

ママ
フルタイムで幼稚園は難しいと思います💦
行事数は園によって多い少ないありますが、そもそも保育時間が14時くらいまでで、延長保育があっても17時くらいまでだったりします。
夏休みなどの長期休暇中の預かりもあったりなかったり。。。

はな
認定こども園に通ってますが、
保護者が参加するような行事はほとんどないです。保育参観が3か月に1回くらいとあとは誕生日会くらいですかね。1号の子達もいますが幼稚園と言えどほぼ2.3号の子ばっかりなので行事があっても1ヶ月前にはわかるのでシフトで休み希望入れてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
それはありがたいですね😊
夏休みなどは、幼稚園枠の人は1日いくら払うのか知ってますか?- 2月1日
-
はな
すいません、いくら払ってあるのか知らないです💦
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 2月1日

退会ユーザー
こども園です!!!
今年の親が介入する行事はこんな感じですー!!
役員は楽な園だと思いますー!
長期休みはほぼカレンダー通りなので問題なしです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育園枠で通ってますか?幼稚園枠だと夏休みなど預ける人はすくないのでしょうか?隣の市に預けようと思ってるので幼稚園枠で預けるしかなくて🥺- 2月1日
-
退会ユーザー
保育園枠とか言うのが
よく聞きますがよくわからず、、、、
2号認定でフルタイムですよ!
夏は夏で
プールとかも入れますし
幼稚園側は稼ぎたいので
わりと1号の子いますよー!笑
幼稚園ですが半分以上が働いてるようなので
普通にいますし
7:30の開園と同時に預けても10人はいます。- 2月1日

はじめてのママリ🔰
幼稚園からの認定こども園と、保育園からの認定こども園では考え方に差があります。
私は保育園からの認定こども園で働いていますが、働いている人に優しいです。基本的に親子行事が土日など…。
逆に、幼稚園からの認定こども園になったところは平日の親子行事が多かったりします。(もちろん園によりますが…)
フルタイムで幼稚園だと、降園時間に間に合わないのでは?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!ありがとうございます✨4時お迎えの幼稚園なのですが、預かり保育で1日450円補助が出るからあまり手出しはないよと説明されました。
しかし、夏休みなどは対応できないかなと思ってます…- 2月1日

みんてぃ
長女のところは、預かり保育で朝7時30分から夜18時30分まで預けられる幼稚園です。(下の子は系列の保育園です)
親の出番はおそらく幼稚園の割には少ないですが、ちょこちょこあります。
今月は多くて…平日に、次女保護者会、長女保育参観、長女個人面談があります。あと、普段給食ですが、行事の関係で午前保育の日などがあり、預かり保育を利用する場合お弁当を作らないといけない日が今月は3回あります🤣
夏休みも同じ時間預かってもらえます。
預かり保育の料金は園によって全然違いますよ〜
休みにくいなら保育園の方がいいと思いますが💦
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。やっぱり保育園に預けるのが無難ですかね🥺
- 2月1日

みい
正社員フルタイムで幼稚園に通わせています🍀
出ごとだったり仕事しながらでどうかは幼稚園によって様々です😃
うちの子の幼稚園は役員や係無し、預かり保育は7時半〜19時(8時前、18時以降は再延長料は発生しますが)、長期休みも行事代休日も基本的に預かり保育があります。
行事は大きなもの(運動会やお遊戯会などの発表会)は土日開催、各学期に1回参観日で、その他も含めて月に1回行くかどうかくらいの頻度です😊
なので、フルタイムでも通わせている方は多いよ🌸
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!預かり保育で結構出費ありますか?
- 2月1日

ユウ
園によりますね😅
行事が多い園だと厳しいと思います。候補の一つが月一遠足(コロナ前)、運動会等の振替休日あり、行事後の預かりなしっていう幼稚園メインのこども園だったので即候補から外しました😅
同じ系列の保育園寄りのこども園に通ってますが、行事は基本土曜で、親参加で平日ってのはほぼなしです🧐まぁ私は土曜も仕事なので今年から行事増えて少々困ってますが🤣
-
はじめてのママリ🔰
やはり園によるところがありますよね。ありがとうございます😊
- 2月1日
コメント