※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにぃ
妊活

不妊治療費について相談中。2年3ヶ月の治療歴で約330万円費用。保険適用不明で自費継続検討。節約術や副業についてアドバイス希望。

不妊治療中のお金について
現在移植3回目判定日待ちです。
※本日フライングをして陰性確定です。

不妊治療期間は2年3ヶ月です。
地元の婦人科⇒専門クリニック通ってます。
《治療歴》
タイミング・人工授精(1年ほど)
採卵2回⇒凍結5個
TRIO検査⇒EMMA・ALICE再検査3回
移植3回(ホルモン補充)

その他サプリ、交通費、OHSSでの入院
全ての費用を計算したところ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
総額:約410万 (-82万助成金)
実費総額:約330万
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

残りの胚盤胞は1つです。
22歳から不妊治療始め現在24歳です。
24歳で3回の移植全て陰性、グレードもAAのものはひとつもなく5個中Cが着くものが3つありました。
移植周期だけでも85万程はトータルかかってます。
現在自費で保険適用が詳しくは分かっていませんが
タクロリムスを使用したり
色んなオプションをつけているので保険適用で制限がかかるより自費で今後も続けていったほうがいいと考えてます。
不妊治療はお金が沢山かかりますが、
節約術や副業をしていたとか、お金の管理について教えて頂きたいです。

※保険適用の事がほとんどわかっていない状況です。
今後調べていく予定です。

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

もう既にご存知でしたら余計なことで申し訳ありませんが、お住まいの市区町村や都道府県が、体外受精をしている人に対する助成金制度を設けている場合があります。
私の市にはあって、保険適用になってからも治療計画の都合上、自費で治療されてる方に適用になっています。
もしよければ役所等に問い合わせされてください。

  • みにぃ

    みにぃ

    そうなんですね!!!
    ありがとうございます!
    今年度は残り1回県の助成金申請で終わりだと思ったので
    役所に問い合せてみます!😊

    • 2月1日