝も昼寝も夕寝も必要な時期です。
10ヶ月頃には夕寝が必要なくなり、朝寝と昼寝だけになるそうです。(うちの子はまだ夕寝もしていました) 

活動時間は2時間半ー3時間が目安になるかと思います。
もうされていたら申し訳ないのですが、環境を整えるためには

寝る部屋を暗くする
ホワイトノイズをつける
ルーティンをつくる

などあるかなと思います。
もし辛くて仕方ないなら、ネントレも1つの方法ではあるかなと思います。ネントレも大変だったのでどっちもどっちですが、結果的に布団で寝る力はついたので腰は楽になりました。

☺︎

うちは5ヶ月から昼寝2回です🥹その子によって体力も活動限界時間も違うので、ネットなどの情報に捉われなくてもいいですよ😊起きてる時間が長くなれば、動ける時間も増えるのでずり這いも始まるかもしれませんし😊上の子に合わせて出かけてることも多いので、だいたい抱っこかおんぶで寝てます☺️

ママリ

8ヶ月くらいから朝寝しないし昼寝も1時間半くらい、夕寝はしないです😊保育園でもこんな感じです!寝ないで平気な子は寝なくなるみたいです!うちの子まさに🤣昼寝30分で満足してしまう時もあるのでそんな時はバタバタと夜早めに寝かせます!
寝てる時こそ自分の時間ですもんね💦けど成長してる証ですね✨

はじめてのママリ🔰

朝寝はしなくなりました。
日によってバラバラですが八時半起床で昼の11時に眠たくなったり長いと15時まで寝ないで遊んでます。
抱っこばっかりで大変ですよね。😭
ちょっと座って遊んでくれたと思ったらすぐにてを伸ばして抱っこの要求をされます。
泣き止まなかったら近くの公園まで散歩して気分転換させてます。

はじめてのママリ🔰

最近朝寝をする時としない時がありますよ!
朝寝しない時は昼寝と2回してます😊
寝かしつけは抱っこで歩かないと寝ないですし、日中は置くと起きるので寝ている間は抱っこしてます😭
体重も増えてきてずっと抱っこは辛いですよね💦

🦒

娘はどんなだったか記録を見てみたら、1日昼寝2回になったのは生後4ヶ月の時でした💦 しかも毎回40分で起きる時期があったり。

そして1歳で昼寝1回、2歳で昼寝おおむね卒業😅 体調を崩したり、前の夜よく眠れなかったら昼寝しますが、その夜22:00〜23:30まで元気です。

私も自分で使える車がなく、北国に住んでいて散歩もしてません。自宅保育なので、保育園で過ごすほどエネルギー消費できないんでしょうね… 朝から夜までアクティブです。

よく寝る子、そうでない子の違いってなんでしょうね🤔 参考にならなくてすみません。

🫶🏻

息子も9ヶ月ですが9ヶ月入ってからほんと急に寝なくなり朝寝もないので毎日お昼寝と夕寝の2回です☺️

はじめてのママリ🔰

うちは今夕寝が無くなってきました。
朝寝は上の子保育園に送るのに車に乗るのでどうしても寝ます。
昼寝は30分~2時間です。出かけたら細切れで寝てます。
夕寝した時は、19時から30分とか寝ちゃうので寝かしつけが時間かかります。

私わりと、眠くてグズグズで泣いてても、手が回らないときは放置気味です。泣き疲れて寝ちゃうかもだし、抱っこしても寝そうにない時はすぐに降ろします。背中スイッチが嫌なので抱っこで寝かすことほぼないです。
寝そうな泣きかたになったら横で寝転んでトントンしたり横向けて寝たフリしたらだいたい知らない間に寝てます。