コメント
初めてのママリ
三浦産婦人科で出産しました🙋🏻♀️✨
記憶が曖昧なのですが
前あきのワンピースパジャマとペットボトルにつける
ストローは必須だなっていう
印象が残りました🤣
産院からはわりといろいろ
もらいましたよ☺️!!
歯ブラシなどのアメニティーなども
もらったと思います☺️
やまこ
昨年の10月に三浦産婦人科で出産しました。快適な入院生活でした。
アメニティ充実してましたよ!
妊婦健診の時にリストもらうのですが、それ以外に役立ったのは、
●延長コード🔌(枕元にコンセントない)
●水(支給されますが、足りません。自動販売機ありますが、スーパーで買った方がコスパ良いです)
●歯磨き粉(アメニティに入ってますがホテルの歯ブラシ歯磨き粉な感じでした)
●パジャマと下着(産気づいてからの入院ならリストの通りの枚数でもいいですが、誘発からなら多目がいいです。コロナで洗濯ができないし、家族に持ってきてもらうにしても面倒くさくなりそうだったので最初から多めに持って行ってました)
●お菓子(おやつにケーキなど出され、授乳室にも小さなお菓子や飴ありますが、夜中の授乳でかなりお腹空くので、飲むゼリーとか好きなお菓子持って行くといいかもです。喉が弱いのでのど飴重宝しました。)
●生理用ナプキン(アメニティの中の産褥パットは豊富にありましたが、悪露の量が多く、重ねるために夜用のナプキン持っていって良かったです)
アメニティの他に、内祝いのカタログがたくさんあり、オムツや粉ミルクの試供品、ベビー服1枚もあり結構重たかったです。入院中の面会で持って帰ってもらいました。
-
🐱
わー詳しくありがとうございます♡
昨年長崎へ引っ越してきたばかりで初めての病院で不安でした😭
お洗濯出来ないんですね!!
1人目の時めちゃ洗濯頼りだったので多めに持ってきいたいと思います💦
オムツとかおしりふき、粉ミルクとかってひと袋や1缶もらえましたか??
それとも試供品程度ですか??🤔- 2月7日
-
やまこ
三浦産婦人科は少し年季が入ってますが、看護師さん助産師さんいっぱいいるので、夜中の赤ちゃんの預かりも退院前日まで毎日預かってもらって、ご飯もおやつも豪華でかなり心身休まりました。
先生も毎朝部屋にきて声かけてくれるのですごく心強かったです。
洗濯できたら持っていくものかさばらずに済んだんですけどね。
オムツは半袋くらいだったか、おしりふき、粉ミルクは試供品程度でした。缶詰のミルクも2缶ありましたよ。
あと体温計もついてて、入院中の検温に使ってました。歯ブラシ歯磨き粉、クシはホテルのアメニティって感じで、シャンプーリンスボディソープもついてました。プラのコップもあり
1人目は大学病院で出産したのですが、やっぱり個人の産院だとサービスが行き届いて入院中も過ごしやすかったです。
面会ができても30分程度だったので、上の子はママっ子で物足りなくて帰り際はギャン泣きでした🥲- 2月7日
-
🐱
預けられるなら預けてゆっくりしたいですね🤤!
今日健診に行ったらちょうど準備リストを頂きました( ¨̮ )
でも詳しく教えて頂き助かりました🙇♂️♡
1人目も個人病院で綺麗で豪華で至れり尽くせりだったのでさらに不安でしたが、三浦さんでもゆっくり出来そうです!!
面会30分出来るみたいですね!!!
子供もできるんですね!✨
確かに短くてすぐ泣きそうです😂- 2月7日
-
やまこ
赤ちゃんの預かりも、夜中にお産が立て続けにあって超絶忙しそうだった時は遠慮しましたが、翌朝それも汲み取ってくれて預かるからゆっくりしててーと預かってくれました。
あっという間の5日間ですが、もっと入院したかったです。
誘発3日目で出産しましたが、ずっと3日間助産師さんが付きっきりでLDR室にいてくださったので心強かったです(旦那の立ち会いできたのですが、1人目のフォローしてほしくて断りましたが、断って正解だったくらいです笑)。また3人目があれば絶対また三浦産婦人科を選びます。
貴重な出産ライフ、楽しんでくださいね。- 2月11日
🐱
質問見つけてくださってありがとうございます♡♡
お子さんうちの子と同い年で親近感です🥰
1人目の時色々持っていきすぎて大変だったので参考になります!
アメニティーあるのいいですね✨