※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣きの対応についてあと少しで生後3ヶ月になります。今は夜中1回のミ…

夜泣きの対応について

あと少しで生後3ヶ月になります。
今は夜中1回のミルクでそれ以外も起きる時もありますが
割とまとまって寝てくれるようになりました。
ですが、だんだんと夜泣きが始まると思うので
来たる夜泣きの対応についてどうすればいいか教えていただきたいです。(泣いて起きた時3時間経っていればミルクをあげるべきなのかあやすだけでいいのか等)
あといつから始まっていつ終わったのかも教えていただきたいです!

コメント

3児のママ

子によって違いますが、直近で言うとうちの次男の夜泣きが始まったのは、歯が生えてきた頃6ヶ月くらいからだったような気がします…!卒乳するまでは、3時間経っているならばミルクあげて寝かせてました。(そうした方が寝るので)
一歳で卒乳したので、それから麦茶に置き換えてみてそれでも寝ないようなら安心して寝られる方法を探ってみる🤔抱っこなのかトントンなのか…
ちなみに来月2歳になりますが、頻度は減ってきましたがまだ夜泣きする日も多々あるので絶賛続いています…😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長いですね、、頑張ります、、😇
    その場合のミルクって普段と同じ量あげてましたか?
    一時的にミルクの量増えますよね?
    体重急激に増えるとかなかったですか?

    • 1時間前
  • 3児のママ

    3児のママ

    普段のミルクの量を最初あげてましたが、次男は大きめだったので(グラフで言うはみ出すかはみ出さないか)とりあえず150あげて寝るならその量で、寝ないなら20〜増やしてくって感じにしてました🤔

    • 1時間前