生後2ヵ月の男の子の睡眠について相談です。夜遅くまで起きていることがあり、昼寝時間や外出時の対応に悩んでいます。午前中に寝過ぎているか、日中の寝すぎについても心配です。
生後2ヵ月の男の子を育てています!
みなさんのお子さんは何時間くらい1日に寝てますか?
お昼寝は何時間して、
また何時に寝かしつけていますか?
うちの子は一時期昼夜逆転してしまっていたようで、寝かしつけをしていても寝るのが、夜中の2時や、1番遅い時には朝の5時まで寝ないこともありました、、
今は早いと11時過ぎ、昨日は夜中の1時頃に寝ました。
赤ちゃんなのにこんなに夜遅くに寝るのはよくないですかね😭?
夜は1度寝ると5~7時間ほど寝てくれていて、1度朝におむつ替えと授乳して、その後またトントンしてると寝るのでまた寝かし、その間に掃除等の家事をしているので次にまた起きるのは11時~12時くらいです。
午前中に寝かし過ぎなのでしょうか?
また午後にお出かけすると、抱っこ紐かベビーカー、チャイルドシートを使うので大体寝てしまいます。そうすると日中寝てる時間が長くなってしまうのでどうすればいいのか悩んでいます。
- まりも(1歳10ヶ月, 5歳5ヶ月, 8歳)
コメント
♡ゆうちゃん♡
私も仕事関係でよく昼夜逆転してました。
5ヶ月ぐらいまではあかちゃんの寝たいように、起きたいようにしてて大丈夫ですよ!
あかちゃんは寝るのが仕事です。
1日20時間近く寝るのでそこまで気にしなくても大丈夫ですよ!
3児ママ
うちは2人目なので全然時間決めてなくて上の子の都合ですけど💦よく寝る子なので、飲んだら寝てるって感じのことの方が多いです。
夜は上の子と同じくらいで21時頃から授乳して寝る感じで、次に起きるのは3時4時位です。そこで授乳して次は7時くらいに起きて、飲ませて寝たら寝かすし起きてたらバウンサー乗せて朝の準備とかする感じです。
昼間は全然定まってなく、授乳して勝手に寝るか、眠そうで泣いてたら抱っこしたら寝るって感じです。
-
まりも
回答ありがとうございます!
やはりまだ2ヵ月なら昼寝の時間とかはまだ定まらないですよね😭
落ち着くまでは夜間の寝かしつけ頑張ろうと思います!- 1月10日
かなま
息子が同じ頃は、ほとんど寝ていて、授乳の時だけ起きていました。
退院してから、夜は、7時頃に暗い寝室へ行き、朝は6時頃に起こしていたので、自然と夜よく寝るようになりました。
-
まりも
回答ありがとうございます!
決まった時間に寝室につれていくようにした方がいいですよね😢
どうしても徐々にリズムをつけていけるようにしたいと思います!- 1月10日
るるみこ
私も2ヶ月の頃同じ感じでした💦
寝るの早くても0時過ぎてひどいと6時とかでした😂
3ヶ月辺りからリズムが出来てきたのか21時〜22時頃に寝るようになりました(^ ^)
-
まりも
回答ありがとうございます!
そうなんですね!同じ感じの方がいて安心しましま😂♥
早くリズムがつくと良いです(^^)- 1月11日
-
るるみこ
辛いですよね😂
その頃はもう開き直って夜中は溜まったドラマを見る時間にしてました♡笑
寝ないのに早くから寝室に連れて行っても自分のストレスが溜まる一方なので一応昼夜区別がつくように寝てても朝は光が入るように雨戸やカーテンを開けて
夜はリビングにいても電気を暗めにしてました(^ ^)- 1月11日
まりも
回答ありがとうございます!
寝るのが仕事ですもんね😭
今も寝てるんですが、起こしたほうがいいのか迷っていて、、、
とりあえず気持ち良さそうに寝ているのでそっとして、起きてきたら全力で遊ぼうと思います!
♡ゆうちゃん♡
無理に起こさなくて大丈夫ですよ!
遊び疲れたら寝るし、自由で良いとおもいます!