※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろうちゃん
妊活

浅田レディースでの体外受精の期間や費用、自己注射について教えてください。他クリニックでの経験あり。

名古屋の浅田レディースで体外受精するのは、初診から最短でどのくらいの期間かかりますか?
現在他のクリニックで人工授精2回経験しています。妊娠できていない原因は不明ですが、甲状腺ホルモンの値が低いと言われて服薬はしています。

浅田さんで体外受精するスケジュールや費用など教えていただきたいです。自己注射とかするのでしょうか。

宜しくお願い致します。

コメント

せーか

こんにちは!
保険診療になる前に治療していました。
保健適用だとできない治療内容なはずなので、その辺りご注意ください。

初診から移植まで私のスケジュールを下に書いておきます!
私の場合だと、10/25説明会→11/27 採卵 →1/7移植

ただ、人によって卵胞の育ちや、刺激の仕方など治療方針も違うと思うので、ほんの一例と思っていただけると良いかと思います。
(私はAMH高くて高刺激で自己注射しましたが、AMH低いと自己注射せずに薬で卵育てることもあるそうです)

また、私の場合は採卵で🥚が25個採れて、17個受精して冷凍できました。
なので、その後は移植を連続でできましたが、もし一度の採卵で受精卵が少ないと採卵の回数が増える可能性があると思うので費用は人によってかなり差があると思います。

また、採れた🥚の数でも金額が変わります。

10/25 説明会
11/1 初診(夫婦で行って検査など)
11/10 検査結果、治療スケジュール立てる
→年末年始休み考慮すると本来1回目人工受精して、年明けから採卵を打診される予定が、卵の状態が想定より良くて年内採卵目指すことに。

甲状腺の数値が良くなく、甲状腺の病院紹介されて受診することに。
(受診しないと治療進まない)

【採卵】
11/13 自己注射開始
11/16 受診(卵胞チェック)
11/19 受診
11/22 受診
11/24 受診
→当日の最終チェックで採卵を11/29にする可能性言われる
11/27 採卵
→当日の最終チェックでOK。実施
→生理きたら何日目か忘れたけど受診
12/2 術後検査、受精結果など確認

12/16 受診
先日甲状腺の病院から検査結果共有されていて、肝臓の数値悪いので肝臓の病院で妊娠してもOKか確認するよう言われる
→その日のうちに受診してOKもらう
→内膜の厚さ次第だけど、1/6-7辺りが移植予定日
12/25 内膜の厚さ◎ 1/7移植決定

でしたが…年明け体調不良で移植できず、、
生理きたら2日目に受診することに。

【移植1回目】
1/8 受診 
※本当は1/6だったけど濃厚接触者で受診できず。
電話して前回移植見送った際の薬持ってたの服用する指示受ける

1/31 受診 次回診察で採血結果と内膜の厚さみて移植日決定する
2/12 移植
2/24 判定日 →❌
→次回生理2日目から処方されたテープはる。9日目に受診

【移植2回目】
3/5 受診
3/14 受診 内膜など
3/24 移植
4/5 判定日 →⭕️

11/21 無事出産に至りました!

費用はすみません、毎度カードで払って夫が支払っていたのでザックリになりますが、
総額170万円ほどと聞いてます。

※費用少し補足
まず初診の検査の時に夫婦2人分で10万以上しました。
その後採卵の時はお会計が毎度数万円…
手術日、その後結果聞く時に20万〜30万ずつくらい…(うろ覚え)
採卵でかなりお金かかってます。
移植の時は一回で数千円の時もあり、だいぶ安いなー(お会計の感覚狂ってきてる)と思った記憶あります。

他に気になることあれば仰ってください^^

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    とても詳細に教えていただけて助かります!!💖🥹
    ありがとうございます!!
    私も自費になるので、金額もとても参考になります!✨初心から授かるまでの合計がだいたい170万くらいだったかなってことですよね?✨羨ましいです💕(金銭感覚…😂)

    他のクリニックかかったりしていましたか?最初から浅田さんでしたか?

    不妊治療てすぐ授かれればいいけど、それ以上は際限がないので、自費診療にまで踏み切るなら1回だけやってみる?!(なら、今かかってる近所のクリニックでなく、評判の浅田さん?!)と思っているので、2回目で授かられたせーかさんのお話伺って、心揺れています😂

    • 2月1日
  • せーか

    せーか


    いえいえ!
    初診から授かって浅田卒業まで(浅田卒業する=妊娠8週まで)で170万くらいだったそうです!

    わかります!金銭感覚バグりますよね😂

    私は近所のクリニックで人工授精を6回やって、一度も陽性出なくて希望を感じずステップアップで浅田さんに行きました!

    1回目❌だった時は、
    20代だったかな…私の年齢(当時27)だと移植3回目までで8割以上の方が妊娠する(出産に至るかは別)という浅田の実績を先生から聞きました。
    なので、まずは3回まではこのまま続けてやってみよう!!と思ってました^^

    浅田さん、結果重視で評判ですよね✨
    私も当時ステップアップするなら!!と浅田さん選びました☺️

    • 2月2日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    ありがとうございます!!💖

    なるほど。
    20代なら3回までに80%…みたいな目安があるのはいいですね😊

    クリニック移られたときは、前のクリニックで紹介状書いてもらったりしましたか?
    前のクリニックでは転院のことどのタイミングで誰に(先生に、受付に、看護師に)伝えられましたか?

    採卵の頃は頻繁に受診が必要なようですが、仕事の前後に受診できる感じでしたか?それとも予約して行っても1、2時間とかかかる感じでしたでしょうか?
    11/10に治療スケジュール立てられた際に、採卵で受診する日程も決まった感じでしょうか?

    質問多くてすみません😅
    覚えてらっしゃる範囲で教えていただけると嬉しいです。

    • 2月2日
せーか


いえいえ☺️

私の場合は、予め人工授精始める際に6回やってダメだったらステップアップした方がいいと目安を先生に聞いていたので、6回目ダメだった時に紹介状を書いてもらいました!

待ち時間は1時間以上待つことはなかった記憶です!
でも所要時間は結構かかります!
受付→待つ→採血(ある時だけ)→待つ→エコー→待つ→診察→待つ→説明とか(自己注射最初等、移植前等)→待つ→お会計
って感じ、1つの待ち時間は長くなくてもトータルするとそこそこかかっちゃいます。

中途半端な時間より朝イチの方が早いよな🤔?と思って、朝イチで行くことも多かったのですが、
採卵周期は朝イチ予約入れて8:30-45くらいに行って1番に受付して、9:00くらいにエコー呼ばれて11時までには終わってた気がします!

ただ、想定外に時間がかかってしまったのが1回あり、初めての自己注射スタートの日でした。。
診察後、別室で再度呼ばれてそこで看護師さんから注射の説明、手技説明、実際にその場で自分で注射する。ということをしました。
さすがにその時ばかりは上司に想定より遅れます…とその場で報告しました🥲

フルタイム正社員で働きながらの治療だったので、上司に不妊治療を話して時間有給の取得や、朝イチ診察、朝イチ取れない時は診察を午前1番遅い時間にして、お昼時間被せるようにしたりなど工夫して通ってました!

採卵日は何度か通院して卵の育ち具合で直前に決まりましたが、注射のスケジュールなどは概ねという感じですが日程書いた紙もらえました!
移植の時の物なんですが、イメージとして貼っておきますね☺️
同じフォーマットで、使う薬、通院日が◯つけてあって、貰えます!

もちろん受診日の検査結果次第で変動する事もありますが、私の場合は順調に卵が育ったこともあり、変更なく採卵・移植できました!

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    すごいご親切に…!!
    泣けそうです🙏💖🥹

    時間も、すごく参考になります!
    ありがとうございます!!💖🥹

    • 2月2日
  • せーか

    せーか


    返信する場所間違えてましたね💦
    すみません🥲

    お役に立ててよかったです☺️
    納得のいく病院選びできますように🙏

    • 2月3日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    有り難うございます!!!💖

    • 2月3日