※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
家族・旦那

旦那のことは嫌いじゃないけど(好きかどうかはわからない)義両親との同…

旦那のことは嫌いじゃないけど(好きかどうかはわからない)義両親との同居を解消できないから離婚したい。



旦那としょっちゅう喧嘩しているわけでもなく、普通に生活しています。子供たちもパパ大好きで、義家族にも懐いています。
でも私だけは、本当は家に帰るのも嫌なくらい義家族が嫌いです。
というか同居に向いていなかったという。

普通にいい人たちで私がワガママなだけなんですが、毎日ため息、いつまでこの生活を続けるんだろうと思い辛いです。


今は旦那の妹(独身)と義両親、私たち家族で二世帯に住んでいます。ローンは私と旦那で半々、光熱費も私たち持ちです。

最初の頃にお金の話をしっかりしなかった為に
あまり貯金もできないなど愚痴をこぼしては旦那から嫌な顔をされます。

私が高い保険に入っている為、将来的に子供の学費は大丈夫だと思いますが、旦那は多分何も考えていないです。


旦那は親孝行のつもりかもしれないけど、あと何年我慢したら離婚できるかな、とそのことばかり考えています。

将来離婚を申し出たら「なんで?」となると思います。


私がおかしいのかな、知り合いに言うと
すぐ離婚した方がいい
逆にそんなことで離婚なんかできない
など意見は様々。

正直、義両親が死んだ後に妹て一緒に暮らし続けるの?と疑問だし
すでに嫌です。


話し合いもせずに勝手に離婚を考えている私が勝手なのでしょうか?
子供のことも考えないダメな母親なのかな、と落ち込んでいます。


コメント

ママ初心者

いや、他人と同居でストレスフルな上に、妹までいるの普通に嫌でしょう😅せめて妹は出て行くのが筋ですよね。
質問者さんだけがアウェイで我慢してる状況ですよね。金銭的なメリットもないし、同居の意味ないですよ。

まずは気持ちを整理して伝えた方が良いと思います。
それでも質問者さんを尊重せずに、ゴチャゴチャ言うようなら離婚の切り札使っても良いのでは…

  • ゆい

    ゆい

    同居当初から約2年度々話し合いはしてきましたが、
    まずはローンの問題、別居後の家族関係の複雑化するだろうなど色々面倒になり私が折れ
    結局は私が向こうの家族を毛嫌いしている、世話にもなって謝意もない、といったような解釈で旦那が冷静には聞いてくれないような感じです。

    もうはっきり言って夫としての愛情は枯渇しました。
    ただ子供が成長するまでは、今の環境のまま育てた方がいいんだろうなと
    割り切っているつもりです。

    成長したら離婚、旦那からすれば
    だったら最初から離婚、出て行けよって話になりそうだなー
    とは思います。私の半端な気持ちが悪いんでしょうか。

    • 2月1日
ゆっこ🐰

離婚云々の前に、ご両親と別居したい(家族だけで暮らしたい)という話し合いはした方が良いのではないでしょうか?

どんなに良好な家族であっても、息抜きする場所がないのはしんどいと思います。
一緒に暮らすことだけが親孝行ではないし、少し離れたところに住んでご両親が家の中にいないだけでも気は楽になると思います

  • ゆい

    ゆい

    話し合いなどは同居時から約2年、度々しましたが
    結局はローンのことなどで私が折れる形になりました。

    旦那とは仲は良いですが愛情があるかと言われたら、私がこれ以上の努力をしたくないくらいにはないです。
    子供には悪いけどいずれは離婚します。

    投稿の文面を読み返すと確かに再構築の道もありそうな風ですが
    私の中では終わった問題、あとは子供が成長したら出て行くだけです。

    • 2月1日