

ぽむ
ちなみに子供は2歳11ヶ月の男の子です。

りんりん
生後3ヶ月ですよね⁇
-
ぽむ
上の子で2歳11ヶ月の男の子です(;_;)
書き忘れてしまいました。
すみません(;_;)- 1月10日
-
りんりん
上の子だったんですね( ^ω^ )
毎日2人の子育てお疲れ様です(^^)
私はまだそこの時期を未経験なので…
友達とかを見ていて…
母親失格ではありませんよ‼︎誰もが通る道です‼︎
旦那さんは協力してくれますか⁇実家には頼れませんか⁇
気分転換で花*花さんが1人になってホッとできる時間を少しでも作れたらいいのですが…- 1月10日
-
ぽむ
旦那は協力してくれるんですが、息子にとても甘くて、怒っててもそれ怒ってるの?ってくらいで(ーー;)そして甘いままここまで来てしまってるので、旦那の休みの日の息子の態度が言いたい放題てきなかんじでして…年末年始の休みで長いこと家に旦那がいたので余計泣きわめいてイヤイヤイヤ状態だったんです(TT)私の姉も、旦那がいる時の息子のイヤイヤがいつもよりひどいねって言ってたくらいです(ーー;)息子がうんちをした時なんか、嫌って言うからオムツかえれないとか言うくらいですよ。。。
気づいたら旦那の愚痴になってしまいました(;ω;)笑
今日旦那に子供を少しみてもらって友達と少し会おうと思ったんですが、友達が体調悪くて結局会えなくて息抜きもできずで…(><)今度の休みのときは1人でも少し外にでようと思います(><)!- 1月10日
-
りんりん
それだと、息子さんにとって旦那さんがいる時は甘えたい放題という状況なんですね(T-T)
たまに家にいるんだったら、ビシッと厳しく言ってくれたら良いのに…と思ってしまいますよね‼︎
嫌って言うからオムツ変えられないじゃないよ‼︎変えないと‼︎
本当に息抜き必要ですよ‼︎私はまだイヤイヤ期きてないですが、ずっと一日中息子と2人きりですごしていると、ノイローゼ的な感じになっている気分になります‼︎‼︎そんな時は、旦那に預けて1人でぶらぶら買い物させてもらいます♪
ゆっくり息抜きできますように(*^_^*)- 1月10日

なち
毎日お疲れ様です。
イヤイヤ期の時はスーパーに連れてくのが怖かったのを思い出しました😣
泣きじゃくってしまい、躾も出来ない親
とか思われてるのかな~など辛い時期もありました。
でもいつの間にかなくなってます😌
その時は朝起きるのが嫌になるくらいでしたがいつかは楽になる日が来ます😌💓
難しいかも知れませんが
あまり考え込まないでください( ´•ω•` )💓
-
ぽむ
すごくわかります(;_;)
外に連れていけば、周りの目もすごく気になりますよね。。
今はまだ下の子が小さいので、絶対大変なことになり自分で自分の首を絞めるようなかんじになる気がするので怖くて行けませんT_T
本当に今まさに朝を迎えるのが嫌で、夜遅くまで起きている状態です>_<
同じような気持ちの方がいてなんだか安心しました!!
優しいお言葉ありがとうございます♡- 1月10日
-
なち
ほんとに寝てる時だけ天使状態ですよね((๑´• ₃ •̀๑)
下のお子様も小さいので
寝れる時に寝ないとお身体もたないですよ😞
一緒に乗り越えましょう(>ω<〃)~♡- 1月10日
-
ぽむ
寝てる時は天使ですよね〜(;ω;)
寝顔みると、なぜ起きるとあんなふうになってしまうのであろうか…って思います(TT)笑
そうですね!寝不足もイライラにつながっちゃいますし、そろそろ寝ます!!
なちさんも下に4ヶ月のお子さんがいるんですね!お互い頑張りましょうね♡ʾʾ- 1月10日

退会ユーザー
私の息子がまさに今イヤイヤ期で昨日の夜アイス食べたいって15分位泣き叫んでました(^_^;)
本当に疲れますよね。あやしても自分の思い通りにならないとずっと泣いてるし。
スーパーでもガチャガチャさせろ等で泣き叫ぶので本当に今の時期出掛けたくないです(´・ω・`)
-
ぽむ
うちもそんなかんじです…。
思い通りにならなくて倒れ込んで泣きわめかれたりで本当疲れます(;o;)
息抜きで外に出掛けたつもりのときでも結局疲れますよね…(*_*)- 1月18日

nina
お疲れ様です。
うちは遅いですが3歳半になって、急にイヤイヤ始まりました(笑)
スーパーから自宅まで大泣き息子を引きずって帰ってきたこともあります(๑´ㅂ`๑)☆
下の子が3カ月になり、私のガルガル期も落ち着いてきたので、少し心にゆとりが出てきました☆
花*花さんも下の子が3カ月なので、少し気持ちが落ち着いてくると良いですね。
上の子にちゃんと向き合いたいから、思い通りにならずイライラしてしまうんですよね、決して母親失格ではないですよ(๑´ㅂ`๑)
応援しています☆☆
-
ぽむ
同じ3ヶ月の子がいらっしゃるんですね!
私もガルガル期は少しずつ落ち着いてきましたが、イヤイヤ期への対応はイライラしちゃいます…(*_*)
下の子が生まれて我慢させちゃうことが多いなと思い、私も今までより少し甘やかせたりしてしまったりっていうのもあって、余計わがままになってしまったのもあるかもしれません…。この具合が本当に難しいです…(;o;)
そんなこと言っていただきありがとうございます(><)ちゃんと育児できてる自信ありませんが…がんばります!!- 1月19日

お餅☺︎
月齢がうちの娘とは違うので少し違うと思いますが同じくイヤイヤ期です。下のお子さんもいらっしゃるのでとても大変ですよね😭お察しします。
どこでも嫌な事があれば寝そべって動かないし本当に出かけたくなくなります。
今年の4月から幼稚園のプレに入る予定です。そこでは週2日3時間だけですが預かってくれます。お昼ご飯も食べさせてくれます。保育時間も短いですし週2日だけですが少しでも離れる時間ができると思うと少しだけ心に余裕が持てるようになりました。4月までまだ時間はありますが、娘も集団生活に少しずつ慣れていくんだと思うとちょっとだけ寂しい気持ちもあり、イヤイヤ期とも少しだけ付き合えるようになってきました。
一時保育など離れる時間を持ってみるのはどうでしょうか?一概には言えませんがそれも一つかな?!と思いました(o^^o)
毎日大変ですが少しずつ頑張りましょうね💪❤️
-
ぽむ
産前産後で利用できるやつで保育園に10月から12月いっぱいまで入れていました!
保育園に通ってる間は私も心にゆとりがあったんですが、ずーっと一緒にいると少し疲れちゃいますね…(;o;)でも限界がきて本当に疲れた!!ってなったら一時保育を利用しようかと思ってます(><)
息抜き大事ですよね!!
お互い頑張りましょう(><)- 1月19日

mama✩"
ちょうど同じくらいの息子が居ます(^^)
同じくイヤイヤ絶頂期…
今はまだ保育園なので週末だけですが、それでも機嫌悪くなると「もーーー」ってなっちゃいます(*_*)
まだ産まれてませんが察してるのか赤ちゃん返りもしつつあり、余計に手がかかるようになりました(^^;
産後2ヶ月したら保育園も退所なので今から考えただけでゾッとしちゃいます…
ご機嫌だと可愛いんですけどねぇ~
イヤイヤはじまるとほんと大変ですよね(@_@;)
赤ちゃん抱えてると余計に切迫詰まるでしょうし。
きっと花*花さんのお子さんもお兄ちゃんになり、不安定なのもあるかもしれないですね(´・ω・`)
深呼吸しながらお互い頑張りましょう(^^)
-
ぽむ
産前産後で利用できる保育園ですか?
私も産前産後ので入れてました!
保育園の期間が終わったときのことを考えると私もゾッとしてました(><)終わって3人で昼間過ごしてますが、はぁ〜って時もありますがなんとかやってます。笑
そんな、はぁ〜ってなったときに書き込みしてしまいました。笑
最近はイヤイヤ期に加わり、抱っこしてが多くなってきました。息子なりに色々不安定なのかなって思いますね。
でも絶対に妹に手を出さないし、むしろ思っていた以上に可愛がってくれる息子に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
なのに私もイライラしちゃいけないのに…寝顔をみるとごめんねってなりますね(;_;)
お互い大変ですが頑張りましょう!!- 1月19日

みな
うちの上の子と同じ歳です(*´ω`*)
わかります^^
うちも、まぁー!毎日毎日イヤイヤ言って泣きわめき暴れまくりしてます(笑)
疲れますし、泣き声でウンザリしますよね(^_^;)
うちなんてダブルで泣かれた日には虐待か?!ってくらいのコーラスしてくれてます(-_-;)(笑)
母親失格なんかぢゃないですから大丈夫ですよ^^
うちなんて、泣かれたら落ち着くまで無視!
最終的には『あんまりしつこいなら、お家出て行って。ママそんな子いらない』って言います、言います。
それで少し落ち着くまで放置して落ち着いたら理由聞いて『泣くだけ、イヤイヤだけぢゃわからないでしょ?ちゃんとお口でお話してママに教えてくれないと。わかった?』って言って『いらないって言ってごめんやで。ママは○○大好きやねんで?』って抱きしめる。
の繰り返しです(^_^;)
-
ぽむ
毎日泣き声ばっか聞いて本当疲れますよね〜(T_T)泣き始めると、はぁ…またはじまった…って思います。笑
私も最近泣かれたらまず、外でって行ってです。笑
泣き始めたら落ち着くまでに時間かかりますよね〜(T_T)
イヤイヤ期難しいです…(*_*)- 1月19日
-
みな
ですね(;´Д`)
うちは上がイヤイヤ期後半戦……下がイヤイヤ期入り口のダブルイヤイヤ期発動されるので(笑)
もう最近は笑うしかないってゆー………(笑)- 1月19日
コメント