※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどり
ココロ・悩み

母乳育児で疲れている女性が、授乳の頻度について相談。整理方法がわからず悩んでおり、ミルクに切り替えるか迷っている。夫の言葉に傷つき、対処できず悪いループに入っている。

疲れたー

母乳育児頑張ってるけど、頻回授乳きつい
1ヶ月検診で授乳回数多くてお母さんが大変だから、
これからは少し整理していこう!
と言われたけど具体的になにしたらよいかわからず。
(聞きそびれ)

ミルクに置き換えようかなと思いつつ、
いくらあげればよいんだろうとか、
母乳減ったらどうしようとか
乳頭混乱になったらどうしようとか
不安になってきて、
泣いたらお腹空いてるみたいだよって
すぐ渡してくる夫にも腹が立って
呆然としてたら、授乳大変なら
ミルク足せばいいだけじゃん
心配してることが起きたらそのときはそのときでしょ
なにをそんな悩んでんの?

と言われ、絶賛落ち込み中です。
たしかにそうなんだけど。
ほんと正論なんだけど、それもいまのメンタルだと
その言い方は傷つく。
と言うと、正しいこと言ってなにが悪いの?
全然きつい言い方してないじゃん。
と言われ機嫌悪くなり終了。

なんか悪いループで逃げ出したい
うまく対処できない自分も嫌い

コメント

deleted user

分かります😭
本当、軌道に乗るまでは母乳のことばかり考えてました。
簡単にミルク足したらって言うけど、そのはじめの一歩って踏み切れないんですよね。
授乳って、母親と赤ちゃんにとってかなり大きなことなので、悩んで悩んで、私は何回も泣きました😭😭
私の場合はどうしよーどうしよーって思ってる間に軌道に乗りました。
頻回授乳、寝不足にもなるし大変ですよね。
お疲れ様です💦

  • みどり

    みどり

    ありがとうございます!
    完母じゃなきゃだめとは全く思ってないのですが、できそうなら母乳量増やして母乳メインでいけたら経済的だなと思っていて。

    寝不足なのも頭働かないのとメンタルにきてるのかなと思います💦

    ままりさんはいつ頃軌道に乗ったと感じられましたか?
    軌道に乗ったら、ある程度授乳間隔あけられるのでしょうか…?

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    新生児の間は午後は吸わせっぱなしとかの日もありましたね😅
    生後2ヶ月の頃には3.4時間開くようになってました。
    1ヶ月の頃はまだ1日12回とか授乳してましたが、母乳量はだいぶ安定してくるようになってました。
    軌道に乗ったなと思ったのは3ヶ月過ぎた頃です🥺

    完母のような書き方をしてしまいましたが、1ヶ月頃から夜寝る前だけ、夫にミルクをあげてもらってました。すみません💦
    産前からそうしようと思ってたのですが、母乳量が減るのが怖くて新生児の間はそれができませんでした。
    1日1回ミルクにしても減りませんでした!

    • 2月2日
  • みどり

    みどり

    1か月だと、まだ10回以上授乳されていたんですね。
    わたしは夜は3,4時間あくのですが、昼間は1-2時間あかないことが多く、30分くらいなこともあって、授乳とオムツ換えしかしてないって感じです😅

    いえいえとんでもないです!
    母乳量減るの、こわくなりますよね💦
    わたしも自分のために、ミルクほどほどに足したいと思います!
    寝る前のミルクは効果的そうですね!

    • 2月2日
なし

旦那さん全然寄り添ってなくて、おいもっ子さんのメンタルじゃなくてもイライラするし傷つきます!めっちゃ他人事に思ってる感伝わってきますよね!!うざすぎ!!

とりあえず、あー、しんどいなって思ったときにミルクに置き換えてみるとかどうですか?ミルク缶に書いてある規定量をあげて、長くかかりすぎるなら途中でやめてみるとか。飲み終わっても泣いてるならもう少し足してみるとか。
母乳が減ったらとか、乳頭混乱とか色んな不安はあるかと思いますが、とりあえず今は頑張りすぎないということに着目した方がいいと思います。何か問題がでたらその時考えましょう、相談しましょう。母乳量に関しては、数回ミルクを使ったからって急激に減ったりしませんし、仮に減ってもまた増えます。
旦那さんには「妊娠出産経験せずに母乳出せたこともないガキが偉そうな口叩いてんじゃねえよ」とでも言って黙らせてやりましょう!

  • みどり

    みどり

    ありがとうございます!
    夫はもともと超理論派で寄り添いとかがほんと苦手なのですよね(^_^;)
    育児も仕事の進め方のようにやっていて。
    いつもはうまーく対応できるのですが、
    産後メンタル&働かない頭ではなかなかいつものようにはできず…😅

    さっきミルクをこれくらいかなと80mlあげてみたら、あっさり寝ました。
    産後入院中に毎回ミルクを足していたらいっとき乳頭混乱になり、助産師さんに体重順調に増えてるのになんでミルク足したの?(直で頻繁に吸わせないで哺乳瓶使ってたから乳頭混乱になったんだよという意味)と言われ、ミルク足すのがちょっとトラウマだったんです😅
    その後急に戻って普通に直で吸うようになったのですが…。
    数回使っても大丈夫と言っていただいて楽になりました!
    そうなっても、そうなったときですよね。
    今はわたしの楽を取りたいと思います…!

    • 2月2日
yuuu

軌道に乗るまでは1日おっぱい出してる気がしてました🤣
軌道にのり赤ちゃんと合うようになるまでは、夜寝てくれるのは助かるけど…おっぱいカチカチになるし…痛くて寝れないし…とかそんな毎日ですよね😭
寝る前だけミルク足してましたが、2ヶ月ぐらいからミルク拒否になり…母乳のみになりました☺️
毎日お疲れ様です☺️

  • みどり

    みどり

    ありがとうございます😢

    日中はわたしもまさにそんな感じで1時間以上あかず、ずっとおっぱいあげてます…。
    満腹でも置いたら泣くので、授乳してないときも基本抱っこですし。。。
    生活のリズムもまだ整ってなくて、頭フラフラです💦

    軌道にのると、みなさん1日何回くらいになるんでしょうか…?
    2-3時間あいたりするんですか?
    それもよくわかっていなくて(^_^;)

    • 2月2日
  • yuuu

    yuuu

    吸ってもらう事で、作られていくので仕方ないことなんですが…
    常に授乳してる感じしますよね😇

    軌道にのると、3時間とかあきますよ☺️
    吸うことで出てくるみたいになって、カチカチになることも私はなくなりました😚

    • 2月2日
  • みどり

    みどり

    そうなんです💦
    ご飯も食べられないし、トイレも行けないし、ストレスで😣

    数時間あくとか、夢のようです…!

    • 2月2日
  • yuuu

    yuuu

    分かります!分かります!
    私は膀胱炎なりましたよ💦
    常にご飯は抱っこしたままか食べないかみたいな感じでした😇
    今は3人目なんで、多少は泣かせちゃいますし、こんなもんだって思って育児してるので、イライラもストレスもほとんどない感じです👶
    一人目の時は、旦那にめっちゃイライラしてました😂
    無理なさらず、自分も大切にして下さいね☺️

    • 2月2日
  • みどり

    みどり

    膀胱炎は大変ですね😭

    そうなんです!
    辛いですが赤ちゃんはほんとにかわいくて…逆に夫に毎日イライラしてそっちの対応のほうがしんどいです笑

    少しミルクも足しつつ、軌道にのるまで頑張ろうと思います!

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

育児で疲れてメンタル最悪の時、旦那が深夜までゲームしてた時は今でも根に持ってます
昼夜問わず頻回授乳中でした
何回も一人で泣きました
産後ってメンタル、ボロボロですよね

  • みどり

    みどり

    ありがとうございます!
    ゲーム壊したくなりますね…!
    なんか自分の子供なのに子育てが他人事というか…わたしばっかりって感じがしてしまってます😅

    メンタルほんと不安定というか、落ち込みまくりです💦
    でもそとからはあまりわかりにくいみたいで、夫にはあまり理解できてないようです…

    • 2月2日