※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかちゃん
ココロ・悩み

感情のコントロールが難しく、子供に怒鳴ってしまったことを反省しています。アドバイスを求めています。

先程 怒鳴り散らかしてしまいました。
今は反省して子供達にも謝りましたが
どうも感情のコントロールができません
一番下の子が泣いていて、眠いから静かにしてなど怒鳴ってしまいます。
夫は遅いし
幼稚園、保育園、1時保育などは空いてないし
そんなお金もないし、、

子供達は可愛いですし愛しています
だからこそ怒りながら自分勝手なママで申し訳ないと思いつつ感情のコントロールができません

感情のコントロールでなにかいいアトバイスなどがありましたらコメントくださると幸いです

本当に死にたいと思うぐらい悩んでいます

コメント

ナッキー

小さい子見てたらイライラしますよね~❗
私も2歳0歳とかのときはイライラしてよく怒鳴ってました💦だからみんなあることだとはおもいますが、いつもよりひどいのなら、産後一ヶ月くらいのようなので、ガルガル期とかではないですか?
自分のせいではなく、ホルモンのせいで、異常にイライラする時期があるみたいですよ❗だから自分勝手じゃないです❗

はじめてのママリ🔰

そういう日もありますよね🥲
質問者さんも産後一ヶ月ですし、本当におつかれだと思います。

私は自宅保育園一週間だけで、
もう無理と泣いた野郎です🥲
毎日見てらっしゃるなんて尊敬でしかないです

なにが大変かにもよるのですが
ファミサポとか産後ケアの家政婦さんとかでも解決できそうなら
保育園や一時保育よりは安いと思うので、頼ってみるのもありかもしれませんよね。

日頃から怒鳴っている訳じゃないんですから、
ここまですると親は怒るんだ!と子どもに教えるのに、たまになら仕方ないと思いますよ😊