
赤ちゃんと上の子を一緒に寝かしつけるのが難しいです。どう工夫すればいいでしょうか?同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
ワンオペでの寝かしつけアドバイスお願いします( ; ; )
6歳の上の子と生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。
産後すぐは旦那が育休を取っていたので兄弟別々の部屋で夫婦で片方ずつ一緒に寝ていました。
旦那が育休から仕事復帰したあとはなるべく早く(といっても21時など)に帰ってきてくれて、旦那に上の子の寝かしつけをお願いして私は下の子と別部屋で寝ていました。
ここ最近旦那の仕事が忙しくなってきて早く帰ることが難しくなってしまったので、3人で一緒に寝ざるを得ないんですが、過去に二度ほど私と子どもたちと3人で寝た時に下の子の夜泣きに上の子がかなりストレスを感じている様子でした。(んんー💢寝れない〜と迷惑そうにする。ですが次の日にはケロっとしています…😅)
下の子は3時間おきにミルクで泣いて起きるので泣かさないなんて無理だし、かといって上の子にストレスなく寝かせてあげるのも不可能で、どうしたらいいか悩んでいます。。
やっぱり上の子には慣れてもらうしかないんでしょうか。
もしくは一人で寝られるよう訓練するしかないかな…
(甘えん坊なので、一人で寝るのもまだ難しそうではあります💦)
同じくらいの年齢差でワンオペで寝かしつけしてる方、どのように工夫されてますか?
- もち(2歳3ヶ月, 8歳)
コメント

h1r065
上の子慣れてスルーして寝ると思いますよ😅
誰も過去起きなかったです。
泣いても無視して寝てましたねー。

みー
年の差ではないですが、うちは産まれた日から一緒に寝かせてて初めのうちは赤ちゃんが泣く度に起きてましたが、そのうちピクリともしなくなりましたよ!笑
-
もち
産まれた日から一緒だったんですね!うちは離してしまってたので慣れていくためにも少しずつ練習するしかないですね😭
ありがとうございます✨- 2月1日
もち
やっぱり慣れさせていくしかないですよね💦
無視してくれた方が精神的に楽です😖笑
少しずつ練習してみようと思います。ありがとうございます✨