※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

病院で保険証を出すとき、内容を確認する方法はありますか?現在の保険は生活保護です。

病院にかかる祭に保険証出しますよね?
保険証出して、パソコン見ながら何か書いてある?のか分かりませんが、その内容がを確認するには
どうしたら開示できますでしょうか?
ちなみに現在保険証が生活保護なので生保の保険です。

コメント

knm

クリニックで働いていますが、、
カルテには保険者番号や期限が書いてあり、有効期限が切れていないか、番号が変わっていないかなどを確認しています。
生活保護に関わらず、月に1回確認します。
また生活保護者の場合は受診券を発行してもらうために、受診しますよと市役所から連絡が来たり、来ない場合はこちらから受診しても大丈夫かの確認はします。
カルテ開示は希望があれば、理由などなくてもしなければならないので、先方の病院に確認されてみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ、患者が開示希望でしたらできるんですね?
    ちょっと聞いたら見せてくれなくて。

    • 2月2日
deleted user

弁護士に依頼してカルテ開示請求をすることになるかと思います。

はじめてのママリ🔰

電子カルテの内容ならまずは医師にきいてみては?

はじめてのママリ🔰

カルテの内容ではなく保険証番号のところですか??
電子カルテの内容なら開示請求したら見せてもらえるかと。
ただ見せてって口頭ではなく開示請求の書類を書く必要があります。