
2歳5ヶ月と4ヶ月の育休ママです。下の子が産まれてから長女が保育園でグズグズし始めました。みなさんはどれくらいで慣れましたか?
2歳5ヶ月と4ヶ月の育休ママです。
二人目が半年で仕事復帰予定なので長女の保育園はそのまま通ってますが、年末から急に保育園で午前中はグズグズで行く前も行きたくないと大泣き😭
先生は下の子が産まれてから今まで我慢してたけどやっぱり寂しいんだろう。
と、言われました。
結構頑張って抱っことかしてるんですけどね😞「オッパイあげてもいい?」と聞くと席を譲ってくれますし、比較的安定してると思ってたのに。。
みなさんは下の子産まれてからどれくらい経ってからグズグズでしたか?
慣れたのはどれくらいかかりましたか?
- りえの助(8歳, 10歳)
コメント

3児ママ
うちは保育園入れてないですけど、最初は母親と赤ちゃん拒否で近づいても来なかったです💦おいでって言っても嫌ーって言われてばぁばに任せっぱなしでした。
1ヶ月過ぎた頃から慣れてきたのか、触ってきたりおもちゃ貸してあげようとしたりと優しい面が出てきました。その反面おっぱいあげてる時やオムツ変えてる時にイタズラして気を引こうとしたり謎なギャン泣きが始まりました💦毎回ではないですが、構って欲しいタイミングだったりするともう手がつけられない感じです。
まだまだ先は長そうです…。

sarapippi
私も育休中で上2人は保育園に通ってます!
保育園行きたがらない時ありますよね´д` ;
うちも2人ともそんな時があり、連れて帰った方が良いと先生からも言われました(ー ー;)
私としては渋々(笑)でしたけど、連れて帰ったらすごく嬉しそうでしたし、次の日はすんなり登園してくれました^_^
2人とも毎日通ってくれ〜〜と思ってましたけど、そんな無理させることもないよなと考えを改め登園渋りがある時は休ませてます!
-
りえの助
お返事ありがとうございます(^∇^)
最初、連れて帰る事も考えたんですが今までのリズムが崩れるから帰りの迎えを早めにしました。一度連れて帰ると癖になるような気がして。。。
でも、sarapippiさんのを聞いて次の日元気に登園してくれるのなら連れて帰るのも先生と相談して考えてみようかな😃- 1月10日
-
sarapippi
先生に相談してみて下さい^_^
私も連れて帰ると癖になりそうで嫌だったんですけど、割とすんなり通ってくれるようになったし癖になることもなかったので良かったです。
うまくいくと良いですね^_^- 1月10日
-
りえの助
一か八かではありますがやってみます。
ありがとうございます🙋- 1月10日
-
りえの助
昨日、保育園の先生に相談してみた所やっぱり癖になるとの理由で帰る時間を早めにした方がいいと言われました。
昨日は10時のおやつが終わった頃に落ち着いたらしく、日に日にグズる時間も短くなってきた。と言われ帰りも車の中でずっとおしゃべりでご機嫌でした😌🎶🎵
早めに迎えに来たのが嬉しかったのかな✨- 1月11日
りえの助
お返事ありがとうございます(^∇^)
最初はママもダメだったんですね😞
オッパイの時にゼリー食べる?など気を引く事をさせてから下の子にオッパイあげています。
お姉ちゃんも頑張ってるんだと思うと本当にかわいそうだな😞って思いますよね😅